Results 1 to 10 of 10
  1. #1
    Player
    martianshell's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    16
    Character
    Siroro Kiroro
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 90

    フェイスをコンテンツファインダーのマッチングにも導入してほしい

    新生、蒼天、紅蓮のIDがシャキらなくなっているので、
    コンテンツファインダー、フェイスシステムの開発をお願いします。
    タンク、ヒーラー、DPSのうち、ひとりがフェイス。
    待ち時間が経過すると、もうひとりフェイスが追加されます。
    申請の状況や待ち時間によって、フェイスの人数が変わります。
    この構成で、ID攻略をします。

    開幕では、音声によるアナウンスが流れます。

    「サンクレッドです、ガンブレーカーをやりますので、よろしく」
    「ウリエンジェです、占星術師をやりますので、よろしく」

    今日の攻略は、タンクがサンクレッドであることがわかる仕組みです。

    フェイスの魅力は、音声によるアナウンスですね。
    新生、蒼天、紅蓮のIDでも、お願いしたい。

    サンクレッドは動きませんので、
    ひとりが案内役になって、地図を見ながら先導します。

    漆黒のフェイスシステムは、3人がフェイスでしたが、
    新生、蒼天、紅蓮のIDでは、
    待ち時間によって、フェイスがひとりずつ追加される仕組みです。
    重要なのは、ID攻略をひとりぼっちのコンテンツにしないこと。
    フェイスは、ひとり、もしくはふたりに制限した方がよいでしょう。

    またパーティ募集ですが、
    タンクが入らなくても、コンテンツファインダーで申請できるので、
    待ち時間が大幅に縮小できます。
    とくに深夜から午前中までのパーティ募集で、
    タンクが入らなくて、30分以上待っているケースが見られます。

    漆黒のフェイスシステムの欠点は、
    フェイスの育成に時間がかかることですね。
    タンクを育成するのに、アメノミハシラとフェイスを使う人が増えたせいか、
    コンテンツファインダーで申請する人がいなくなりました。

    ID攻略が、ひとりぼっちのコンテンツになりつつあります。
    現状のフェイスシステムでは、MMORPGの魅力がなくなります。
    4人で攻略するというすばらしさを残しつつ、
    シャキらない問題を解決する必要があります。

    それから漆黒から始めたユーザーには、新生、蒼天、紅蓮のIDは敷居が高いです。
    難易度では、漆黒のIDと変わりません。
    時間をかけて攻略しても、経験値はほとんど入りません。
    入りたいと思わせる工夫が必要ですね。
    モグモグ・コレクション哲学のイベントは、すばらしかったです。
    まずはシャキらない問題を解決することが重要です。
    (7)

  2. #2
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    710
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    要望のうち、新生〜紅蓮のレベリングコンテンツにおけるフェイス対応はフィードバック次第、といっていた記憶があるので、これは同意する人が多ければ遠からず実現しそうです(誰が一緒にくるのかというのは別ですが)。
    ただ、プレイヤー2名〜3名の時のフェイスによるパーティメンバー補完は選択しなかった、と明言されていますね。
    内容を鑑みるに、技術的問題と運用の問題があるので、両方が解決出来る算段がつかないと難しそうな気がします。

    http://www.eorzean.info/archives/32346978.html
    (14)

  3. #3
    Player
    martianshell's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    16
    Character
    Siroro Kiroro
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Cyaranさん、こんにちは。
    コメント、ありがとうございます。

    >>技術的問題と運用の問題があるので、両方が解決出来る算段がつかないと難しそうな気がします。

    貴重な情報ですね。さっそく参照させてもらいました。
    ここからの引用は吉田さまのコメントです。

    >>一部パーティーを組んだ状態でフェイスを使えるようにすると、
    >>CFでNPCとマッチングされたいという要望も出てきてしまって、
    >>もっと大変なことになります。

