スレッドの成り立ちは3.0時点なので、今は形骸化してますので、5.0直後からのスレッドの流れを見て判断してました。
でも確定枠を排除しようというスレッドだったのですね、勘違いしてすみませんでした。
私は今回の統計を見て許容範囲ではないなと判断して書き込んでるので、平行線になると思いますので、今後のご指摘は不要です。
ありがとうございました。
エデン零式4層でホルムギャングのせいで戦士だけ圧倒的に不利だとかシェイクオフだけ弱いとか言いますがまずご自分で試行錯誤を繰り返し研鑽検証を重ねた上で発言して欲しいです。
そしてFateRuさんの言うクリティカルが上がれば戦士だけ割合的に火力が大きくなるって部分で疑問もあったので考えてみましたが。
・戦士は大体半分くらいがダイクリの結果なのでクリティカルから受ける恩恵は変わるのか?
普通のタンクでクリティカル初期値だった人がクリ23%/クリ威力158%まで上昇した場合の期待値は(113.2/102 → 11.1%の上昇)
全部クリティカルする人がクリ威力140%→158%に上昇した場合の期待値は(158/140 → 12.3%の上昇)
戦士はダメージの40~45%くらいダイクリしてるので若干クリダメの比率高そうですが、その分ダイレクトヒットの比率が低いので…ダイレクトヒットがタンクに影響し続ける限りは
装備品のサブステによる差でそこまで大きく戦士だけ伸びると言うイメージはないかなーと思います。
もしもタンクに天眼のエクスマテリジャ/メガマテリジャが効果のない状態になったのであれば最終的に1%近い差を埋まるかなとは思います。
Last edited by Rukachan; 08-27-2019 at 04:23 PM.
別にW1stの発言を根拠にして戦士を強化してくれ、なんて話は誰もしていないですけどね。
今の戦士は『特徴がないのが特徴』なんて揶揄してくる人がいるぐらい没個性化してしまっています。
その辺りの不満やらプレイフィールの悪さは戦士スレ参照してください、としか言いませんが、
アーリーアクセスから戦士を触っている人はそれらの悪さは感じている中、『零式での良いところなし』『4層募集ハブ』『レイドレースTop10に戦士がいない』などを経て、『W1stの戦士は〇〇発言』と、『戦士を積極的に採用する意味がない』という根拠にW1stのコメントが追加されただけですよ。
ジョブの個性やプレイフィールは性能に直結するところなので、問題点なりを上げて改善を訴えることになりますが(いろいろな理由で)気に食わない人たちに煽りや皮肉、レッテル貼りが横行しているように思えます。
戦士贔屓の私はpockyさんの言うところの『クリアしやすさが80あればコンテンツはクリアできる。85のジョブと90のジョブがあって、この5をどうつめるかを議論したい。』という点を話せればよいです。
そういうことを話すスレでなければ話すこともないかなと思います。
トレースしたら詩人と竜騎士を当たり前に入れる。 忍者と侍の居るPTにはメンバーが入ってこないと言う早期の悲しい事情、結果的に戦士の入る場所がなかった事実ですね。別にW1stの発言を根拠にして戦士を強化してくれ、なんて話は誰もしていないですけどね。
今の戦士は『特徴がないのが特徴』なんて揶揄してくる人がいるぐらい没個性化してしまっています。
その辺りの不満やらプレイフィールの悪さは戦士スレ参照してください、としか言いませんが、
アーリーアクセスから戦士を触っている人はそれらの悪さは感じている中、『零式での良いところなし』『4層募集ハブ』『レイドレースTop10に戦士がいない』などを経て、『W1stの戦士は〇〇発言』と、『戦士を積極的に採用する意味がない』という根拠にW1stのコメントが追加されただけですよ。
ジョブの個性やプレイフィールは性能に直結するところなので、問題点なりを上げて改善を訴えることになりますが(いろいろな理由で)気に食わない人たちに煽りや皮肉、レッテル貼りが横行しているように思えます。
