こんにちは。

>>スレ主の無知が露呈した良い例だと思います

こういう反論になるだろうことは、最初から予想していました。
それでもあえてスレを立てた理由は、コンテンツが膨大になりすぎて、
初心者には挑戦できない環境になりつつあるからです。
このままでは、ID攻略がエウレカと同じようにオワコンになります。
エウレカ、やってる人いますか?
いないでしょう。

Lodestone国勢調査を見ると、
高難度コンテンツをやっている人は、全体の20パーセントくらいでしょうか。
ヒラに限らず、どのジョブにも言えることですけど、
上手なプレイヤーと下手なプレイヤーがいます。
下手なプレイヤーのなかには、どんなに努力しても下手のまま、
そういう人もたくさんいます。
ゲームは遊び、仕事ではありません。
上手、下手のヒエラルキーは、バカバカしいです。

上手なプレイヤーも、下手なプレイヤーも、月額料金は一緒ですので、
残りの80パーセントのライトユーザーを満足させられるかどうかが、
オンラインゲームの収入に大きく関わってきます。
極論を言えば、ライトユーザーの支払う料金で、
高難度コンテンツの80パーセントの制作費を捻出していることになります。
ライトユーザーがやめれば、資金難になってゲームそのものが危機に陥ります。

さて、一方で、IDを攻略する人が減少しています。
パーティ募集は、高難度コンテンツは多いですが、
IDに関して言えば極端に減りました。
このままでは、オワコンになる可能性も出てきました。
コアユーザーは高難度コンテンツに挑戦する。
ライトユーザーはIDを攻略する。
そういう住み分けができれば、ゲーム全体が活性化しますし、
IDがオワコンになることもないでしょう。

極論のように思えるかもしれませんが、
ライトユーザーに戦闘職の楽しさを知ってもらうこと、
ダンジョン攻略がこんなにも楽しいんだ、
初心者だけど、ヒラに挑戦してみよう、
そう思わせる工夫が、なにより大切だと思います。