Results 1 to 10 of 388

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    まず私自身はNekohebiさんが要望を出すことを抑えて欲しい、とか、考え方を変えてほしいとか、思ってるわけではなく、FF11ではない話をFF11のように言うのはやめてほしい、というだけですので誤解なきよう。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14は11みたいな「キャップ以降の経験値の新たな使い道」がないので、その時点で「経験値の必要性」が11より圧倒的に低いです。
    それに14で雑魚乱獲する際は、ID道中のまとめ狩りと同じような「大雑把な行為」をするだけになりそうなので、11のメリポPTほどのゲーム性すら生まれない気がします。
    また14のジョブ仕様では「雑魚の特徴に合わせてこっちが使う技が変わる」という事もほとんど無いので、飽きやすいです。
    さらに何度も言っている様に、経験値を稼ぐ際に上がるのは本当に「経験値だけ」なので、これまた飽きを生みやすいです。
    加えて、敵がドロップしたアイテムがお金にかえられるから金策にもなる、という喜びも感じないです(14ではそもそもお金ってあまりいらないので)
    その経験値の必要性、金策の必要性を高くもったゲーム性こそがFF11であり、Time To Winの基本ですよ。
    つまり、FF11が楽しくてFF14を楽しいと感じない最大の要因は、やはり、縦方向への幅の広さ、つまりヒエラルキー構造の違いだとNekohebiさん自身もこう書いている限り、気づいているでしょう。
    それを無理にバトルの多様性とか冒険要素とか、「FF11に無い」要素を楽しさの源泉だと主張し続けてるから理解も共感も得られないんだと思います。

    ちなみに

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    通常モンスの乱獲時とかにゲーム性を発揮しそうな技などの価値が見過ごされ、結果的に「通常モンスと戦闘してもゲーム性が発生しない状態」になっちゃってるわけです。
    ですから「ただ必要性が無いだけ」ではなく、「必要性だけ与えても、その場面においてのゲーム性が発生しないシステム」だから流行らないんです。
    縦構造のヒエラルキーとそれに伴う成長要素という「必要性」を与えれば、ひたすら同じことの繰り返し、それこそオートで戦わせるだけという遊び方ですら、成立し、流行るというのは昨今のソーシャルゲームが証明して見せていると思いますよ。
    むしろ、縦構造のヒエラルキーとそれに伴う成長要素という「必要性」があれば、Nekohebiさんが求めているような雑魚戦にすら、いちいち考えたり、時間をかけたりしなければいけないゲーム性は、むしろ否定されているのが現状だと思います。

    ですので、「必要性だけ与えても、その場面においてのゲーム性が発生しないシステム」だから流行らない」ということは現状を見るだけでも否定されており、「必要性があるのに達成を阻害する余分なゲーム性」こそがむしろ、今は流行っていない状況です。

    ゲーム性を語り、共感を呼びたいのであれば、「自分が思うこと」だけでなくもう少し、外部の情報を入れたほうが良いと思いますよ。
    (28)

  2. #2
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    まず私自身はNekohebiさんが要望を出すことを抑えて欲しい、とか、考え方を変えてほしいとか、思ってるわけではなく、FF11ではない話をFF11のように言うのはやめてほしい、というだけですので誤解なきよう。
    横から失礼。
    別にその事自体を否定はしませんが、それってこのスレで議論することですか?
    彼の言い分が現実の11と合っているか違っているかがスレ主の要望(このスレの主題)と関係ありますか?
    かりに彼の11観が間違っていてもスレ主の要望を叶えるための案なら良いし、
    彼の11観が合ってたとしても、このスレの主題とずれてるのであれば反論すればでしょう。

    Daiさん流に言えば、
    彼の意見が11の実際の姿と合ってるかどうか議論することをやめてほしいとは言わないが、関係ないところでおっぱじめるのは辞めてほしい
    ということです。
    (5)
    Last edited by masato; 09-29-2019 at 10:22 PM.

  3. #3
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by masato View Post
    Daiさん流に言えば、
    彼の意見が11の実際の姿と合ってるかどうか議論することをやめてほしいとは言わないが、関係ないところでおっぱじめるのは辞めてほしい
    ということです。
    このスレッドで始めた理由としては、FF14の会話が乏しい、というテーマそのものは、私も以前から気にしていて、そのアプローチとしては、ボイスチャットの高性能化が良いのではないか、という個人的な考えをもっていました。(初期に書き込んでいます)

    そのようにテーマとしては面白いと感じたものに対してNekohebiさんのお話に「元FF11プレイヤーとしても」「現FF14プレイヤーとしても」そのテーマとズレすぎると感じたため、割としつこく反論した結果となります。

