ひとつ気になったのですが、スレ主さんの提唱するライト専用DCが仮に実装されたとしてスレ主です。一晩たったら沢山のご意見いただいていて、自分以外の方の考えがすごく参考になります。
ところで装備更新ですが、私は暗黒を上げているときにレベルレでハウケタに当たったのですが、DPSと白さんが二人ともLv1装備のままで…1ボスすら超えられなかったこともありました。
他にも何回か装備更新をしていないプレイヤーに出会い、私はそういう時に相手が若葉さんならば「装備を更新しないとだめだよ」と伝えるほうなのですが、装備更新をしない理由は「知らなかったから」「装備が高くて買えないから」「ドロップしないから」など、色々あるようですが、一番おどろいた理由は「この装備が可愛いから」でした…。現在ではLv15でミラプリ解放もされているはずですが、恐らくミラプリの存在自体を知らないか、他にも何か色々とあるのでしょうね…。
結局、そういった人たちから、装備更新はしているけどスキル回しとかはわからないや、というような人たちまで全部を「エンジョイ勢」とくくるしかないので、ならばガチ勢とエンジョイ勢の境目はどこだ、ということにもなってしまいますし、実際のところ実装が難しそうだというのはわかっての、それでも皆さんのご意見が伺いたくて6年プレイしてきて初めてフォーラムに投稿しました。凝り固まった頭に非常に色々な刺激をいただいているので、実現可能か不可能かはともかく、「あればいいのになぁ」「むりでしょ」などなど、まだまだ様々なご意見を伺えると嬉しいです。
そういったプレイヤーと出会った時、装備について指摘する事は出来なくなりますが
そういった場面に出くわした場合どうするのですか?
時間切れまでひたすら全滅を繰り返すのか、ギブアップするのか
それとも禁止事項を破ってまで装備更新について指摘するのか
ゲーム内の導線で差は埋まらないと思いますし、埋めなくても良いと考えています。
極論言えばバトルは不要でSSを楽しんでいる層もいるわけです。
日々のルーレット等を最大効率でプレイしたいならパーティ募集や固定で、
CFはあらゆるユーザー層が来るもの、とはフォーラムでもこれまで言われてきた事だと思います。
従いまして専用DCの必要性を感じないです。
いずれ、バトルもやってみたいと感じるようになれば、
LSやFC等を上手に活用することで段階的に差が埋まっていくのだと思います。
メインはモンク。おやつはからあげ。
Player
Player
つまり指摘が無いと「こういう環境ですよ」って事を体験させて「アドバイスの大切さを気付かせる」という事ですかえーと、そもそも私はガチ勢側ですので(アイコンにしているのがサブキャラ側なのですがメインは零式に行くキャラクターです)ライト専用DCには絶対にいかないです。
なので、自分は行かないので出会うこともなければ指摘をすることもないでしょうし、もしも本当にガチ勢用、ライト用と分けられた場合、ガチ勢側に残った人にはこれまでと同じように指摘していきます。
最初にスレを立てたときに書いていますが、私の予想では、もしも分けられた場合、それこそライト用DCは時間切れまで全滅とか、ギブになるとかが多発すると思います。私の「DCを分けてほしい」案の一番の狙いはある意味でそこですので、最初のスレ立て時の部分をもう一度読んでいただければと存じますが、要約するならば「あれは注意じゃなくてアドバイスだったんだ…」と気づいてもらえたらそのときにはライトDCから通常鯖に戻ってきていただき、そうしてそのころには「なんで注意されるの?こわい」じゃなく「そうだったんですね、ありがとうございます」と思ってもらえるように成長してきてほしい、というのがライト専用DCの一番の主目的ですね。
ですが、それ自体が「プレイの強要」と取られかねない感じでしょうか。現状はアドバイスをすると「プレイの強要」になってしまったりするので、せめてアドバイスくらいは「プレイの強要」に(エンジョイ勢もガチ勢も)思われなくらいの感覚で遊びたいんですけれど、という感じです。
なんだか体の良い「隔離矯正施設」の様にしか聞こえないのですが
これはライト勢の為の案だと思っていたのですが・・・
攻略についての発言禁止とかは、クリア出来なくなってむしろギスりそうと思いました。
まぁライトさんはクリアできなくてもよいのでしょう(小並感)
それって、今も存在している固定ですよね?
私も一時期固定に所属していた時は、4人ID行く時も固定メンバーだったし、アライアンスの時はなるべく8人で問題にもなりませんでした。
自分達に批評はしても、他者の事はしなかったなぁ~
ただ、他の8人より早く終わらすというのは競争してたかもですが・・・・古代にて
アムダが緩和される前の話で、あれをTAの如く、時間を削って周回するのが楽しかった思い出があります。
自分と同じような思想のメンバーで行けばいい話ですよね?
