Page 5 of 64 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 55 ... LastLast
Results 41 to 50 of 635
  1. #41
    Player
    ramram1048's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    33
    Character
    Ram Toshiya
    World
    Asura
    Main Class
    Monk Lv 80
    じゃあその「FFXIVではゲーム化に失敗した要素」を見事にゲーム化している現代のゲームってなにがありますか。

    自分はFF11はやったことないけどWoWはやってみましたが、そっちも命中は削除。特性は多く用意できてるけどバランスが壊れていて、お好みの特性でPTに参加できるかどうかすら分からない。装備も同じく、莫大な装備があるが使える装備と使えない装備の格差が大きいすぎて捨てられる装備の方が多い。

    昔から多くのゲームで採用されたシステムだという理由だけで、現代のゲームにも必ず合うはずだと思っている事が危ないんじゃないかな。
    (30)

  2. #42
    Player
    Nameless's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    172
    Character
    Tama Negi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    では「一体どれだけのプレイが見込めるのか」と言う点ですが
    これははっきりいって、かなりのプレイが見込めると思います。

    なぜなら、RPGにおいて#3の要素は「超お馴染みの要素ばかり」であり、いわば「RPGの生命線」と言ってもいいほどに重要な要素だからです。
    だから#3の要素が14よりはずっと充実しているFF11が、今でも根強い人気を保っているんです。

    #3の要素を備えたジョブで、かつ11より圧倒的に綺麗なグラフィックとハイスペックなシステムで遊ばせる事は、絶対に「多くのユーザーのプレイ」を見込めると思います。
    「超お馴染みの要素ばかり」「多くのユーザーのプレイ」ということですが、#3の要素を見てもフーンとしか思いませんでした。
    言葉に説得力を感じないんです。何だか押し売り販売を受けているような感じなんですよね。心に響いてこないというか。失礼な言い方であればすみません。

    子供の頃ならその要素のあるゲームに夢中になっていたと思います。
    でもそういう要素は今まで色々やってきたので今更またやりたいとは感じないんです。
    この感覚が一般的かどうかは分かりません。

    開発に対しても、マンネリを脱却するために新コンテンツを実装する姿勢は評価できますが、
    空島やエウレカなど過去のゲーム体験に囚われていていて新しいアイデアを生み出せていない印象を一部受けます。
    面白いってどういうこと?と考えてその定番の要素を一つずつバラシていき、新たな側面から再構築するの別に良いと思いますが。
    私は今までにないもっと新しい遊びの提案をして欲しいと思います。
    (15)

  3. 03-24-2020 12:45 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #43
    Player
    Mirald's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    259
    Character
    Klarth Lester
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    (2)

  5. #44
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    これが何を表すかといえば「FF14の課金者数はFF11の最大課金者数を超えている」という事です
    つまり今の時代に合ったコンセプトで作っているからこそ多くの人に支持されているのではないでしょうか

    しかし課金者数が劣っていても別にゲーム性が劣っているとは思いませんが
    別のゲームですしやはり棲み分けが大事です
    同じ会社で同じようなゲームを作ってもしょうがないですからね

    Quote Originally Posted by tousei View Post
    そんなのあたりまえ。
    何でもかんでも成功するわけがない。出すコンテンツすべて成功したら、その開発陣、ディレクターは天才。
    ゲームだけでなく、どのコンテンツ、ましてや世の中に出回っているすべてのサービスに言える。
    だから、間口をひろくしてみんなに少しずつ遊んでもらえるようにしている。
    同じ失敗といっているけど、あなたが失敗だと思っているコンテンツを楽しいと思って遊んでいる人もたくさんいるっていうことを忘れてもらっては困る。

    14では#3に書いた要素に取り組んだけど、どれもあまり満足にゲーム化は出来ていません。

    その原因をちゃんと突き止めて、14でも#3の要素群がゲーム化出来る様になったら、「14の役に立つ」じゃないですか。
    14で実現可能なゲーム性や要素の幅がぐっと増えるんだから。


    どんなに成功していても、その成功を盾にして「失敗した要素や満足に機能しなかった要素」から目をそらして良い理由には成りません。
    これはどんなに成功しているゲームでも言える事です。

    このスレッドは、そう言うスレッドです。
    多くの人が「14は11より成功しているんだから、それでいいじゃないか」と言ってあまり深く原因追及や実現化を考えようとしない要素にスポットを当てる為に建てたんです。

    このスレッドに参加するのであれば、「成功を盾に、そこにスポットを当てて深掘りする事自体を辞めさせる」のではなく、一緒になって考えて下さい。
    どうか宜しくお願いします<(_ _)>
    (2)

  6. #45
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by ramram1048 View Post
    じゃあその「FFXIVではゲーム化に失敗した要素」を見事にゲーム化している現代のゲームってなにがありますか。

    自分はFF11はやったことないけどWoWはやってみましたが、そっちも命中は削除。特性は多く用意できてるけどバランスが壊れていて、お好みの特性でPTに参加できるかどうかすら分からない。装備も同じく、莫大な装備があるが使える装備と使えない装備の格差が大きいすぎて捨てられる装備の方が多い。

    昔から多くのゲームで採用されたシステムだという理由だけで、現代のゲームにも必ず合うはずだと思っている事が危ないんじゃないかな。

    見事にゲーム化している最近のゲーム、ってのは無いですね。
    MMOに限って言うなら、僕は11と14以外のMMOをほとんど満足に遊んだ事がないですしね。

    ただ11自体が、#3の要素を14よりは上手にゲーム化してますから、これ参考にするのが一番手っ取り早いと思います。

    「14よりは上手にゲーム化できているMMO以外のゲーム」なら沢山ありますけどね。
    二ノ国とかダークソウルとかモンハンとかポケモンとか・・・かな?



