Page 203 of 454 FirstFirst ... 103 153 193 201 202 203 204 205 213 253 303 ... LastLast
Results 2,021 to 2,030 of 4533
  1. #2021
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    日本のプレイヤーがもうちょっとチートとMODの区別がつくのであれば「規約違反だけど自己責任で」というジャンルをハッキリ作れるんですけどねえ
    5年以内にはもうちょっと進んだ見解出てると思いますが…

    ボクは将来的には色分けがはっきりしてツール関連がもうちょっと使いやすくなると思いますが、
    今の状況から制限キツくして苦しくなるとは想像出来ないですね
    (0)

  2. #2022
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    プレイヤーがパソコンからかコンシューマーからかオンゲ経験わかれますけどね。

    自分はコンシューマーからなのでツール=チートって認識だし、
    見た目変えもチートと一緒だったから。

    MODと言われて理解出来るのはパソコンからのゲーマーだけじゃないです?
    (15)

  3. #2023
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    https://www.famitsu.com/news/201506/...54.html?page=3
    吉田氏のファミ通インタビューから5年近く経ちますが、ユーザーのMOD・ツールに対する認識はそう変わっているようには思えません。
    そしてこの先も短期間に劇的に変わることは無いでしょう。
    日本は海外と違い、PCゲーム文化が根付いてるとは言えませんから。

    そして、その”変わっていない認識”は、個人的にはいいことだと思います。
    ”チート・チートのようなもの”をあまり好まないと言えばいいでしょうか。
    どこかの国のように「何でもあり」よりはよほどマシじゃないですか。
    (17)
    Last edited by Citrine_FF14; 12-11-2019 at 07:13 PM. Reason: 追記

  4. #2024
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    結果ダメですに蛇足し続ける人居たら結局ループですからねぇ。

    まぁまた立つようなら完全にスルーのほうがいいのかもしれませんね。

    ※てか口出さなきゃいいのに見にきちゃうからどうしようもない性分な自分。
    自分に自分でフォーラム利用出来なくなる設定無いものか?
    ログアウトしちゃうとブラックリストも意味無いし。
    まぁその懸念もわかりますが、誰にも反応されなくなるといなくなるもんですよ。
    (8)

  5. #2025
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Citrine_FF14 View Post
    https://www.famitsu.com/news/201506/...54.html?page=3
    吉田氏のファミ通インタビューから5年近く経ちますが、ユーザーのMOD・ツールに対する認識はそう変わっているようには思えません。
    そしてこの先も短期間に劇的に変わることは無いでしょう。
    日本は海外と違い、PCゲーム文化が根付いてるとは言えませんから。

    そして、その”変わっていない認識”は、個人的にはいいことだと思います。
    ”チート・チートのようなもの”をあまり好まないと言えばいいでしょうか。
    どこかの国のように「何でもあり」よりはよほどマシじゃないですか。
    コンシューマー機全盛国ですからねぇ。
    (6)

  6. #2026
    Player
    Itezora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    378
    Character
    Konayuki Itezora
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    議論がループしていますが確実なお話を1つ。

    運営がツール問題に対して言及、放置状態になっている最たる原因はそこに
    「企業として利益に繋がらない話」だからに他なりません。
    コストかけても利益にならないことを企業はしません、当然です。

    海外の多くのユーザーを獲得成功したその背景にはヨシダ氏の言う「MOD文化への理解」が一役かっているのでしょう。
    たとえ絶が新ツール博覧会の様相を呈していても、そこを厳しく是正してしまうと絶コンテンツ自体の存続&存在意義にも繋がります。

    またPCとPS4のサーバー分割をしなかった背景からも「そこの公平性よりもユーザーの獲得の間口の広さを優先」したのは明らかです。

    今更になってツールの厳格化、線引き、規約の細分化を行っても膨大なコストへの見返りはほぼ無いです。むしろ金銭的にマイナス。

    フリートライアル等のPS4ユーザーに「PS4は不利だって聞いたが本当ですか?」と聞かれれば「YES」と答え
    PCユーザーに「バレさえしなければDPS計測ツールとかも使用して大丈夫ですか?」と聞かれれば「YES」と答える。

    それがFFXIVというタイトルの実情でもあり、海外で成功した要因なのでしょう。

    私は諦めてしまった人間ですが、ツール問題を厳格化したい側に必要なのは水晶公との益の無い議論では無く
    「利益追求に繋がるツール撲滅」のプランなのでしょうね。
    取締りを厳しくして、その結果としてユーザー数の増加、課金の増加に繋がるような案が有れば運営も多少は考えてくれるかもしれません。
    (9)

  7. #2027
    Player
    tenla's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    48
    Character
    Tenla Tsukinagi
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Itezora View Post
    運営がツール問題に対して言及、放置状態になっている最たる原因はそこに
    「企業として利益に繋がらない話」だからに他なりません。
    コストかけても利益にならないことを企業はしません、当然です。
    こういう理屈を持ち出す方がたまにいらっしゃいますが、企業というのは利益追求だけが目的ではありませんよ。
    社会的責任を負う、社会貢献するという目的もあります。
    昨今、SNSなどが発達して不正に関する情報が拡散しやすくなったこともあり、
    不正を行ったり容認したり放置したりする企業が社会的責任という観点から叩かれて、大きなダメージを負うようになっています。
    一時的に顧客を失う損失よりも、信用を失って顧客離れや投資家離れを起こすことの方が、最終的な損失がはるかに大きいのです。
    信用を回復するためにかかるコストがどれくらい莫大なものか、経営者なら理解していると思いたいですけどね…
    (27)

  8. #2028
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    顧客と社会的信用の話をするならそもそも、ツールに関する運用と理解
    価値観が違う複数の国でゲームを運営してるので必ずしも同一の
    社会的信用の損失を招くとは言えないんですよね。

    その辺はユーザー側が声を上げてどちらが得か運営側に見せるしか
    無いのでしょうけどね。
    (5)

  9. #2029
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by tenla View Post
    こういう理屈を持ち出す方がたまにいらっしゃいますが、企業というのは利益追求だけが目的ではありませんよ。
    社会的責任を負う、社会貢献するという目的もあります。
    そう思うと、これからのゲーム社会においてはツールを可能な限り容認して、より多くの日本のゲーマーたちをMOD文化に導いていくという責務があるのかもしれませんね。
    スクエニはJeSUの正会員ですし、グローバルな価値観に合わせていくという事はeSportsの発展からも求められていく事でしょう…
    (1)

  10. #2030
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    あるゲームとのコラボの生放送での話で、
    オンラインゲームを盛り上げていきたいって吉田さん言ってましたしね。

    今までの真逆行くならそうなるように整備してもらうしかないのでは?


    現状このスレッド#1に変えるなら、
    ダメですで結局終わるから進まない。
    (+自己責任+勝手解釈付き。)
    (0)

Page 203 of 454 FirstFirst ... 103 153 193 201 202 203 204 205 213 253 303 ... LastLast