そういうメンバーを募って楽しめばいいような気がします。
Player
所謂「ライト勢」からの一意見を言わせていただければと思います。
私は最新コンテンツに追いつくことにあまり興味がなく、インしている間クエストを進めたり戦闘をしたりしていない時間のほうが多いため、区分けするならばライト勢にあたります。
私自身は始めた当初から分からないことを都度調べていくタイプですが、それでもやってみないと分からないことはあり、先輩プレイヤーの方々からアドバイスをいただいたことは何度かあります(特にヒーラーを出してボス戦でいっぱいいっぱいになっていたときなど)。自分でも自分が上手くないことは分かっているため、アドバイスをいただいた際は申し訳なくもありがたかったですし嬉しく思っていました。
ロドストの日記などを見ても思いますが、ライト勢や初心者と区分される中でもそうやってプラスに受け止める方のほうが多いのではないでしょうか?
中には確かにマイナス方面に強く受け止める方もいるのだと思います。そして、そうした方がなにか発信したときの拡散力はとても強くなりがちです。極端にマイナス方向に受け止めた日記を「初心者の総意」のように言って広めるツイートなども見かけました。
そのため「初心者はこういうものだ」「ライト勢とはこういうものだ」というイメージがそちら側に傾きやすくなるのではと思っています。
特に話題にならない日記やツイートの中では、おそらくマイナス方面に受け止める方の何倍もの方が「フレンドさんにこれを聞いた/教えてもらった」「野良でIDに行ってこう言われたから気をつけないと」などの内容を発信していると思います(統計は取れませんがこうした内容はわりと見ます)。
装備更新などに関しても、調べていなくて知らなかったとして、一度注意されたら次から気をつける方が大半で、わざわざ傷ついたと喧伝される方は0ではないにしろそうそういないのではと思います。
よって、スレ主さんが思われるような「アドバイスを受けてハラスメントだと感じるライト勢」にあたるプレイヤーがどの程度いるのか私には少し疑問です。DCを作って隔離して、その中でプレイが成り立つほどの人数でしょうか。
そのため私としては、ライトプレイヤー用のDCは不要なのではと考えています。
マイナス方面に受け止めがちな方と出会った際にどうするのかと聞かれると困りますが、先に書いたように「知らない人」の中で「言っても聞かない人、逆ギレする人」は極一部だと思いますし、そこまでの方はライト勢を自称する多数の人からしても困った相手に分類されるかと思いますので。
偏見の塊ですね。こういう人はガチ勢のDC作って閉じ込めて欲しいです。(と言われますよ?)
他人を排除するのではなく自分でそういうコミュニティを作ってください。
Last edited by Silvershark; 08-23-2019 at 02:19 PM.
コラボでオーディンが出張した某MMOゲームでは逆に高難易度向けプレイヤーのブロックエリアがありましたね。
解放条件は難易度の高い訓練クリアや装備強化だけど高難易度に向かうようなプレイヤーの知識、プレイヤースキルなら特に問題はないって感じ
実装経緯は高難易度クエストに対する寄生、ライトプレイヤーがあまりに酷すぎたわけですが、寄生はともかくこの場合のライトプレイヤーって装備面にかけるリソースを全部見た目の趣味装備に費やす層なんですよね
それが一番面白いと思いプレイしてるわけで、ライトで面白くないからちゃんと知識を付けない…はないかな
ぶっちゃけ最初から付ける気はなくて見た目全振りなだけでクエストのクリアは他人任せにしてるだけなんですよね
なのでこの手のプレイヤーは現状のライトプレイで満足してるし、難易度の高くてクリアしたら良いものが手に入るならクリアに便乗したら儲け物
ガチ勢が上記のライトプレイヤーに出会ってしまったら対処法はないので出会った不幸を呪ってそっ閉じ=コンテンツ抜けするしかないです
この手の人は意識改善しても治りません。だって今が正しく楽しいんですから
そしてそういう人を含めてゲーム初心者、新規などをライトプレイヤーで一区切りにするのもちょっと危ないかなあと思います
初心者でプレイ時間も少なくてもちゃんと知らないことを調べたり聞いたり、アドバイスを受け入れる人は初心者であっても自分の中じゃゲーマー(ガチ)寄りのライトプレイヤーになりますし、スレ主の要望するライト向けDCは特に必要がない…というか機能しないと思います
やるならやるで高難易度向けの集まるDCですがそれもLS等で行けますしね
全部野良で済ませる気でなおかつマッチする人はみんな高難易度のやりたい意識の高い人ばかり…はさすがに高望みしすぎかな
Last edited by AmanatuII; 08-23-2019 at 10:43 AM.
ライトとガチの境界ってなんだろう。
極すらいかないからライトって人もいれば、零式は2層までしかいかないからライトって人もいますし。逆に言えば極行く時点でガチって言われる場合もあります。
公式で例えば極までやるのがライトです、と線引きするのもどうなのかと思いますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.