戦士贔屓の私はpockyさんの言うところの『クリアしやすさが80あればコンテンツはクリアできる。85のジョブと90のジョブがあって、この5をどうつめるかを議論したい。』という点を話せればよいです。
そういうことを話すスレでなければ話すこともないかなと思います。
4層の火力が厳しい中でジョブメンバーを厳選する。4.X時代は竜忍以外はメレーに非ずのような状況も生まれ、今期はモ竜詩が完全鉄板構成でした。
少なくないDPS不足に躍起になった募集はモ竜構成です。詩人指定はあんまり見ませんでしたが、火力のないと言われる赤魔も排除対象でしたね。そして完成する竜詩PT。
此処に戦士の居る場所はありますか? はいありません、竜騎士と詩人がハブられるまでお待ち下さいと言わんばかりの状態だと思います。
自分のシナジーを受けられないジョブを加入させるのは竜騎士、詩人の人も嫌がるだろうし、募集主としてもシナジー問題がある以上は竜詩指定すれば外さざる得ないでしょうね。
ちなみにこの部分は横並びにした割に酷くない? とバランス面で声高に叫んでいい部分だと思います。
認識正しいと思いますよ。
スレ主が建てた時に戦士が優勢だっただけで、タイトル名にも確定排除って入ってないですし。
許容範囲内か外かは開発含めて主観なのでどれが正しいとかないと思いますよ。
採用率みて2〜4位に強化を望む、若しくは1位ナーフと4位強化を望むって普通です。
今なら戦士強化の要望を押さえ込みに入る人のが不自然です。
現調整に関係ない過去の事例や裏取りできない個人の計算だされても何の説得力もないすな。
仮に戦士が1位になったら他職の強化を要望出せばいい話じゃない。
前向きにバランスを揃える議論をするのがここの趣旨だと思いますよ。
※私はメインガンブレで調整いれて欲しいとこもありますが今は戦士に手を入れるのが先だと考えます。
酷い風評ばっかり並べて「私は被害者なんだ!」みたいな発言しても仕方ないって言ってるんですよ。
戦士で野良に遊びに行ってますが、竜騎士や詩人が来れば自分がシナジー的にお荷物になってる自覚もあるのでその部分はなんとかしてほしいと思ってます。
悲観的に言われているけど、その部分以外は回復力の高さで本当に食らってすぐのリカバリーの高さとか、ナイトとは違った貢献部分もあるなと思います。
正直に議論する上で、何時までも風評を引きずってそればっかり全面に押し出すから煽りや皮肉言われるのは当然でしょう。
反論されたのであれば、感情的な部分で返さずに議論で返せばいいと思います。
「裏取りできない個人の計算だされても何の説得力もない」と言うなら意見に対して反証してみてくださいよ。
お前の証拠に何の説得力もないから無意味ー!としか叫べてないじゃないですか。
Last edited by Rukachan; 08-27-2019 at 05:04 PM.
ここは難しいところですね。
タンク側に問題が有るわけではなく他のロールに影響される部分ですので。
もし他のロールから影響を受けないよう火力の再調整を行うとしたら戦士特徴とも言える原初の解放やインナーカオスの確定クリティカルDHを削除した上でのベース火力調整が必要になると思います。
でもそれってせっかく今ある瞬間火力の魅力を削ぎ落とすことになります。
ですので今タンクロール以上にバランスが悪いヒーラーDPSロールのバランスを改善したあとに戦士の調整を考えるのが順序として適正であると思います。
どちらが処理的に早くなるにしろ、戦士側としてはさっさと埋めて欲しい穴ではありますね。
実際には150程あるかのシナジー差ですが、戦士を入れると火力が150下がるって言われると…僅かでも気にする人は居るしW1stならゴミ扱いすると思います。
ただでさえ木人火力が最低である事から火力の伸び幅が小さいと思われがちですし、イメージの悪さはつきまとうと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.