ああちがいますよ、世界観についてじゃなくて、ルールのこと。PVEアレルギーと言えば良いのかわかりませんが、ここでクリスタルタワー演習場での設定の齟齬があった時の話を置いておきますね。
結構な騒ぎになったので知っているかもしれませんが……。
FF14は基本的に設定を大事にします。
吉田Pも世界観が……という理由で実装を見送っているものもあります。
今回のシステムにおいては、終節の合戦という設定を使って、多くの無垢の土地と契約をするというストーリーでもってオンサル・ハカイルをやっています。
ですので、メインクエスト側の終節の合戦と齟齬が発生していないか?という疑問が出てくるのは当然のことだと思います。
私も最初に設定を見た時にFLのフィールドで無垢の土地を奪い合うというシステムは、無垢の土地での戦いが激化するだけでのフィースト8v8を大きくしただけになるのでは……?と思いましたが、実際は無垢の土地を複数用意することでその疑問点を解消してきました。
今回の場合は無垢の土地が複数あるので、拡大解釈をすればあの場所は無垢の土地が複数ある場所なのだとか、同じ場所に沸いているように見えても実はオープンワールドで別の場所の無垢の土地である。という見方も出来ます。
もっと言えば、今回の部族であるオルベン族、エジン族、ホロ族の終節の合戦は複数の無垢の土地との契約を行って、多い方がその土地の支配権を得るという設定なのかもしれません。
このゲームはあくまでもFF14です、加えて今回の拡張はとてもとてもストーリーを重要視している漆黒の反逆者なんですよ。
ストーリーが良いFF14で設定に齟齬を産んだり、設定と違うというようなことは、そういったストーリーを大事にする方からはあまり良い顔で見られないのですよ。
クリスタルタワー演習場の際も相当に問題となっていたと記憶しています。
設定の齟齬が気になるからと、PVPやらなくて良いと突き放すのはあまりにもやり過ぎではないでしょうか?
世界観については自分も前に他のスレッドでいったとおりストーリーがあった方がいいと感じますし、今回ムービーすらなかったことには残念に思っています。
それとこれとは別問題。
PVPのルールにはPVPのルールでいいし、無駄にオブジェクトをいれたPVE要素なんていりませんし、RWの一番いやなとこはマトンなぐったり水拾ったりがあまりにつまんないからあれはもうRWだけにしてほしいです。
Last edited by pomepome; 12-13-2019 at 11:03 PM.
え、いや別に嫌ならRWもマトン殴ったり水拾ったりしなくても良いんですよ。
ロボに乗らないPTとアストロガロスでもヒドゥンゴージでも出会いましたが、やることやってさえいれば勝つことも可能であり、もっと言えば中央の内容次第では、そこからロボを出す燃料を入手することも可能なんですよ。
ガイアのRWであなたのキャラを見たことが無いので、面白くないから参加していないのだと思いますが、嫌ならやらなくて良いを地で言っているのであれば、よくわかりもしないコンテンツを例えに出すのはよろしくないと思いますよ。
あくまでも設定を活かしたコンテンツ作りがFF14なので、無駄にオブジェクトをいれたPVE要素がいらないというのであれば、それこそずっと戦うだけでキルされ続けて逆転要素のないゲームになってしまうのでは?
上であなたの書いている土地の点数が高すぎるからキルじゃ追い付けないとかそういった話と矛盾しているような気がするのですが。
何の設定もないPVPならキルし続けるだけで終わりになりませんか?
メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.