あっちのスレだと埋もれたのでこちらで(一部変更と勘違いにより再投稿)
現在のキャスバランスがいいかどうかはさておき、次の5.1で召赤に火力調整が入ったとして、5.2を迎えたときにIL更新で火力差は開くけど、
召赤メインの人は火力比の是正を要望してるのか火力差の是正を要望してるのか伺いたい。
後者は調整困難だと思うのだけれど
あっちのスレだと埋もれたのでこちらで(一部変更と勘違いにより再投稿)
現在のキャスバランスがいいかどうかはさておき、次の5.1で召赤に火力調整が入ったとして、5.2を迎えたときにIL更新で火力差は開くけど、
召赤メインの人は火力比の是正を要望してるのか火力差の是正を要望してるのか伺いたい。
後者は調整困難だと思うのだけれど
Last edited by AruruGarnet; 09-07-2019 at 12:05 PM.
「近接がシナジーを持っている理由」ってヘンな言い方になるけど「レンジがもっていない事に意味がある」ような気が…?
あくまでも近2・レンジ1・キャス1で考えられていて、近接側はより柔軟なジョブ表現出来るが、みたいな…?
>>emanyonさんお叱りの声、真摯に受け止めております
一応、FFlogsのサイト名、データ、スクリーンショット(個人名が含まれないもの)を出しても
削除されないのは過去ログから確認済みです
あくまで「外部の統計サイト」という扱いで、その集計手段とは直接リンクされていない扱いなのかも知れない
黒→召置き換えで低下するPTDPSについて
これはより正確性を期す為に
・直近二週間
・全層
・貢献DPS
・モ竜詩ナ暗白学 + 黒or召
・50パーセンタイル 75パーセンタイル 90パーセンタイルの3種で出す
(バランス調整は中級者以上の範囲で行われる筈なので、下層は除外)
という条件で計算してみました
結果
50パーセンタイル:差は0.99% PTDPS80000→79211
75パーセンタイル:差は1.16% PTDPS80000→79075
90パーセンタイル:差は1.31% PTDPS80000→78962
現在は4層30パーセンタイル未満でもクリア水準は満たす事が出来るので
50パーセンタイルはクリア余裕帯だと考えてください
大変申し訳ありませんがこの数値と計算結果が何を意味しているのか理解できませんでした。
抽出した具体的な数値と途中式やそれを採用した理由等のすべての情報の開示をお願いしたく存じます。
一つずつご教授願えないでしょうか。
Last edited by dr2; 09-07-2019 at 06:32 PM. Reason: 返信になっていなかったので。
モデレーター側で統一された削除基準を持たないのであればそれはそれで問題ですし
ユーザー間の自治でルールを制定するのも混乱の元になるので運営任せでいいと思います
そしてこの話題はスレッドの主旨から著しい脱線をしているので、ジェネラルディスカッションに
別途スレを立てるのが好ましいように思います
過去にはこのような議論もありました
FFlogsに関する書き込みを「不適切」で削除されたが、ENフォーラムでは同様の書き込みが削除されていない件について
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/334069
世界がララフェルで満たされますように
黒と赤召の差が下位と上位層の数値で大きく剥離しているのが問題の根源なわけで、平均でしか見る必要は無い、と上位の黒有利な状況を見ようとしないのは何故なんだろう?って思いますね。
確かに攻略段階では赤召の蘇生は有利に働くでしょう、ですが零式を遊ぶ期間はほとんどの場合消化に入ってからの方が長いわけなんですからギミックに対する慣れが一定の水準を越え始めれば蘇生の必要性が薄れていき、赤召の利点は練習段階の蘇生だからクリ目消化では黒にしてね、という事になるんでしょうか?
上位でも黒と赤召の差が1000しかなければ蘇生あるから仕方ないな、となるでしょうけどプレイヤーがコンテンツに慣れて上手くなるほど蘇生を生かす機会は減り、更にそこからDPSの差は開いていく。
これは問題でしょう。
蘇生の必要性が薄れていくと同時に火力の必要性も薄れていきますけどね。黒と赤召の差が下位と上位層の数値で大きく剥離しているのが問題の根源なわけで、平均でしか見る必要は無い、と上位の黒有利な状況を見ようとしないのは何故なんだろう?って思いますね。
確かに攻略段階では赤召の蘇生は有利に働くでしょう、ですが零式を遊ぶ期間はほとんどの場合消化に入ってからの方が長いわけなんですからギミックに対する慣れが一定の水準を越え始めれば蘇生の必要性が薄れていき、赤召の利点は練習段階の蘇生だからクリ目消化では黒にしてね、という事になるんでしょうか?
上位でも黒と赤召の差が1000しかなければ蘇生あるから仕方ないな、となるでしょうけどプレイヤーがコンテンツに慣れて上手くなるほど蘇生を生かす機会は減り、更にそこからDPSの差は開いていく。
これは問題でしょう。
それと上位層同士でDPS差が開くのはDPS比がほぼ一定なら当たり前です。5.2で平均IL上がったらDPS比はほぼ一定のままDPS差は開きますよ。
DPS比でキャスバランスを議論するならまだしもDPS差でバランス調整叫ぶのはナンセンスかと
だから黒と赤召ではダメージの伸びの比率が違うでしょ。
上限と平均でのダメージ差の開きが=ではないって話なんですが理解されてますか?
50%帯ですと零式全層で見ると約1%のPTDPSの開きがあるんですよね。
100%帯だとTAやっている層でPTDPSが限界近くまで伸びていてもPTDPSで1.6%の開きがあるわけですよ。
数値にすると全層平均で50%帯で約750、100%帯で1460程度の差が開いています。
これで比率一定とは言えないですよね。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote






