Last edited by Hirobumi; 08-25-2019 at 09:02 PM. Reason: 言うまでもない事ですが一応付け足します
それだったら、僕が「イマイチ面白くないからガチになれない人が居るけど、その人達はどうするのか?」みたいな話題を振った時に
ちゃんと「そう言う人達には、ガチになれるコンテンツなり何なりを提供すればいい」という内容の答えが返ってくるはずです。
だけど帰ってきた答えの多くは「遊んでいるんだから、その人達はみな概ね満足してるに決まってる」って意見でした。
でもユーザーって色んな目的でバトルに触れるんだから、「遊んでる人 = 概ね満足してる人」って判断は、満足している側の思い込みです。
このスレが「プレイヤースキルや熟練度に対する棲み分け」を議論している事は知ってます。
だけど問題なのは「その棲み分け方法じゃ解決しない層に対しても、その棲み分け方法で解決できると考えている事」です。
それから
>あるものでどれだけ楽しむかってコトを自分の中で考えて見つけるのがスマートだと思うよ??
と言いますけど、だったらフォーラムって何の為にあるんでしょうか?
このスレだって「ライト専用DC」とか、あるいはその逆とか、つまり「無いものを作ってと提案しているスレ」だと思います。
このスレのようにプレイヤーのモラルに関わるようなセンセーショナルな感じの議題は、バトルシステムへの興味はほどほどの為現状とても楽しめている人でも参加しやすいので、そのような人達に「どういうバトル性が好きか、という個人の好みに対応した棲み分けの是非」を問うても議論になるかは難しいと思います。ずっと水と油のままです。
各ジョブスレ等では結構語られている事だと思いますし、言わんとしてる事も私は共感できるところもあります。ですが、ここで無理に続けてもただ油を注ぎ続けるだけなので、専用のスレを立てるか、自分のスレがあるそうなのでそちらで語るしかないと思います。
ただ、個人を批判しただけの投稿にイイねが沢山ついてしまう現状(総人口で言ったら沢山でもないけど)、なんだかモヤモヤします。
そうですね。
だから僕はその「好みに応じた棲み分け」をここで議論しようというのではなく
その是非(というより好みに応じたゲーム性の必要性)を理解してもらえたらそれでいい、と思ってます。
そのゲーム性ってどんなものかとか、それはどうやって作るのかとか、そう言う事を議論したいならちゃんと別のスレでやります
basszaさんは「共感できるところもある」という事なので、その答えだけで十分です<(_ _)>
しかし、basszaさんの言う「現状」には確かにモヤモヤしますね^^;
まあフォーラム内で違反があればモデレーターさんが対応してくれるでしょう
削除されないような投稿は
違反だと思い込まれてるだけで
違反ではないということです
違反かどうかと個人に対する批判(とそれに対するいいね)は全く別の話だと思いますけどね。
違反じゃなかったら個人を攻撃していいのかって話。
今でもこれはどうなの?って書き込みが残ってますけど(敢えて引用はしませんが)、上手くボヤかしたり比喩したりすればほぼ消されませんからね。
少々お熱になっている方々は、少し冷静になっていただきたいですね。
本題と外れるのであれですが
存在しないのではなくて、目に見えてわからないからでは
物によっては瞬間最大ダメージは減るけどトータルで見ると火力が上がる、なんてパターンもあります
(多分葉隠が複雑怪奇と言われた一番の理由がそれ、最強技を使わないほうが強いなんて発想はなかなか出てきません)
いわゆる「公式のDPS表示」があったら、それを目安にして試行錯誤を始める層は絶対います
(それ以上に問題が多くあるので基本的に実装反対の立場ですが)
ということで、ライトとかガチとかの区分ではなくて
公式DPS表示可能DCでも作ってみたらどうでしょう?
そのDC内でのみキャラの与えたダメージ量が表示される(任意ではなく全員)
誹謗中傷暴言を除いて、そのDC内でのみ与えたダメージを参照した発言や指摘が許される
練習用に行ってみるもよし、実質的にガチ向けサーバとなるもよし
その先はユーザーの使い方次第ってことで
あなとにとっての白がガチになれる要素なのだと思いますが、その白とそれ以外の違いは何なんでしょうか?
白以外は、ちょっと触って魅力ゼロで、もう必要ないから白のみを続けるというものなのでしょうか?
で、その白で、いろいろなコンテンツに参加していないのも解せなかったので質問したまでです。
戦闘用キャラ1種類を突き詰めるというのは、私とまったく同じスタイルだったので余計に気になったまでです。
私と同じスタイルなのに、結構正反対な考え方なのでモヤモヤがあり質問したまでです。
私は好みのキャラで、好みになるコンテンツを探して回るというものなのですが、それさえも突き詰められていないので気になったのです。
あなたのプレースタイルを、もし私がした場合、アーリーアクセス時で完了してしまい余計に損した気になってしまうからです。
私も事情があって、相当偏ったプレーをしていますが、それ以上の偏りと思えたので違いが知りたかったのです。
貧乏性の私とは価値観が違うのでしょうが、あまりにもかけ離れているので、何に対してガチであるのか?と思ったまでです。
あなたにとって冒険が重要なのは分かっていますが、それを感じられずにプレーし続けられるのは、何かに対してガチであると思っただけです。
この質問は、結構重要だと私は思っているのです。
ゲームの根幹である部分が面白くないと思っていても、課金して続けられるだなんて凄いことだと思いませんか?
マーケティングの分野では、ゲームを開発する上で、その回答をすごく重要視できるものだと私は思います。
そして、私個人としても非常に興味があり、私自身の幅を広げるためにも参考としたいとまで思えます。
これでも個人批判に思えてしまうのであれば、もう少し控えるようにします。
その場合、どの部分が不味かったのかを指摘して頂けると、次回参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
Last edited by Himelyn; 08-26-2019 at 03:50 AM.
個人的な罵倒なども見かけたのでもう見ないつもりだったのですが、n0nn0さんにひとことお礼を申し上げたいです。(引用が長くなりすぎなので、略してしまってごめんなさい)DCを分ける前に初心者~ガチ勢までちゃんと理解しておかないといけないことがあると思います。
初心者やライト勢が頭から抜けがちなこと、それはこのゲームの戦闘で一番大事なことはチームプレイだということだと思います。
ライトだろうとガチだろうと4人だろうと8人だろうと24人だろうと「チームで敵を倒す」というのが大前提です。
敵のHPは決まっており、それを全員で削りきらないと勝てない、14はそういうプレイスタイルのゲームです。
ゲーム設計の時点で避けては通れない大前提です。
つまり、「自分が適当にした分、誰かに負担を押し付けることになる」という事実が現実として存在します。
極や零式に行かずともIDでも討伐戦でも同じです。
私が言葉にできなかったところをこのように上手く言葉にしていただいてありがとうございます。私がいうところの「プレイヤー間に生じている心の距離感」とは、まさにこのn0nn0さんがおっしゃってくださったそのものだとおもっています。本当にありがとうございます。
なお、私自身ひとことも「強制的にガチ勢とライト勢をわけよう、気に入らないプレイヤーを排除しよう」とは言っていません。
ありえるとしたら立候補制、つまり「こういうDC(それがガチ勢のためのものかライト勢のためのものかはともかく)つくるから行きたい人はどうぞ」というイメージで、自分の気に入らないプレイヤーにシステムの力で強制的に出ていって欲しいのではありません。(それこそそんなことはひとことも書いていないのに、少々歪曲し過ぎです)
ついでにここでわたしが書いていた「エンジョイ」勢というのは零式にいかないひととかではなく、「◯◯したほうがいいよ、とアドバイスとかされるとこわいとおもってしまうひとたち」のことです。
言葉が足りなかったために「線引きはどうするんだ」とかいらぬ議論を引き起こさせてしまったことへは謝罪いたします。ちなみに他のゲームでそのようなサーバーを実際に作ったものの失敗したという話はまったく存じ上げませんでしたので、勉強不足で失礼いたしました。
また、ライト勢ガチ勢という括りもちょっと悪かったですが、これについては途中のコメントにも心の距離感について書いているので割愛いたします。
貴方が出会ったか出会っていないかはともかく、問題は現実に発生していて、それに対して凡人の私にはこれくらいの案しか浮かばなかっただけのことです。
ただ、n0nn0さんのおっしゃる通り、全員がまず「14というゲームはこういうゲーム設計なんだよ」ということを認識できれば、それこそDCを分けずともそれだけで随分と違ってくるのではないかとおもいました。
思っていた以上にたくさんのコメント、ありがとうございました。
Last edited by Rina1225; 08-26-2019 at 03:40 AM. Reason: すみません、お名前を間違っておりましたので…
まず『ライトユーザーとヘヴィーユーザー』というくくりでこの手のお話を始めてほしくはなかったかもしれません。
途中レスなさってる「自分はライトですがアドバイスをハラスメントだとは思いません」というかたの仰る通り、一部の極端な声が悪目立ちしている部分もあると思いますので。
