Page 37 of 49 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 ... LastLast
Results 361 to 370 of 486
  1. #361
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by foue View Post
    庭具判定やテレポ解除でもいいのでは?と幾度も書いていて庭を楽しむのは十分ハウジングの楽しみの一つだと思っています
    むしろそれを否定し続けているのが反対派の方々だと思っているので

    ルールを把握しきれていなかった初心者が家を失い、失意の所にまた買えばいいじゃんと言われるのはむごいです

    初心者を保護した上で、ルールを知っているうっかりさんにメリットがないようにしたいなら
    通知より購入時の説明をよりしっかりするほうが良いとは思います
    先の投稿でも述べましたが、「畑の利用」をタイマーリセットの条件に加えることにはついては
    積極的に賛成はしません(家に入ればいいので)が、否定もしません。
    現状で畑を利用したければ土地/ハウスを購入して維持する以外にありませんからね。

    初心者保護の観点から購入時の説明をしっかりすることについては賛成です。
    が、土地争奪戦を体験した身からすると、土地購入時にこれをやるのは適当では無いと考えますので
    建築物権利証書の購入時にするなど工夫がいると思います。

    あと・・・ログインしているのにも関わらず、土地/ハウスを失ってしまうのは「うっかり」では無いと思うのですよ。
    スクエニに登録しているメールアドレス宛には、利用料金決済に関する通知等、一般的に重要とされるメールも配信されるので
    運営としてはメールでの通知は「読んでいることが前提」となっていると思います。
    そこに初心者かどうかは関係は無いと思います。
    (29)

  2. #362
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    ・どうせハウジングするならゲーム内でわかり易い通知があった方が良い!
    ・メールの通知だけで良い

    どちらの意見もあり、双方とも尊重されるべきです。
    なぜ片方の意見だけ否定されるのか分かりません。
    メールだけでも充分親切設計です。そこに更に通知を増やすとどうなるか...私なら「煩わしい」と思います。
    だから「ゲーム内の通知まではいらない」のではないでしょうか?
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    「45日間も全く入室しないのはレアケースでしょう。」なんていうのは完全に主観です。
    車乗ってるときは前しか見ないのでナビなんて無くてもいいよね、と言ってるのと同じですよ。
    他の方も言ってますが、例えの論旨が不明瞭でわかりません。
    (15)

  3. #363
    Player
    Y_Y's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    31
    Character
    Yokonel Yanders
    World
    Ramuh
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    ・どうせハウジングするならゲーム内でわかり易い通知があった方が良い!
    ・メールの通知だけで良い

    どちらの意見もあり、双方とも尊重されるべきです。
    なぜ片方の意見だけ否定されるのか分かりません。
    「45日間も全く入室しないのはレアケースでしょう。」なんていうのは完全に主観です。
    通知がほしい人が述べている理由が納得できればどちらも尊重するのですが・・・。
    私は「家が手に入らない人を含めて全員が納得できる」理由があれば尊重しますよ?

    あとこの撤去システムは
    ・使ってない人の土地を運営サイドで撤去して有効利用する。
    ・入室しただけでリセットされるので、休止してる間でもメールを見たらログインして入室してリセットして頂けたら。
    ・実装前にプレイヤーの入室状況を調べてほとんどの人が入室されている日数に設定してある。
    ・パッチで1.5~2か月遊んで次のパッチまで休止しようとしたときに次のパッチまでに日数が足りると思ってるのでこの日数にした。
    と言っておられたので(25回PLLの撤去システムの説明より)、メールでの告知が加わったことでさらにその比率は下がってると思うので、まあ45日はいらないって人はレアケースですよね。
    (30)

  4. #364
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    ・どうせハウジングするならゲーム内でわかり易い通知があった方が良い!
    ・メールの通知だけで良い

    どちらの意見もあり、双方とも尊重されるべきです。
    なぜ片方の意見だけ否定されるのか分かりません。

    「45日間も全く入室しないのはレアケースでしょう。」なんていうのは完全に主観です。
    車乗ってるときは前しか見ないのでナビなんて無くてもいいよね、と言ってるのと同じですよ。
    ゲーム内通知の強化については
    定期的にログインしつつも自動撤去ギリギリまでハウスに入ろうと入ろうとしないプレイヤーにだけ恩恵がある限定された案、という事は理解されているでしょうか。
    自動撤去というのは土地活用の為ですから土地を持っている人だけではなく、持ちたい人も関わっているんです。↑でY_Yさんも言われていますが
    「どちらの意見もあり、双方とも尊重されるべき」というのは、そのテーブルに並べることができてからです。
    提案内容が一方的な立場からなので否定も多くなるんです。

    完全に土地を持っていることを前提条件として話をされている、それこそ主観なのでは?
    土地を持ちたいけど持てない人のことは考えなくてもいいよね、と言ってるのと同じですよ。
    (20)
    Last edited by Chaf; 01-09-2020 at 08:27 AM.

