Results 1 to 10 of 5044

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ええ、「という事も言えます」と書いた通り、VCはこのスレッドでの議論は焦点としていないです。
    最初に言った通りVCが規約違反なんて誰も主張してませんしね…

    ”外部ツールは禁止”という表現はとても広いもので
    吉田氏から「外部ツールにボイスチャットも含めるのか…(略)」という回答があったように、外部ツールという表現はVCすら含める事が出来る表現だし、
    含めるような表現である事にも利点もあります


    #1に書いてあるように、話をより狭くしなければならないよ、という話なんですが、
    どうにも話を広くして…一番広い定義を喋って、それが「核心」だと勘違いしている人が多いので、そうじゃないよという事を伝えているのです…
    こういっては何ですが広くしてるのはあなた自身かと。
    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといった話にしてしまうと規約における是非ひ話が及ぶのは
    当然です。それは私が行った返信に書いてあると思うのですが・・・・・・。

    規約違反であるかは本来問題でありません。運営が規約違反であっても罰則を付与するほどの有責と認めてないなら
    罰則は発生しないかもしれません。(というよりVCってこの類でしょ?運営も含めたくないけど含めるしかないって
    判断で聞かれたらダメって言ってるんだし。)

    あくまで、「現状の運営の対応が正しいか。」つまりは有責判断についてのみ話すのならスポットは小さくなるでしょうね。
    ただし、判断基準はまちまちですので言い合いにならない配慮は必要ですが。
    (5)

  2. #2
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    こういっては何ですが広くしてるのはあなた自身かと。
    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといった話にしてしまうと規約における是非ひ話が及ぶのは
    当然です。それは私が行った返信に書いてあると思うのですが・・・・・・。

    規約違反であるかは本来問題でありません。運営が規約違反であっても罰則を付与するほどの有責と認めてないなら
    罰則は発生しないかもしれません。(というよりVCってこの類でしょ?運営も含めたくないけど含めるしかないって
    判断で聞かれたらダメって言ってるんだし。)

    あくまで、「現状の運営の対応が正しいか。」つまりは有責判断についてのみ話すのならスポットは小さくなるでしょうね。
    ただし、判断基準はまちまちですので言い合いにならない配慮は必要ですが。
    しじみさんとのお話ならばそうしますよ。
    他の人は「規約違反である事そのものを悪としている」人がいるのでこんがらがるのです。
    ボクは他人に合わせてその人の立場でものを言っているので、広げたい人へのボクへのコメントを見たら広げたいという風に見えるのはしょうがない事なのです
    (0)

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    しじみさんとのお話ならばそうしますよ。
    他の人は「規約違反である事そのものを悪としている」人がいるのでこんがらがるのです。
    ボクは他人に合わせてその人の立場でものを言っているので、広げたい人へのボクへのコメントを見たら広げたいという風に見えるのはしょうがない事なのです
    私自身も申し上げてますが規約違反自体は悪です。
    そこは変えようがありません。許される行為などはありません。
    これは、行為の善悪ではなく規約が持つ契約の強制力と同意した
    我々に課された遵守義務の問題ですと何度も言わせてもらってます。

    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといえば
    この順守義務に対して無視してよいという話になりかねません。だから話が広がるんですよ。
    規約違反でしょ。悪いでしょ。と言われたらそうですね。って言っとけばいいでしょ。それは
    間違いないんだもの。
    (10)

  4. #4
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私自身も申し上げてますが規約違反自体は悪です。
    そこは変えようがありません。許される行為などはありません。
    これは、行為の善悪ではなく規約が持つ契約の強制力と同意した
    我々に課された遵守義務の問題ですと何度も言わせてもらってます。

    「違反に当たらない行為」や「規約で許される行為」などといえば
    この順守義務に対して無視してよいという話になりかねません。だから話が広がるんですよ。
    規約違反でしょ。悪いでしょ。と言われたらそうですね。って言っとけばいいでしょ。それは
    間違いないんだもの。
    ん?現実の話ですか?ゲームの話ですか?
    現実だとルール違反でも悪にされない行為なんていくらでもありますよね…

    しじみさんは「VCも悪い事ですよね」って言われたら「そうだよ」という回答ですか?
    (0)

  5. #5
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ん?現実の話ですか?ゲームの話ですか?
    現実だとルール違反でも悪にされない行為なんていくらでもありますよね…

    しじみさんは「VCも悪い事ですよね」って言われたら「そうだよ」という回答ですか?
    現実でも法上の窃盗罪にあたったら悪いことですよ?罰せられますし。
    個別の状況や心情の是非は別問題。その行動が悪くないって判断されることと
    何ら関係がありません。

    VCは規約上使ったら悪いのは確かですよ。これは説明したはずですが?
    それと罰則が発生しない(VCの使用自体の善悪判断)可能性は別案件です。
    (7)
    Last edited by sijimi22; 12-10-2019 at 11:02 AM.