    吉田さま、運営さまは、大きなミスをしたのではないかと思います。
    漆黒はレベル70からなので、シャキないことを危惧されたはず。
    メインストーリーを楽しんでもらうためには、
    フェイスシステムの開発が緊急の課題でした。
    ところが、ここで欲が出ました。
    フェイスの育成という新しいコンテンツです。
    導入前にはわからなかった大きな落とし穴がありました。
    アメノミハシラとフェイスシステムでレベリングできるので、
    マッチングパーティを使う必要性がなくなりました。
    まして新生、蒼天、紅蓮のIDに入る魅力がなくなりました。

    >>もう1つ大きな問題があって、例えばプレイヤーが1人でNPCが3人いた場合、
    >>HPとヒールはプレイヤー1人の分だけを管理すればいいのですが、
    >>もしプレイヤーが2人いたら、AIはヒールの優先度を考えないといけないので、
    >>それによってAIの判断のステップが増え、反応が遅くなってしまいます。

    新生、蒼天、紅蓮のIDがシャキらなくなった問題、
    パーティ募集しても人が集まらない問題、
    コンテンツファインダーの利便性にかかわる問題を解決するだけなら、
    タンクだけをフェイスにお願いする方法。
    ガンブレーカーのサンクレッドひとりに限定するのがよさそうですね。

    タンクの仕事は、ボスや雑魚のヘイトを集めることですので、
    ヒールの優先度を考える、という複雑な作業をしなくて済みます。
    もうひとつのタンクの仕事、ダンジョンのなかの道案内は、
    現状のフェイスシステムと同じように、サンクレッドを誘導すればよい。
    DPSのヤ・シュトラ、アリゼー、 リーンも、OKでしょう。

    問題は、ヒーラー役のウリエンジェとアルフィノですね。
    こちらはAIのシステムの進化や、
    通信速度の改善に期待するしかありません。

    >>複数のプレイヤーで遊べるようにすると、
    >>どのフェイスNPCがどのプレイヤーに結びついているかを辿るプログラムを入れないといけなくて、
    >>育成システムがとても複雑になってしまいます。

    フェイス育成との整合性は、いったん忘れるのが、最上の解決策ではないかと。
    新生、蒼天、紅蓮のIDがシャキらなくなった問題を解決するのが目的ですから、
    漆黒のフェイス育成は、まったく別のコンテンツと考えるべきでしょう。

    新しいサブクエストを発生させて、藤沢周平の用心棒シリーズのように、
    IDを攻略するパーティをお手伝いする組織を登場させてもよいのではないかと。
    しかしこれだと、初心者さまが使えるように、
    サスタシャを攻略する前のメインストーリーに関連させないといけないので、
    物語の整合性を保つのは、なかなかたいへんです。

    いずれにせよ、マッティングパーティにフェイスシステムが必要かどうかは、
    ID攻略をユーザーが利用するかどうかにかかっています。
    一番よいのは、イシュガルド教皇庁のような、むずかしいコンテンツでも、
    待ち時間がなくシャキることですが、個人的には悲観しています。
    なんとしても、過去の輝かしいコンテンツ、あのすばらしいダンジョンたちを、
    オワコンにしないでほしいですね。
    (1)

  4. #4
    Player
    martianshell's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    16
    Character
    Siroro Kiroro
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    ここまで書いてきて、ひとつ大きな問題があることに気がつきました。
    ひとたびフェイスシステムが導入されれば、
    後戻りはできないということです。
    フェイスなしで、4人で攻略することはなくなる。
    パーティ募集で、気長に待たない限り、
    4人が集まることは、不可能になるでしょう。
    吉田さまがマッチングパーティにフェイスシステムを導入しなかったのは、
    4人で攻略するMMORPGの醍醐味を失わせたくなかったからではないかと。

    さて、IDがシャキらなくなった問題を解決するもうひとつの方法、
    モグモグ・コレクション哲学のイベントですが、
    ID攻略だけのトークンがあってもいいと思います。

