取り敢えず現状では緩和は要りませんが、かといって次でまたピーキーなジョブには絶対にしてほしくないかな。
ヨシマとか言われて最初にファイジャ実装された3.0の黒は、エノキ更新の調整のグダグダっぷりも含めてまさに黒歴史でした。
仮に今でも3.0当初の仕様だったら、火力が3倍でもやらないと思います。
取り敢えず現状では緩和は要りませんが、かといって次でまたピーキーなジョブには絶対にしてほしくないかな。
ヨシマとか言われて最初にファイジャ実装された3.0の黒は、エノキ更新の調整のグダグダっぷりも含めてまさに黒歴史でした。
仮に今でも3.0当初の仕様だったら、火力が3倍でもやらないと思います。
トップ層だけ見て調整やめてほしいのは同感です。この手のプレイヤースキルって火力に直した時に正規分布するはずで、平均値で各ジョブ調整してほしいのが本音。平均値が一番再現性高いと言えるので。まあ、上振れは最も大きいジョブではありますがね今回の黒の調整には満足しているのですが、ただ一つ提案をしたいことがあります。
黒は火力を落とさないために、エノキ、AF、ABの維持、proc管理、インスタントの使い所等
他のジョブと比べて管理しなければならない項目が多く、
エノキが切れた瞬間DPSがだださがりとなります。
そのため、トップ層とライト層で火力の幅が他のジョブに比べてかなりブレが大きく、
トップの黒はモンクも超越する火力を出している一方で、ライトプレイヤーはタンク以下のDPSしかでていないといった状況が生まれています。
もし、開発がトップ層の黒だけを見て「黒のDPSが抜きん出ているのでナーフしますね」となった場合、トップ層以外の大多数の黒魔道士プレイヤーが損をしてしまうという状況だけは避けてほしいです。
5.xの間では難しいかもしれませんが、6.xではもう少しトップ層とライト層でDPSに差が出ないような工夫をしていただければと思います。
今は黒魔特有の不安定性、ギミック習熟難易度の高さに対してリターン(DPS)がある良い時代だと思います
初期攻略の安定性を求めるなら召喚、更に習熟難易度を下げたいなら赤魔
といった選択肢もキャスター内で取れますしね
4.0は辛かった・・(シナジー込みDPSで赤魔に負けていた時代)
これらは一応5.0で緩和された要素ですね
AFUB延長、激成のリキャスト短縮、反属性魔法の消費MP撤廃、ポリグロットチャージ等
強いて言えば初心者殺し要素になっているエノキアンには思う所があるかも知れない
エノキアンのリキャストもっと短くするべきですね
ワンミスがでかすぎます
エノキ連続でミスると吉田撃ちするしかなくなるので
エノキ消失でポリグリットのチャージ消失など別の要素くわえればいいと思う
上下を無くすと今の機工が抱えている「伸びしろが無さすぎる」という問題に直面するので工夫点は残しておいて欲しい、ジョブを使い続ける理由が薄れてしまうので
レベル80になりましたけどゼノクラシーって無詠唱だから移動に強く更にスタックも可能ってすばらしいですね
レベル80にするまでの過程だけでもスキル回しが変わって魔法使いっぽさは出てたのは非常に良いし
どんどん完成されていく感じはゲーム体験としてレベル上げる楽しさがありました
反面、計算しないと分かんないだろみたいな事や、80レベルでは使わないのにシンクされたときだけしか使わないスキルがあるのは他のジョブにはあまりない事なので
そういう面での不親切さは感じました
初心者しかミスしないけど、ミスすると致命的な損失が生じてしまう
というのはバランスとして要改善な気がしますよ
4層でAF中にブリザド暴発してエノキ切らした時は正直クライアント落としてグ〇ブル始めようかと思いました
2.x吉田回しを強いられるあの状態は中々厳しいかと
属性付与された時点でスタートする自動発動だと何か問題あるのかな。エノキアン
世界がララフェルで満たされますように
エノキアンと属性を維持させるからこその高火力だと思いますし、何でもかんでも易化では詰まらないのでエノキアンの仕様は今のままでいいと思います
あと、余計なお世話かもしれませんがブリザド使う場面ってそうそうないのでホットバーから外すか、普段あまり使わないところに設定してていいと思いますよ、誤爆もしなくなると思いますし
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.