    ですので、単なる流れの問題で意図してこのスレッドでやらなければいけないことではない為、masatoさんのように嫌がる方がいらっしゃるのであれば、辞めておきます。
    (そもそも先に書いたようにNekohebiさんの考えを曲げさせる目的は無く、Nekohebiさんの話を見た人がFF11はこういうゲームなのか、と誤解するのを避けたい意図があるだけだったので、その意味ではもう充分かなとは思ってはいましたので)
    (32)

  4. #4
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    このスレッドで始めた理由としては、FF14の会話が乏しい、というテーマそのものは、私も以前から気にしていて、そのアプローチとしては、ボイスチャットの高性能化が良いのではないか、という個人的な考えをもっていました。(初期に書き込んでいます)

    そのようにテーマとしては面白いと感じたものに対してNekohebiさんのお話に「元FF11プレイヤーとしても」「現FF14プレイヤーとしても」そのテーマとズレすぎると感じたため、割としつこく反論した結果となります。

    ですので、単なる流れの問題で意図してこのスレッドでやらなければいけないことではない為、masatoさんのように嫌がる方がいらっしゃるのであれば、辞めておきます。
    (そもそも先に書いたようにNekohebiさんの考えを曲げさせる目的は無く、Nekohebiさんの話を見た人がFF11はこういうゲームなのか、と誤解するのを避けたい意図があるだけだったので、その意味ではもう充分かなとは思ってはいましたので)
    正直、彼と議論するのであればかなり意識しておかないと気がつくと脱線、脱線を繰り返してスレの主題から離れていっちゃいますからね。

    Daiさんのボイチャに関する書き込みはちゃんと拝見しております。
    スレ主さんの要望を実現する良い案だと思います。
    Daiさんの意見に付け加えさせていただくなら
    方言を標準語に変換する機能を!!
    地域によっては同じ日本語なのに本気で通じなかったりしますし、
    そこまでじゃなくとも、リアルに住んでる地域を特定されたくないと考える人もいるでしょうしねぇ。
    (我ながらとんでもなくハードル上げた自覚はあります。)
    (11)

  5. #5
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by masato View Post
    Daiさんのボイチャに関する書き込みはちゃんと拝見しております。
    スレ主さんの要望を実現する良い案だと思います。
    Daiさんの意見に付け加えさせていただくなら
    方言を標準語に変換する機能を!!
    地域によっては同じ日本語なのに本気で通じなかったりしますし、
    そこまでじゃなくとも、リアルに住んでる地域を特定されたくないと考える人もいるでしょうしねぇ。
    (我ながらとんでもなくハードル上げた自覚はあります。)
    方言は盲点でした・・・w
    確かに気にする人は気にしそうですねー。
    声については今はボイスチェンジャーがけっこう優秀なのでいけそうですが、あとはやっぱり生活音の入り込みですかね。
    声を出すほうが意識して気を付けないといけないでしょうし、聞くほうはそこをコントロールできないですしね。
    やっぱり高性能のノイズキャンセラーというか、声を取り込んで変換とかが現実的ですかねぇ。
    そういう標準化エンジンをグーグルやアップルなどが提供して使えるようになれば、一気にゲームにも普及するかもしれませんね。
    (11)

  6. #6
    Player
    Euphoria_Morning's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    10
    Character
    Tockey Mewrilah
    World
    Ultima
    Main Class
    Dancer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    方言は盲点でした・・・w
    確かに気にする人は気にしそうですねー。
    声については今はボイスチェンジャーがけっこう優秀なのでいけそうですが、あとはやっぱり生活音の入り込みですかね。
    声を出すほうが意識して気を付けないといけないでしょうし、聞くほうはそこをコントロールできないですしね。
    やっぱり高性能のノイズキャンセラーというか、声を取り込んで変換とかが現実的ですかねぇ。
    そういう標準化エンジンをグーグルやアップルなどが提供して使えるようになれば、一気にゲームにも普及するかもしれませんね。
    ダイレクトなボイスやチェンジャー等は自由度が高すぎてゲームの雰囲気やアバターのイメージが壊れてしまう可能性があるので、ローカルで波形から呼び出し番号に変換した上でパケット送信して「 危ない!」とか「今だ!LBを!」みたいな声優さんに収録してもらった定型ボイスを各クライアント上で流すと健全に使っていけるのではないかと思います。ロールプレイも捗りますしね。
    今でもスカイプやDiscordを使えばそれ以上のことは可能ですけど、CF等でマッチングした方々といきなり生声で会話するのもハードルが高いですよね。実装される事になれば仕様については優秀な方々が知恵を絞って考えてくれると思うので妄想はこのぐらいにしておきます。
    (5)