Results 1 to 10 of 1671

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Neir's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    36
    Character
    Neir Wincelet
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    FF14のTANKの直感的な楽しさって個人的には誘導など(STで範囲技をどこで受けるか等を含めて)の瞬時な判断力を必要とするケースでまかなえてます。
    ギミックの分岐で誘導方法が変わるところなどは個々のセンスや上手さが出て楽しい要素のひとつだと思いますね。

    逆にバフを使うタイミング次第で通常より多くの強攻撃を防げたり、同じ様に全体軽減の効果を複数回合わせたりするのは確かに直感的ではないです。
    けれど論理的な楽しさとして親しまれてるTANKさんけっこう多いと思います。
    むしろバフ回しという観点から見ると突き詰める要素はそこでしょうし、敵の詠唱やモーションに自身で反応してスキルを使うだけでは退屈です。

    しかしながら視覚的に「攻撃を防いでるんだ」という実感が薄いというのは納得です。
    もう少しバフを使ったときにバリアっぽいエフェクトで強調するなどがあると少し気分も変わるかもしれません。
    特に無敵技は得られる効果も特殊ですからそういうのあってもいいかなと。
    (4)
    Last edited by Neir; 09-28-2019 at 10:35 AM.

  2. #2
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Neir View Post
    けれど論理的な楽しさとして親しまれてるTANKさんけっこう多いと思います。
    昔はそういう論理的主体のものはDPSにもあったんですけどね、拡張を重ねて全体的に減ってきているし、
    直感的でないものを減らして別に面白いことが出来るならそうして欲しいなと思います

    防御バフや軽減スキルが敵の攻撃に反映されるタイミングも、詠唱が終わった時が基準になるのか、終わった後の動きで判定されるのか、透明オブジェクトから攻撃飛んできてるのか、分からないじゃないですか
    タンク以外が出来る軽減も多いのでどのバフがどう影響したかとかも分からないですからね
    (4)