Results 1 to 10 of 687

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Mulius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    106
    Character
    Julius Tigris
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 50

    コンテンツ提案 「魔導アーマー戦」

    FF14のシステムを鑑みると、この問題はリミテッドジョブではなくコンテンツで解決すべき問題と考えます。
    具体的に、①以外の②~⑦の全てを解決するコンテンツ案をポストしておきます。
    ただ、RPG的かというとそうではなく、ジャンル的にはアクションRPGのような形になります。
    そのコンテンツ案とは「魔導アーマー戦」です。

    「魔導アーマー戦」とは
    ●各キャラクターが魔導アーマーに乗り込み、敵魔導アーマーと戦うPvM、PvPコンテンツである
    ●コンテンツには、1)PvMソロ:CPUの操る魔導アーマーと1vs1で戦う。2)PvMパーティ:プレイヤー数名でパーティを組み、敵CPUのパーティと戦う。3)PvMミッション:プレイヤー数名でパーティを組み、IDのような縦に長い空間を敵魔導アーマーを撃破しながら踏破し、ボスと戦う。4)PvPソロ:プレイヤー同士、1vs1で戦う。5)PvPパーティ:プレイヤー数名パーティ同士で戦う。などのコンテンツか考えられる。
    ●魔導アーマーはカスタマイズ可能で、ベースとなる機体にパーツとなる各種エーテル武装(メレー、ミサイル、レーザーなど)、移動パーツ(脚、他脚、車輪、キャタピラなど)を換装することが出来る。
    ●魔導アーマー乗りには独自の戦績ポイントがあり、それを消費して機体の乗り換え、パーツの購入が可能になる。一部の機体、パーツの取得にはとても時間がかかる。
    ●バトルはアクションとなり、CPUにはプレイヤー機体の位置や攻撃動作などに対応して動くアルゴリズムが必要になる。また、攻撃エフェクトに当り判定がある。

    ざっくりこんな感じです。


    これにより

    ① ジョブ個性を充分にゲーム化する事
    →ジョブではない。ただ機体毎に軽量級(早い)中量級(バランス)重量級(遅いが耐久力がある)といった個性は出せる。個性については、換装のカスタマイズにより確保する。
    ② 属性や特性、耐性といったシステム
    →PvMミッションでは、コンテンツ毎に属性のあるパーツに換装すると有利に戦える。
    ③ 武器や装備の個性や選択性
    →カスタマイズで反映
    ④ 育成におけるカスタマイズ性
    →魔導パーツの購入や機体の乗り換えを育成要素とし、カスタマイズは換装で行える。
    ⑤ 育成ボリュームの充実
    →機体、魔導パーツの種類により充実させうる。実際は実装量次第となる。
    ⑥ お金やアイテムや薬品などの存在価値や収集要素
    →お金は戦績が代替。すぐに発動するが沢山つめない消耗品(設置爆弾など)アイテム的は武装を実装する。
    ⑦ ある程度の思考や自由意思を持った(様に感じられる)敵の実装
    →敵機アルゴリズム

    という風に、ある程度ご要望を満たせるのでは無いかと思います。
    (14)
    Last edited by Mulius; 03-29-2020 at 10:07 PM. Reason: タイトルをつけました

  2. #2
    Player
    ChatiOt's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    738
    Character
    Welsh Corgi
    World
    Unicorn
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    FF14のシステムを鑑みると、この問題はリミテッドジョブではなくコンテンツで解決すべき問題と考えます。
    具体的に、①以外の②~⑦の全てを解決するコンテンツ案をポストしておきます。
    ただ、RPG的かというとそうではなく、ジャンル的にはアクションRPGのような形になります。
    そのコンテンツ案とは「魔導アーマー戦」
    面白そう。昔あった、フロントミッションってMO?を思いだしました。
    。。。けど、もはやff14では無いような。。。?笑
    (5)

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    FF14のシステムを鑑みると、この問題はリミテッドジョブではなくコンテンツで解決すべき問題と考えます。
    具体的に、①以外の②~⑦の全てを解決するコンテンツ案をポストしておきます。
    ただ、RPG的かというとそうではなく、ジャンル的にはアクションRPGのような形になります。
    そのコンテンツ案とは「魔導アーマー戦」です。
    これどういう方法で人集めるんだろ?
    この手のコンテンツって勝敗(特にPVP)が非常にカギとなるわけなんだけど
    これだけのカスタム要素入れてランダムマッチングで満足のいく勝利を収められるのってかなり難しいでしょ。
    時間がたてばたつほどその差は大きくなるんだけど時間がたてばたつほどやる人が少なくなる。

