80まで上げたのでフィードバックさせて頂きます。

1.照破について
 基本的にこのままで良いと思います。
 ただ、黙想深度の効果時間は伸ばして欲しいです。履行演出入ってすぐに黙想を使うと演出中に切れてしまうことがあったためです。

 威力については、星眼の黙想版と捉えていたため期待していませんでした。
 ここまで威力に期待されているのは習得Lv.80という所にある気がしますが、燕返しや閃影がLv.80にならないと習得できないとなるよりはマシかなと思っています。

2.返し彼岸花について
 1体に2つ乗るようにして欲しいです。使い途が全くありません。

 零式などで使い途があるのかもしれませんが、問題は使用出来る状況が全く無い、あるいは限られすぎているという事です。
 埋め草的なスキルとなっており、このままでは今後も使われる事は無いと思います。
 なにより思うのは、『使い途の無いスキルを入れないで欲しい』という事です。

 ただ、自分で言っておいてアレなんですが、そうなると零式・極蛮神などでは燕返しは全て返し彼岸花に使うことになるので、それはそれでどうなんだ、とは思います。

3.プレイフィールについて
 今の所面白いです。ですが4.Xの侍の方が面白かったです。

 4.Xと比較して面白く無くなってしまったと思う点を挙げます。

 ・燕返しのキャストが増えたことによって立ち止まる時間が増えた事
  →葉隠削除により閃は全て居合技に使うことになりました。
   今の所、そこまで困った状況にはなっていませんが、以前の仕様を知っている身としては、閃が貯まる都度足止め、と言うのはやはりストレスに感じてしまいます。

 ・葉隠と異なり意気衝天はいつでも使えてしまうこと
  →自分の研究不足もありますが、明鏡止水・回天・意気衝天・閃影・燕返しのリキャストが被り、アビリティが渋滞を起こすことが有ります。
   (上記スキルが一度に全部ではなく、3~4程度)
   そのため、数秒ではありますがアビリティを腐らせてしまうことがあります。
   葉隠は仕様上はいつでも使えましたが、実際のスキル回しとしては3閃貯まるか彼岸花更新前のいずれかと言う制約があることにより
   ここまでアビリティが渋滞を起こすことが無かったように思います。


 次に、4.Xと比較して面白くなったと思う点を挙げます。

 ・燕返し
  →上に書いた事と矛盾するようですが、居合2連発は爽快感があり、やってて楽しかったです。

4.まとめ
 燕返しをキャスト無しにした上で葉隠復活、意気衝天削除してくれたら個人的には満足です。

 あと、TPが無くなり、SS特化にしてよりスピード感のある戦闘を期待していただけに
 居合のキャスト時間が固定なのは残念に思います。