『初心者向けサーバー開設! 経験値5000%でカンストまであっという間!』みたいなモノを催し、ある程度ときが経った後既存サーバーへの移住を優遇する、というようなことをやってたオンラインゲームもあったように記憶していますが、『ライトユーザー隔離』ではなくああいうのを設けて、その初心者向けサーバーではもう少しゲーム内で色んな仕様の解説に力を入れるとか、そういう方向はまだありなのかもしれないと思います。
この攻撃マークはこういう意味でこのデバフはこういうモノ、というような解説が現行FF14のゲーム内にほとんどないのは、『FF11や旧FF14でも盛んであったユーザー間のコミュニケーションを経て攻略していくことの楽しみ』を重視した結果であるようなことをどこかで見たように思います(そのコミュニケーションの場というのはロドストや外部の攻略まとめwiki等のことかと思います)。
しかしそういうのをまったく見ない人もいるわけなんですよね、そしてゲーム内で『同じプレイヤー』に教えられたら何様かと腹を立てたりするのでして……。
開発者様がたが新たにご解説の場を作成するのはとてもたいへんなことだとは思いますが、公式に『初心者がゲーム内でメインクエストを進めながら仕様を吸収できる場』を作っていただけたら……こうしたユーザー間トラブルで悲しい思いをするかたを減らせるのではないかと存じます。
※私は別にこれを重視してゲーム内解説がほとんどないこと、を肯定していませんし、完全にこれだけが理由だったかどうかも確定ではありませんのでご注意ください。
『アドバイス歓迎・不要!』の意思表示システム案は私個人にはすてきなものに思えます。
「このかたこの先コレ知らなかったら絶対困るから、できるだけ優しくお伝え出来たら……!」と頑張っても「怒られた! ハラスメントだ!」ととってしまう人っていて、こちらも大ダメージをこうむるんですよね。それが回避できそうで。
口調が悪くなったり、免罪符に好き勝手するようなかたがでてきたとしても、namu09さんの170番レスの通り普通にハラスメントですし。
受け手が必要としていないアドバイスは云々、というかたのお話は目からうろこで、お節介体質の自分にはいい戒めにもなりそうではあるのですけれど、それを拝見したうえで思うのはやはり、「知ってる人間から知らない人間が教えられることを悪にしてその先はあるのか」ということでして。
たかがゲームで他人に教えられたくないなんて言ってたら、現実の仕事でだって教えられても素直に受け入れられないことが多いです、目上とか目下とかに拘ってどんな他人からででも情報を吸収しようとできないことは他の誰でもなく『知らなかった側』の大損です。
……とは言ってはいますが、最初のご挨拶で『不慣れです』とおっしゃってるようなかたに『ある程度慣れたプレイヤー視点でしかないこうしろああしろ』を強要するのは間違いだとも思っております。
きちんとお相手の状況を慮れたらいいですね。
……しかし、スレッド主のRina1225さんのマテリアのお話って、『実装初週の極ティターニア』のことですよね。
極コンテンツなんですよ。
通常の4人用ダンジョン等でマテリアをはめなさいって言われたらそれはたしかにお節介でしかないのかもしれませんが、繰り返しますが極コンテンツなんです、しかも実装初週の。
下限ILでの攻略がどれだけ困難を極めるのか、「ハラスメントだ!」と思ってしまう人は前述の『知らなかった側』なんですよね。
そのうえ頑張って情報を吸収しようとしないでクリアできるほどの軽いコンテンツではないと思うのですが、何故そこを無視するのでしょうか。
極とか零式とかは、そもそもが『通常より難しいコンテンツ』であり、『攻略必須ではない』場所なので、「たかがゲームに必死になりたくない層」がどうして実装直後の『今』攻略したがるのかちょっと不思議なんです。「面白くないから必死になれない」と思ってる層にはなおさらどうして攻略したがるのか分かりません。「アイテムがほしいから行く」というのは「面白がってる」のと似たようなモノじゃないんでしょうか。
『今』強い装備がほしいから、珍しいマウントが欲しいから、等々、そうしたことは『通常以上に頑張らなければ手が届かない』からこそ強かったり珍しかったりするわけでして、努力もなしに獲得できるものにはなりえないと思うんです。そこはさぼっていいところじゃないと思います。極とか零式のアイテムって、強いかもしれないですけど、通常ダンジョンに必須ってわけじゃない嗜好品みたいなものですし。
そして今このゲームには『制限解除』というシステムが登場しているのです。パッチが先に行けば行くほど、『そのうち手に入るようになる』アイテムになっていくのです。
レイドファインダーやPT募集でも「コン目」とかきちんと設定されたりかいてある中、そこに「クリアできなくてもいいし」というかたがいらっしゃるのも私にはわけがわからないです。
コンテンツ自体が棲み分け物件なのに棲み分けたくない派がいらっしゃると揉めるのは当たり前な気がするのです。
難しいところに行きたければ頑張らないと、っていうのをどうにか伝えられればとは思いますが、そんなもの公式に提示するものでもなさそうですよね……。
Last edited by Ionola; 08-26-2019 at 06:52 AM. Reason: 勘違いさせてしまったみたいなので追記。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.