  5. #365
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    571
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    失礼ながら横から加えさせて貰うと、

    「定期的にログインしつつも自動撤去ギリギリまでハウスに入ろうとせず
    現状のゲーム内通知(=ハウジングタブ)の存在を認識しないプレイヤー」

    ですからねぇ

    で、その層に対する策として唱えているのが
    表示・非表示する内容を自分でチョイス出来る様にする、等の
    ”UIの変更(通知強化)”というのだから、もう訳が分からない

    見ない/知り得ていない人に、見ない/知り得ていない物を更に用意して
    一体どんな変化が見込めるのか、いい加減ご教授頂きたいものです
    (35)

  6. #366
    Player
    ff14usr01's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    321
    Character
    Xue Quah
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 26
    Quote Originally Posted by Heatmind View Post
    メールだけでも充分親切設計です。そこに更に通知を増やすとどうなるか...私なら「煩わしい」と思います。
    だから「ゲーム内の通知まではいらない」のではないでしょうか?
    35日も家に入らない場合にのみ通知されるものなので、ハウスに毎日入ってる方は煩わしいかどうかは気にしなくていいと思いますよ。
    (5)

  7. #367
    Player
    foue's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    346
    Character
    Lily Whitest
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    メールの管理が不十分なのは本人の問題なので確かに本人が悪いと言えますが

    ハウジング初心者かどうかは関係ないと言い切れないと思います

    ハウジングの通知は来たこと無いのでどんなものか知りませんが
    メールでお知らせが来る事や自動撤去のシステム自体をそもそも知らなければ
    見慣れないメールを迷惑メールだと思い敢えて開かずにDMと一緒に消しても不思議ではないと思います

    しかし、そこまで初心者を保護する必要があるのかどうか?
    またそのような初心者がどれぐらいいるのか?
    とも思いますので、通知の強化については私はどっちでもいいです

    他の話題でもたまに思いますが、ミスを許さない姿勢というか
    初心者や不慣れな人に厳しい人が多いなぁという印象です

    土地を持ちたいけど持てない人は
    超過密サーバーや人気の土地等の空くかどうかもわからない土地に執着して他人のうっかりに期待するより
    今空いている土地に目を向けてまずは自分でできることをした方がいいと思います
    (5)

  8. #368
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by ff14usr01 View Post
    35日も家に入らない場合にのみ通知されるものなので、ハウスに毎日入ってる方は煩わしいかどうかは気にしなくていいと思いますよ。
    私が「煩わしいと感じる」と書いたのは、「これ以上通知(ゲーム内でも通知が増える事)が増えてしまうと」いうことについてです。

    私が意味が読み取れない文章を書いてしまい、申し訳ありません。
    (0)

  9. #369
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,039
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by foue View Post
    メールでお知らせが来る事や自動撤去のシステム自体をそもそも知らなければ
    見慣れないメールを迷惑メールだと思い敢えて開かずにDMと一緒に消しても不思議ではないと思います
    利用規約に同意しているのにメールでお知らせがくることを知らないというのはヘンですね。
    アカウント作成の際に、自身の責任で確認するメールアドレスをスクエニからの通知の連絡先として登録しているはずなのですが。
    利用規約を読まずにサービスを利用しているなら、その方の自己責任です。

    また、迷惑メールかどうかの見分けができないのはハウジング初心者である前にメール(ネット)初心者です。
    MMOに限らず、オンラインサービスを利用するからには最低限身につけておくべきであろう知識を持っていないのなら、
    やはりその方の自己責任です。

    ハウジング利用時の注意点の周知や撤去期限の通知について、方法・頻度の変更要望を出すことは否定しませんが、
    その理由に「メール通知では気づけないから」を主張することだけは、どう考えてもおかしいです。
    利用規約を読まずにサービスを利用しているとしか思えません。そのような方を救済すべきとも思えません。

    それと、ハウジング初心者やゲームに不慣れな人のために、説明NPCをゲーム内に配置しているのではないでしょうか。
    私も初めてハウジングを利用するときはNPCの説明をくまなく読みましたし、FF14を始めたときはいちいち出てくるHowToも全部読みました。
    初心者だから・不慣れだから、はそもそも理由にならないと思っています。ゲーム内の説明を見ないでプレイするのは怠惰なだけです。
    この考え方を「厳しい」と言われてしまうともうそれまでですが…正直、「え、このゲーム15歳以上対象だよね?」と思ってしまいます。。
    (43)

  10. #370
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    メッセージ出てたらメッセージ出るまで入りもしない人続出で勿体ない。
    (6)

Page 37 of 49 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 ... LastLast