    ランダムマッチング使わずにPT募集もしくはチーム登録なんかで進めるならわりかし面白そうだけど
    そうなったら私のような短いスパンで遊ぶ人間は参加できないだろうね。

    まだ、登録制で自動戦闘のチェス系戦闘ならリプレイ見ながら結果をしれるならやれない事もないが・・・・・。
    タワーディフェンス系の対戦型コンテンツなんかでも良いかもしれない。
    (3)

  4. #4
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    PvPは平等性を重視してないと面白くないので、スレチにしちゃってもいいんじゃないかな?
    (5)

  5. #5
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    まあタイトルでもでも見て時間をたっぷり使いましょうか
    平等性を軽視して結果生まれた不平等性は、結果、誰が被るのものなのでしょうか??
    アカウントでありキャラクターです。人ではありません。
    あるいはその時のあなたその前の、その先のあなただということです。

    そもそも不平等性が①〜⑦とイコールの要素だったり大部分を同質としているわけではありません。むしろ一部でしかないでしょう。
    平等性がある①〜⑦を無視したに過ぎません。

    誰もがログイン前は完全な無知という平等にあったのです。
    “同じ”ストーリーを進めて、無知を共有しあった仲がその先になぜ逃れられない不平等性に陥る事を許容できるでしょう。
    そうなったとして、しかしながらその不平等の中にいるのはユーザーが、ではありません、キャラクターがです。
    いつでもロットインすれば平等になれる世界であることは事実なのです。
    7つのサイコロを振り続けることができるものだけが、完全な平等にいるのです。

    これは不平等とは成りません。
    ⑧のルールとして、「これは完全に不平等なゲームであり例外はない」こう書かれたゲームシートの上でなら7つのサイコロが振られる事を許しましょう。
    提案は、不平等な選択の面白さではなく、特定ユーザーが常に平等下に置かれるための提案なのです。
    (3)

  6. #6
    Player
    Mulius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    106
    Character
    Julius Tigris
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    FF14のシステムを鑑みると、この問題はリミテッドジョブではなくコンテンツで解決すべき問題と考えます。
    具体的に、①以外の②~⑦の全てを解決するコンテンツ案をポストしておきます。
    ただ、RPG的かというとそうではなく、ジャンル的にはアクションRPGのような形になります。
    そのコンテンツ案とは「魔導アーマー戦」です。
    少し考えているアイディアを追記しておきます。

    1.バトルについて
    1-1)「魔導アーマー戦」のコンテンツ内では、自機を背面から見たサードパーソンビューとなり固定される。
    1-2)特殊なアイコンとして「ダッシュ」「索敵」が追加される。
       「ダッシュ」は方向キーと同時に押すことで、その方向に素早い移動を行う。スピード、距離などはパーツにより変化する。
       「索敵」は押すと一番近い敵の方を向く。しかし、向くまでに動けない時間が発生する。

    2.T2W的要素について
    2-1)機体はランク分けされており、各ランクに数体の機体がある。
    2-2)魔導アーマー乗りにもランクがあり、魔導アーマー乗りランクが上がればそのランクの機体を入手できるようになる。
    2-3)各ランクの中で武器パーツや機体パーツがある。ランクが上がると、新しいランクの武器を入手しなければならない。
    2-4)所持できる機体数は決まっており(3~4体程度)、それ以上はハンガーに入りきらないので更新してゆく事になる。

    3.マッチングシステム
    3-1)CFでマッチングするPvMパーティ、PvPソロ、PvPパーティでは、一番低いランクの機体に性能がリンクされる。
    3-2)PvMミッションでは、ミッションのランクに機体性能がリンクされる。もちろん、そのランクのミッションを解放していないと希望を出せない。
    3-3)PvPソロ、PvPパーティには、リンクを設けない無差別級マッチングも用意する。

    4.その他
    4-1)カラー変更やエンブレムなども対応。
    4-2)ストーリーモードも少しつける。


    今の所、このように考えています。
    (4)