Page 220 of 390 FirstFirst ... 120 170 210 218 219 220 221 222 230 270 320 ... LastLast
Results 2,191 to 2,200 of 3899

Thread: 黒魔導士

  1. #2191
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by SakeChaduke View Post
    具体的に黒魔にはどのようなスキル調整が必要だとお考えでしょうか。ご教示願います。
    エノキアンをパッシブ化

    ・ファイアを無詠唱 、そして確定proc化
    ファイジャ習得と同時にこの特性を追加

    ・激成魔の効果を次の魔法で効果UP発動を直接proc状態にするよう変更

    ・それに伴い、ファイジャ4回し等のスキル回しにも対応が出来るように激成魔リキャ20秒程度に変更

    ・毎回procサンダガを撃てる事による明らかなDPS上昇を出来る限り抑える為に
    追加効果(継続ダメージヒット時、発動確率10%):次に詠唱するサンダー系魔法の詠唱時間と消費MPを0にし、かつ命中時に継続ダメージの総威力を上乗せする
    効果時間:18秒

    追加効果 次に詠唱するサンダー系魔法の詠唱時間と消費MPを0にし、かつ命中時に威力200を上乗せする
    に変更

    ・アンブラルブリザード中MP自然回復停止

    ・それに伴いUB中ブリザド、ブリザガ、ブリザジャ、フリーズにMP6000固定回復効果を追加する。

    私の適当な考えですがスキル回し自体の簡略化とロス軽減になり、恐らく上位層はほぼ変わらず下位層の底上げにはなると考えています。
    (5)

  2. #2192
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by Sima-kaze View Post
    rDPS/aDPS 最上位層 上位層

    1層 召喚/召喚 召喚/召喚
    2層 黒/黒   召喚/黒
    3層 召喚/黒  召喚/召喚
    4層 召喚/黒  召喚/召喚
    ジョブスペックを語るのならランキング上位層で見なければ意味はないと思いますよ。

    1層 雑魚フェーズや魔方陣フェーズを含めれば圧倒的に召喚だがボス単体で見ると召喚の賢者タイムにボスや雑魚が飛ぶ訳ですから召喚が圧倒的に有利になるわけですけどボス単体でバーストジョブ有利である1層で召喚に並ぶレベルなのが普通ならおかしいですね。

    2層 明らかに黒有利

    3層 明らかに黒有利

    4層明らかに黒有利

    最上位層というならジョブスペックを限界まで引き出せているランキングのトップ層でお話すべきだと思いますよ。
    (6)
    Last edited by konaO; 12-18-2019 at 04:56 AM.

  3. #2193
    Player
    SakeChaduke's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    94
    Character
    Asa Pippi
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by konaO View Post
    ・アンブラルブリザード中MP自然回復停止

    ・それに伴いUB中ブリザド、ブリザガ、ブリザジャ、フリーズにMP6000固定回復効果を追加する。
    ご回答ありがとうございます。
    AF→UBの切替時ではなくUBタームでブリザガ、フリーズを使うこと、またブリザドを使うことはないかと思いますので
    この2点を合わせると、ブリザジャを使っただけではMP6000しか回復せず
    MP10000フルまで戻すためにはブリザド、ブリザガ、ブリザジャ、フリーズのどれかを無駄打ちしないといけなくなる=ファイジャの回数が減りDPSが下がる
    また、敵がいないときはMP回復できない=履行前にデスペア締めすると履行中にMP回復せず、履行明けにMP回復から始めなければならない

    との認識ですが相違ございましたらご容赦ください。
    この仕様ですと仰るような上位層のDPSも下がるかと思いますが、いかがでしょうか。
    (3)
    Last edited by SakeChaduke; 12-18-2019 at 08:37 AM.

  4. #2194
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    887
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Sima-kaze View Post
    多分おっしゃる有利なコンテンツで黒が勝っているという根拠も、イメージで話されている気はするので
    単に「トップ層」「上位層」といった言葉の認識がずれているだけじゃないでしょうか。

    2~4層のrdps全ジョブランキングの1~300位の辺りは、ぱっと見ただけでも黒魔道士が多いので、
    「トップ層」が上位100人とかの事を意味するのならば、
    「トップ層では召喚に明らかに有利なコンテンツ以外は黒が勝っている」もデータ上で間違いではないでしょう。
    (2)
    Last edited by PeroperoYuunan; 12-18-2019 at 08:30 AM.