    具体的には、イシュガルド教皇庁や聖モシャーヌ植物園でドロップされる、
    見た目がすばらしい装備や、
    うり坊、コロコロポックル、モルフォ、ユニコルト、レッサーパンダ、ブルパピーなど、
    魅力的で、マーケットでも高値で入手困難になっているミニオンを、
    トークンの報酬として交換できる。
    冒険者が特定のコンテンツに集中しない工夫をしたうえで、
    モグモグ・コレクション哲学のイベントを行えば、
    ID攻略はより魅力的なコンテンツになると思います。

    現実の話、初心者さまが、
    モルフォやレッサーパンダを入手するのは、絶対に無理ですね。
    当時でも、レッサーパンダを入手するためには、
    毎日1回ドラゴンズエアリーに入ることを決めて、
    それでも2ヶ月かかりました、
    シャキらない今では、もはや不可能です。
    (0)

  5. #5
    Player
    martianshell's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    16
    Character
    Siroro Kiroro
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    それからもうひとつの解決法、現状ではこれがベストだと思います。
    新生、蒼天、紅蓮のIDフェイスシステムを、時間帯によって制限する方法。
    コンテンツファインダーがまったく使えなくなる時間帯、
    真夜中の12時から翌日の12時まで、フェイスシステムが使えるようにします。
    一日の半分はフェイスシステムで入れるようにして、
    残りの半分は使えなくします。
    ユーザーが多い時間帯は、マッチングパーティで入るように推薦します。

    この方法だと、漆黒のフェイスシステムに、他のコンテンツを追加するだけで済みます。
    レベル71の「殺戮郷村 ホルミンスター」の下に、新生、蒼天、紅蓮のIDが追加されます。
    ただし、ユーザーが多い時間帯は、表示が暗くなっていて、クイックしても入れません。
    真夜中の12時を過ぎないと、表示が明るく点灯しません。

    ユーザーさまが勤務している職場によっては、
    人のすくない時間帯にしか、ログインできないケースがありますね。
    レベリングしたくても、マッチングパーティがシャキらないので、
    しかたなくギャザクラをやっている。
    そういう方はけっこう多いです。

    フェイスシステムを新生のID攻略に使えるようにすると同時に、
    サブクエストを作って、初心者さまにも開放します。
    冒険録に頼らずに、ゆっくりとメインストーリーを楽しみたい方。
    タンクやヒーラーでマッチングパーティに入ったら、
    スキルがぜんぜん追いつかなくて、挫折した。
    タンクの練習にIDを攻略したいけど、パーティ募集しても人が集まらない。
    極や零式をやりたいとは思わないけど、
    メインストーリーをやるくらいは、スキルを上達させたい。
    パーティで入る醍醐味をいつか味わいたい。

    フェイスシステムを上手に運用すると、
    ネットの書き込みに見られる悪口、
    ギスギスしたゲームというイメージは払拭されて、
    ライトユーザーにもやさしいオンラインゲームになりますね。
    (0)

  6. #6
    Player
    Rieses's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    760
    Character
    Liese Ikaruga
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    人が少ない時間帯にシャキリやすくなるのはとてもいいと思いますが、仕組みが変わってなければ、コンテンツに応じたAIを作るのに時間が掛かるようなので、そんなガンガン追加できないみたいですよ。
    (6)

  7. #7
    Player
    Rieses's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    760
    Character
    Liese Ikaruga
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    あと、IDトークンはやりたくないからドロップ方式を変えるみたいです。
    (2)

  8. #8
    Player
    marimo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    28
    Character
    Marimo Akan
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    フェイスも良いですが、個人的には冒険者小隊も好きなので、小隊でいける範囲を広げてもらえるとうれしいな
    スレ主さんの言ってるイシュガルド教皇庁はそれこそいまでも小隊でいけますよ
    (10)

  9. #9
    Player
    martianshell's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    16
    Character
    Siroro Kiroro
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Riesesさん、marimoさん、コメントありがとうございます。

