Results -9 to 0 of 4754

Threaded View

  1. #11
    Player

    Join Date
    May 2012
    Posts
    252
    Quote Originally Posted by kuromame99 View Post
    単純に初級者はルインラを多用してしまうから差をなくすために火力を調整してくれと言うのは個人的には間違っていると思います

    その点はキャスタージョブである点を踏まえても少し努力すべきところであると思います(実際問題ルインラの回数を減らすようにスキル回しを考えれば木人は破壊できました)
    ルインラ緩和の要望に関しては初級者の為というのは第二の理由で、第一の理由はそれ以前の投稿で書かせて頂いたようにアビの挟み込みに関する問題からの理由になります


    召喚士は

    ルインガ→ルインラ→アビ(2種まで)→ルインガ・・・

    のようにアビの挟み込みを駆使して戦うジョブです

    同様に赤も

    ジョルラ→(連続魔)→ヴァルサンダー→アビ(2種まで)→・・・

    のように連続魔の合間にアビを挟み込んで戦うので赤と召喚はアビを多用する戦闘スタイルと言えると思います

    一方、黒はアビの挟み込みが少なく詠唱スキルメインで戦います

    ですので、装備のサブステータスの重要度も(パッチ4.xでは)「赤召はクリ、DH>>意思>>スペルスピード」と言われ、「黒はスペルスピード>クリ>>DH>>意思」と言われるように同じキャスター職でありながら優先度が違います


    私の考えとしましては

    ・アビを駆使する職としての要素を強めるならば詠唱要素は抑えるべきだった
    ・詠唱職としての要素を強めるならばアビは抑えるべきだった

    なのに、5.0召喚は誰もが忙しいという程にアビを駆使するジョブにした上に、更に詠唱要素を強めてしまった
    この事が5.0召喚士が不評な原因だと考えております


    不評と言えば3.x時代にレンジに詠唱要素が加わり大ブーイングでしたが、その理由もアビを駆使するジョブに詠唱要素を与えた事だと思っておりますが、「アビ多用」と「詠唱」は相反するのではないか?と思います
    それでも3.xレンジの方がまだマシだったのは、キャストタイム2.0秒、リキャストタイム2.5秒のようにリキャストタイムよりキャストタイムの方が早かったので0.5秒の間にモーションが短いアビならギリギリ挟める事も可能でしたし、先行入力しながらの滑り撃ちが楽だった点です
    5.0召喚士はキャストタイム=リキャストタイムとキャストタイムの優遇すらありませんでした


    ちょっと長くなり過ぎて私の主張が分かり難くなったかもしれませんので最後に一行でまとめますと

    召喚士はキャスタージョブではありますが、サブステータスでスペルスピードの優先度が最下位なアビを駆使するジョブである以上、プレイフィールの向上の為にはルインラは使いやすくすべきだった

    です
    挟み込みを多用させるのに、挟み込みに制限(威力差40だからルインジャproc必須)掛けるからストレスになるのではないでしょうか?
    (30)
    Last edited by Aile-A; 07-13-2019 at 01:59 AM.