  5. #2195
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    ジョブ性能を最大まで引き出した場合での議論は視野が狭くて、全体の正規分布込みでバランスを議論すべきでは。
    零式1層はクソ長演出のあれがあるからともかく零式2層以降、某暗算集計の正規分布見るととてもバランス取れてるとは思えない。召喚の分布、ほぼ侍と同じですからね。召喚が赤と同じような分布なら蘇生分(2層基準でps中央500~ps最大1000程度)引かれていると納得できるんですがね。
    (5)
    Last edited by AruruGarnet; 12-18-2019 at 09:04 AM.

  6. #2196
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    887
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by AruruGarnet View Post
    ジョブ性能を最大まで引き出した場合での議論は視野が狭くて、全体の正規分布込みでバランスを議論すべきでは。

    まず、正規分布を見ると、黒魔道士の分布の幅が広いので、他ジョブと似たような幅の分布になるように
    トップ層は変わらず、それより下の層は火力上昇となるようなな修正を入れるべきだろう。
    Quote Originally Posted by Sima-kaze View Post
    上位層の火力が上がらない様に、下位層の火力を上げるべきだと前々から言っています。
    Quote Originally Posted by konaO View Post
    (修正案略)恐らく上位層はほぼ変わらず下位層の底上げにはなると考えています。
    それだけで十分なのか?トップ層を含めて全体の火力も上げた方が良いのか?
    今のトップ層の火力がどうなってるのか?

    というのがkonaOさんとSima-kazeさんの議論の流れであり、(そこに、認識がズレてるから話がこじれてるんじゃない?と私が少し混ざっている)
    視野が狭くて分布を無視してトップ層だけで議論している人は誰も居ないと私は感じますよ。
    (3)
    Last edited by PeroperoYuunan; 12-18-2019 at 10:13 AM.

  7. #2197
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    まず、正規分布を見ると、黒魔道士の分布の幅が広いので、他ジョブと似たような幅の分布になるように
    トップ層は変わらず、それより下の層は火力上昇となるようなな修正を入れるべきだろう。



    それだけで十分なのか?トップ層を含めて全体の火力も上げた方が良いのか?
    今のトップ層の火力がどうなってるのか?

    というのがkonaOさんとSima-kazeさんの議論の流れであり、
    視野が狭くて分布を無視してトップ層だけで議論されているわけではないと私は感じますよ。
    分布が広いことは認識してますよ。ただ、赤と比較した場合についてはその広さで上位になればなるほど蘇生がない分のアドを稼げるようになってるので、今の赤の火力分布に召喚が並べば納得がいくという話です。黒魔の分布の広さを狭めるのはその次の段階です。
    視野が狭いという話はSima-kazeさんに対しては言ってません。
    (4)

  8. #2198
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by SakeChaduke View Post
    ご回答ありがとうございます。
    AF→UBの切替時ではなくUBタームでブリザガ、フリーズを使うこと、またブリザドを使うことはないかと思いますので
    この2点を合わせると、ブリザジャを使っただけではMP6000しか回復せず
    MP10000フルまで戻すためにはブリザド、ブリザガ、ブリザジャ、フリーズのどれかを無駄打ちしないといけなくなる=ファイジャの回数が減りDPSが下がる
    また、敵がいないときはMP回復できない=履行前にデスペア締めすると履行中にMP回復せず、履行明けにMP回復から始めなければならない

    との認識ですが相違ございましたらご容赦ください。
    この仕様ですと仰るような上位層のDPSも下がるかと思いますが、いかがでしょうか。


    UB中という表記は失敗でしたね、私は切替ブリザガでもMP回復するつもりで書いていたのですが表記の消し忘れにより誤認識を生んでしまい申し訳ないです。
    履行用の対策にトランスにMP固定値10000回復効果を付けて低レベルでの移動等にも対応出来るように変更すれば如何でしょうか?
    現状でも問題にならないのならばUB関連の案は無しかとも思いましたが一つ案を思い付いたので置いておきます。
    (2)

  9. #2199
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    ファイア無詠唱化と確定procが出来たとしてファイガは撃つだけアド損だからなあ。30威力上げないとどのみちprocファイガは使い物にならない
    (7)

  10. #2200
    Player
    SakeChaduke's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    94
    Character
    Asa Pippi
    World
    Alexander
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    過去にも投稿しているので、変わらない思いだけ書きますが
    私含めメイン黒魔の方々が満足に黒魔でプレイできる調整を望みます。
    (8)

Page 220 of 390 FirstFirst ... 120 170 210 218 219 220 221 222 230 270 320 ... LastLast