  6. #6
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    う、うん?「窃盗罪にあたる」というのは判決が成立(確定)するという意味ですか?
    構成要件に該当するという意味ですか?構成要件に該当して違法性もあり責任能力もあるという意味ですか?
    であれば、窃盗罪にあたるかどうかは我々が決定する事は出来ないので、悪かどうかの判断がつかなくなりませんかね…

    「判決がくだされるかどうかで窃盗罪にあたるかどうかで見分ける」のなら、「VCツールだって処罰がされないのであれば外部ツールにはあたらない」ので、
    同じようにそもそも悪ではないという風にならないですか?

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    VCは規約上使ったら悪いのは確かですよ。これは説明したはずですが?
    この場合の「悪い」って結局どういう意味です?
    (0)

  7. #7
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    う、うん?「窃盗罪にあたる」というのは判決が成立(確定)するという意味ですか?
    構成要件に該当するという意味ですか?構成要件に該当して違法性もあり責任能力もあるという意味ですか?
    であれば、窃盗罪にあたるかどうかは我々が決定する事は出来ないので、悪かどうかの判断がつかなくなりませんかね…

    「判決がくだされるかどうかで窃盗罪にあたるかどうかで見分ける」のなら、「VCツールだって処罰がされないのであれば外部ツールにはあたらない」ので、
    同じようにそもそも悪ではないという風にならないですか?



    この場合の「悪い」って結局どういう意味です?
    明確に「規約上」と書いてません?できるだけかき分けてるつもりですが?

    チリ紙だってケースバイケースってわかってます?ゴミ箱に捨ててあっても
    その内容、状況いかんによっては拾って持っていくと窃盗罪に当たることが
    あります。(それらを争うのが裁判なわけで・・・・・・・。今回の件でも
    裁判したいのでしょうか?ユーザー同士の裁判なんて意味あります?)
    そもそもゴミ置き場においてあるものでも勝手に持ってたら窃盗罪になりかねないわけで。
    一律、すべてが許容されるわけではありません。

    ですのでVCの件だって同じですよ。罰則がないからって一律に「問題ない」としてるかは
    別問題だしこちらでは判断つかないですもんね。だからこそ問題が発生することに備えて
    罰せれるような規約になってるとも言えます。

    それを押しなべて判断するのは個人でしょうから。
    「VCツールだって処罰がされないのであれば外部ツールにはあたらない」
    と個人が判断することは別段問題ないのでは?
    ただ、これが翻って「規約違反には抵触しない」とできるかは別問題。
    運営が「外部ツール」と判断すれば規約違反でしょうね。そこを分けましょう。
    (5)
    Last edited by sijimi22; 12-10-2019 at 11:37 AM.

  8. #8
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    VCは規約上使ったら悪いのは確かですよ。
    「規約上の悪」というのは…「実体上の悪」や「善」とは違うということで、
    規約上、VCはやるべきではないという指針が示されているという事ですかね?
    しかし結局判断に影響するのは実体の方なので、VCは規約上悪という事を持ち出してどういう話に繋がるのかがいまいち分からないんですが…

    VCについては
    「規約に抵触しうる」なら分かりますよ
    「規約に抵触する」も
    「規約上は悪」もよく分からないです
    (0)

  9. #9
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    「規約上の悪」というのは…「実体上の悪」や「善」とは違うということで、
    規約上、VCはやるべきではないという指針が示されているという事ですかね?
    はい。そして私たちはそれを守ると約束しましたのでわかってて破るなら悪い行為ですよね。
    「規約上の悪」とはこの約束を破る行為が悪いで規約違反は悪いといってるだけですよね。

    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    しかし結局判断に影響するのは実体の方なので、VCは規約上悪という事を持ち出してどういう話に繋がるのかがいまいち分からないんですが…
    その判断自体が「規約違反」というものじゃなくて「罰則の付与」に存在するだけですよ。
    規約は運営にも守らせる義務を負わせますのでこのような規約上の話をするなら「運営は対応すべきである」というのが
    つながっていく話になるかと。まぁ、規約違反には罰則をもってあたりなさい。という話でしょうか。
    ただし、今回の件もですが罰則発生を余人が知ることはないので当事者が黙ってればわからんでしょうね。
    (5)