最近忍者のレベリングをやってておもったことをいくつか。

忍者の終撃が夢幻三段のコンボ派生にするなら夢幻四段にして威力をあげて欲しいと思いました。ホットバーの簡易化とは……?

印の種類がいくつかありますが、手裏剣の必要性を感じませんでした。たしかに飛距離は優秀ですが、斬耐性無い今、魅力的なスキルと思いません。

今パッチは印周りのスキル強化が多めに感じますが、2つの印を結んで発動するスキルが多すぎてバーストタイミングでミスをしても仕方ないのかなと思いました。
そして今の水遁のスキルに、命水、だまし討ちの二種類のルートがでてきたのも問題点では、と思いました。
命水、だまし討ち共にリキャストごとに発動したいのですが、共にリキャスト60秒、印のリキャストが20秒なので、おおよそ三回の印に2回は水遁の印を唱えると思いますが、3つの印を発動させる間はウェポンスキルにて殴る行為ができない&水遁自体の威力が130と、これはやっててストレスがたまると思います。
忍者自体に派手な火力は求めませんが、20秒の印を3回に2回は水遁に回すとなると近接らしいウェポンスキルでの殴りが期待できずに悲しいです。

個人的には1つの印で発動する手裏剣をなくして、威力の調整をしつつ
天の印→氷遁
人の印→雷遁
地の印→火遁
にして
天の印、人の印、地の印の2つをランダムに結んも全て水遁になるようにした方が近接DPSとしてストレスが少なくなるかな?と思いました。