    「沢山の装備があっても、実際によく使われるのは一部」って状態は、別に失敗ではありません。
    まぁ出来ればより多くの装備が「色んな人に使われる」のがベストですけどね。


    例えばFF11で戦士は槍・短剣・片手剣・両手剣・杖・片手オノ・両手オノ・・・といった多数の武器の種類が装備できます。
    それが戦士のジョブ個性の一つです。

    だけど実際に良く使うのは「片手オノと両手オノだけ」です。
    他のは滅多に使わないです、戦士が使うと弱いから。

    で、出来れば他の武器種類にも戦士が使う有効性がゲーム化できればそれがベターなんですが
    だからと言って14みたいに「戦士の武器は両手オノだけ」ってしちゃうのは論外だと思います。

    それなら「有効性が残っている選択肢の幅だけでも選んで遊べる方が面白い」ですから。



    なにも「作った選択肢の全て」が有効に働く必要は無いんです。
    ある程度の選択性さえ生き残れば、その幅の範囲内の遊びはちゃんと生き残りますから。

    でも14はその「ある程度の選択性」すら、ほとんどゲーム化する事が出来てません。
    これは流石に考え物だと自分は思いますね。
    (2)

  7. #46
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Nameless View Post
    「超お馴染みの要素ばかり」「多くのユーザーのプレイ」ということですが、#3の要素を見てもフーンとしか思いませんでした。
    言葉に説得力を感じないんです。何だか押し売り販売を受けているような感じなんですよね。心に響いてこないというか。失礼な言い方であればすみません。

    子供の頃ならその要素のあるゲームに夢中になっていたと思います。
    でもそういう要素は今まで色々やってきたので今更またやりたいとは感じないんです。
    この感覚が一般的かどうかは分かりません。

    開発に対しても、マンネリを脱却するために新コンテンツを実装する姿勢は評価できますが、
    空島やエウレカなど過去のゲーム体験に囚われていていて新しいアイデアを生み出せていない印象を一部受けます。
    面白いってどういうこと?と考えてその定番の要素を一つずつバラシていき、新たな側面から再構築するの別に良いと思いますが。
    私は今までにないもっと新しい遊びの提案をして欲しいと思います。
    それはそれで自分で「今までにない遊び」を考えて提案するのも有りなんじゃないですかね?
    このスレに適合する内容であればこのスレでしてもらってもいいですし。

    ですが、その大部分が結局のところ「他のゲームにある遊び」になっちゃうと思います。


    だけど、「今までにある遊び」がイマイチ満足に実現できないゲームに「今までにない遊び」がどれほど作れるのか、疑問です。
    まず「今までにある遊び」くらいはゲーム化できるようにするのが先じゃないかな?と僕は思います。
    (2)

  8. #47
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    MMOに限って言うなら、僕は11と14以外のMMOをほとんど満足に遊んだ事がないですしね。
    なるほど、FF14はあなたにとって結構遊んだ方なのですね。
    あなたのキャラがメインであるのならば、その感じなのであのような考察しかできないということが分かりました。

    満足できていないのは非常に残念ですが、私にとっては遣り込める大変楽しいゲームです。


    終わりと言いながら投稿してしまいましたが、あまりにも凄い投稿があったので反応してしまいました。
    戦士が杖を装備したとして、それが楽しみに繋がるという理論に共感は持てません。 無駄に思えます。
    それが全てにおいて選択肢を広げるという理論ならば、多くのものがはたして楽しみに繋がるのか?と疑問に思います。

    間違いなく淘汰対象になると思います。
    結局、誰徳?と言われコストの無駄遣いと揶揄されることになると思います。

    もう少し、今FF14を楽しんでいる層のことも考えてみませんか?
    (8)
    Last edited by Himelyn; 03-24-2020 at 07:37 AM.
    サブですよ!っと

  9. #48
    Player
    Harukun's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    13
    Character
    Shiro Matilda
    World
    Ramuh
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    でも14はその「ある程度の選択性」すら、ほとんどゲーム化する事が出来てません。
    これは流石に考え物だと自分は思いますね。
    FF11をプレイすれば全て丸く収まるのでは...? どうしても14で!というなら
    やはりリミテッドジョブが1番しっくりくるかと思います。(コスト面などを考えると)
    (11)

  10. #49
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    両手斧と片手斧を装備したいっていうのはミラプリの種類のことですか?
    それとも両手斧から両手剣に持ち変えると、戦士から暗黒になるくらいゲーム体験を変化させてほしいということでしょうか?
    ここはFF14フォーラムですので他ゲーを引き合いに出すなら詳細をつけてください。

    あと、リミテッドでもなんでも新ジョブ案を出すことがこのスレの存在意義では・・・?
    (4)

  11. #50
    Player
    SantosNibra's Avatar
    Join Date
    Dec 2016
    Posts
    188
    Character
    Santos Nibra
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Nekohebiさんの案は14の中にまったく違う別ゲーを入れようとしている認識で派生する元が見えないんですよね
    14という主軸(ジョブ等)から派生した青魔(リミテッドジョブ)をさらに派生させて横道へ送るならともかく主軸に関係のないところから主軸に引っ掛かりそうなものを生やして突っ込むなという声がでるのも当然なのでは
    (15)

Page 5 of 64 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 55 ... LastLast