    >>ドロップ方式を変えるみたいです。

    どんな感じになるのか、楽しみですね。
    ほしいミニオン、ほしい装備があっても、入手が困難になりました。
    パーティ募集もなくなりましたし、ID攻略がオワコンにならないように工夫してほしいです。

    >>フェイスも良いですが、個人的には冒険者小隊も好きなので、

    冒険者小隊でシリウス大灯台を攻略してみたんですけど、
    悲惨でしたね。
    フェイスを経験する前は、こんなもんかと思って楽しんでいました。
    でもフェィスをやったあとでは、なんかなぁという感じです。
    ヒラで入りましたが、タンクさん、DPSさん、ちゃんと動いてくれません。
    範囲攻撃は回避しない、途中でわく雑魚は倒さない、ボスだけ殴っているので、
    完全にカオス状態になりました。
    ゴリ押しでクリアしましたが、楽しいという印象はありませんでした。

    専用のホットバー「ORDERS」を廃止して、
    AIが自らの判断で自由に動くようにしてほしいです。
    フェイスが楽しいのは、サンクレッドさんたちが優秀だからです。
    AIの人数が多いので、個性を出そうとするあまり、優秀さが犠牲になっています。
    ジンクスも不要でしょう。
    ユーザーの使い勝手を最優先にして、シンプルに調整してほしいです。

    運営さまは、冒険者小隊で試行錯誤して、フェイスへと進化させました。
    今度はフェイスで培った技術を、冒険者小隊にリターンさせる時期ではないかと。
    ただそれをやるには、制作費がかかるので、最終的には吉田さまの判断ですね。

    フェイスシステムに、新生から紅蓮のダンジョンを追加する方法。
    冒険者小隊を、フェイスくらい使い勝手のよいシステムにする方法。
    ID攻略のアイテムドロップ率をよくして魅力的なコンテンツにする方法。
    モグモグ・コレクションのようなIDトークンを採用する方法。

    漆黒のシナリオが大評判なので、新規さまがたくさん参加しました。
    その方たちが漆黒を終えたあとも、エオルゼアに留まってくれるように工夫してほしいです。
    紅蓮から漆黒までの間に、
    アメノミハシラ、エウレカ、イヴァリース、サブマリンボイジャーが追加されました。
    オワコンになっているコンテンツもありますね。
    資金をどこに投入するか、というプロデューサーの悩み。
    新規のコンテンツを開発するのはすばらしいことですけど、
    それと同じくらい、古いコンテンツをリニューアルすることも、大切ではないかと思います。
    そして一番大事なのは、ライトユーザーを楽しませる工夫でしょうか。
    (0)

  10. #10
    Player
    martianshell's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    16
    Character
    Siroro Kiroro
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    現在ではなく、将来の話です。
    新生から漆黒までのレベリングダンジョン、
    メインストーリーを楽しむには、どうしても攻略しなければならないダンジョン、
    そうしたダンジョンが、フェイスシステムに追加されている時代の話。

    4人でパーティを組んでIDを攻略する楽しさと、
    フェイスを使ってひとりでID攻略する気安さ。
    どちらも楽しいですよね。
    リアルの人にはリアルの人のすばらしさ、自由な発想、意外さ、思わぬハプニング。
    AIにはAIの気安さ、へたくそでもへっちゃらさ、楽しさがあります。

    このふたつのシステムをどう運用するか。
    将来的には時間で制限するのがベストではないかと思います。
    フェイスは真夜中の12時から、翌日の12時までに制限します。
    昼の12時から、真夜中の12時までは、コンテンツファインダーを使ってもらいます。

    あくまで将来の話です。
    フェイスに追加するコンテンツもレベリングダンジョンに限定します。
    フェイスが改良されて、楽しくなればなるほど、
    コンテンツファインダーやパーティ募集を使う人がすくなくなるのではないかと。
    シャキらないので、フェイスを使う、この悪循環は避けたいですね。

    ともあれ、フェイスという新しいコンテンツ、その将来像が楽しみです。
    (0)