
売ったり、禁断をお願いしたりして(自分ではまだできないため)、消費はしていますがだんだん鞄を圧迫しているので、こういった意見が通るとありがたいですね~


触媒はいらないのではないか
無理やりギャザラーを絡ませるための存在でしかないように思う
以前にも同じ話題出てたことがあるんですが
開発からは何の反応も無かったんですよねぇ
戦闘システムの変更なんかは好みが分かれたりするので
安易に返答、決定するのは難しいのかもしれませんが
今回のマテリアを別枠で管理するということは
すべてのプレイヤーにメリットになる事であり、反対意見もおそらく出ないでしょう。
にもかかわらずいまだに何もないのは
実装するのに何らかの問題があったりするのでしょうか
直に開発の意見を聞いてみたいですね。
実際は要らないでしょうね。
でも、マテリア化をファイターで装着をクラフター。ではギャザラーは放置?となる。
触媒なんて無理やり後付けで存在させてるだけでしょうね。
マテリアにしても邪魔だから安易に使っている武器に装着しても、次に同様の種類のマテリガが作れる可能性は限りなく低いため、マテリア化時の種類にランダム性が高すぎて下手に捨てるに捨てれない。
ってか、スクエニは何で合成素材を減らしたのか、修理素材をマターにまとめたのか・・・解ってないんじゃないかなあ。
全員が必ずもっているべきものは別枠で良いと思いますね。
(マテリアや触媒がそれに当たるかは別問題ですが。)
マテリアは種類が多すぎてアイテム欄のスクロールが大変なので、タブで表示を分けてほしいです。
(マテリア+その他アイテム=200個のままで表示は分ける)
装備は今後一般アイテムとは別表示になるんでしたよね。(こっちは別枠だったかな?)
Last edited by Niku-Q; 01-16-2012 at 09:19 AM.
アイテム数を増やしてリテイナーが複数必須で課金をさせる方法ではなく、ゲームとしての面白さを増やして課金してくれる方々を増やすことを考えるべきですね。ギャザラーなどで取れるHQを+3しか取れなくしたかと思えば、今度は+1統一してみたり、鞄が圧迫しているのにスタックもできないマテリアの数々。本当に意味がわかりません。
『すべてはお客様のために』と言ってるわりには微塵もこちらには伝わってきません。スクエニはどのように考えているのか答えるべきです。鞄を圧迫させリテイナーを必須にさせようと考えているなら、『すべてはお金のために』に修正したほうがいいですね。
Last edited by Foods; 01-16-2012 at 10:47 AM.
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote




