Page 9 of 11 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 LastLast
Results 81 to 90 of 102
  1. #81
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    これまでの流れを見てると、
    公開するメリットはあるものの、デメリットはあまりない気がするんですが?

    メリットとしては、通報した方が「対処してもらえた(かもしれない)」という安心感を与えられると思うのです。
    通報した時って、調査をしますが個別の結果はお知らせしません という返答が来たと思うので。
    (RMTやキャラ名とかで通報したとき、そんな回答だったと・・・たしか・・・w)
    ロードストーンで細かく追跡すれば結果は分かると思うけど、そこまでするかな・・・?

    デメリットの方ですが、
    冤罪で処分されるかも知れないというプレイヤー側の萎縮を危惧しましたが
    「普通にプレイしてるならまず冤罪が起こらない」のなら、べつになにもデメリットが無いのでは?

    積極的に賛成する訳ではないけど、デメリットよりメリットの方が大きいのなら、公開があっても良いのでは?
    RMTやBTOは公開されていますが、同じような処分でもハラスメント行為やBOT未満のツール使用は公開されないというのも、なんだか・・・
    (2)

  2. #82
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    問題があれば通報する
    問題があれば対処される
    不満があれば異議申し立てをする

    これで良くないです?

    大事なのは通報されてからしっかり調査されてるのか?ってことくらいで処罰の件数とかではない気がしますが。
    (34)

  3. #83
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    スレとは趣旨は違うけど本当に装備の指摘やアドバイスで処罰されることがあるのだろうか?
    自分は受けたことないよって言ってる方もいますが、それって指摘された人が通報したかどうかじゃないかなと思います
    もしかしたら過去にそこに対して公式から回答があったのかもしれないのですが実際のところどうなのかを知りたいかな
    まあ丁寧な言い方をして煽る人もいるだろうし結局のところは全体を見ての判断なんでしょうけどどうなんでしょう?
    (1)

  4. #84
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    スレとは趣旨は違うけど本当に装備の指摘やアドバイスで処罰されることがあるのだろうか?
    自分は受けたことないよって言ってる方もいますが、それって指摘された人が通報したかどうかじゃないかなと思います
    もしかしたら過去にそこに対して公式から回答があったのかもしれないのですが実際のところどうなのかを知りたいかな
    まあ丁寧な言い方をして煽る人もいるだろうし結局のところは全体を見ての判断なんでしょうけどどうなんでしょう?
    これは私たちに知りようはありませんね

    双方に理由は公開しないと明言されてますし
    ペナルティポリシーにも記載されています

    また問い合わせ質問しても明瞭な回答は得られないと思います

    相手の暴言引き出すような言動をして通報しても
    そういうものはちゃんと考慮しますとモルボルさんはPLLでおっしゃってますね

    少なくとも 通報=処分ではなく

    GMさんのジャッジによる処分ですよね
    (5)

  5. #85
    Player
    -Mao-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    653
    Character
    Aurelia Seyfried
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    RMTやBTOは公開されていますが、同じような処分でもハラスメント行為やBOT未満のツール使用は公開されないというのも、なんだか・・・
    スクエニに対する権利侵害(RMT・BOT)とゲーム内における私人間のトラブル(ハラスメント)だから全くの別物ですよ。
    (7)

  6. 06-21-2019 07:50 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #86
    Player
    imon-ge's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハウケタ御用邸
    Posts
    95
    Character
    Imon Ge
    World
    Mandragora
    Main Class
    Sage Lv 90
    まずこのスレッドの根本にあるのは、「警告無しの1発BAN」という処分に対して、RMTやBOTでもないのに通常あり得る事なのかという疑問だと思います。
    監獄への呼び出しはGMが理由を説明してくれますが、突然の1発BANとなると処分理由の説明なども受けられなかったのでしょう。

    FF14では過去にも極めて悪質なプレイヤーによる有名な事件が色々ありましたが、知る限りではいずれも監獄への呼び出しを経てからの処分だったと記憶しています。
    ある日突然のBANともなれば、自分が問題行動によって処分を受けたのか、アカウントハックなどによる被害なのか分かりかねる部分もあるでしょう。

    今回BANになったスレッド主のフレンドが悪質だったと断定するのは簡単ですが、本当に装備を指摘しただけだったとすればハッキングやRMTギルの混入など別の原因がある可能性も考えられます。


    件数の公開については正直賛成する理由も反対する理由も無いのですが、規約改定などもありましたし処分を受けたプレイヤーを納得させる為にも
    「悪質であれば呼び出し無しの1発BANもあり得るのか、あるいはハラスメントの類は監獄への呼び出しが基本的に挟まれるのか」という程度の説明は一度あっても良いのではと思います。
    (6)

  8. #87
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    Quote Originally Posted by igirisurondon View Post
    散々こうやってフォーラムBANされてきた俺ですらアカウントBANはねえからな。自覚ないだけでかなりえげつないこと言ってそうだわ
    俺以上の事確実にいってるってことだぞ?理解してるか?俺がいうから説得力あるだろ?
    なーに被害者ぶってんだよっつー話
    そもそも論として火のないとこに煙は立たないんだよ。アカBANされる要因があるからBANされるわけ
    反論あるなら得意のコミュ力とやらでテンプレ以外で返してみろよw
    いえいえそう簡単にアカウント停止にはならないという主張は
    わたしと一致しますし寧ろ推しですw

    反論があるとすればわたしはどちらかというとコミュ障ですねwww
    (0)

  9. #88
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    Quote Originally Posted by imon-ge View Post
    まずこのスレッドの根本にあるのは、「警告無しの1発BAN」という処分に対して、RMTやBOTでもないのに通常あり得る事なのかという疑問だと思います。
    監獄への呼び出しはGMが理由を説明してくれますが、突然の1発BANとなると処分理由の説明なども受けられなかったのでしょう。

    FF14では過去にも極めて悪質なプレイヤーによる有名な事件が色々ありましたが、知る限りではいずれも監獄への呼び出しを経てからの処分だったと記憶しています。
    ある日突然のBANともなれば、自分が問題行動によって処分を受けたのか、アカウントハックなどによる被害なのか分かりかねる部分もあるでしょう。

    今回BANになったスレッド主のフレンドが悪質だったと断定するのは簡単ですが、本当に装備を指摘しただけだったとすればハッキングやRMTギルの混入など別の原因がある可能性も考えられます。


    件数の公開については正直賛成する理由も反対する理由も無いのですが、規約改定などもありましたし処分を受けたプレイヤーを納得させる為にも
    「悪質であれば呼び出し無しの1発BANもあり得るのか、あるいはハラスメントの類は監獄への呼び出しが基本的に挟まれるのか」という程度の説明は一度あっても良いのではと思います。
    根本の理解が間違っていますね

    スレ主様は友人が一時利用停止処分受けたとおっしゃってますね
    まずBANではないでね
    監獄には呼び出されてると思いますし
    どういった行為で処分受けたかについてはいかなる場合であっても明示しないと
    公言もされておりますね
    そして一発BANそのものはあるかないかでいうと
    内容によってはあります!とモルボル氏が名言されています

    さらにハラスメント行為にあたるものはGMのジャッジによって利用一時停止以上の処分となりますよと言うことが
    ペナルティポリシーに記載されていますね

    デリケートかつとても大切な事柄についての議論ですので

    事実誤認してない事や 主観論以外で推移することを望みます
    (2)
    Last edited by KUROKOR; 06-22-2019 at 03:31 AM. Reason: 追記しました

  10. #89
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by T-K View Post
    第43回プロデューサーレターライブにて画像つきで詳しくペナルティになる仕組みなどを書いてありますね
    そこにはっきり基本的に注意と警告の後にしか停止処分にはならないと言われてます

    いきなりなったってことはよほど悪質な事をしたと判断されたか警告もこなかったのにいきなり停止くらったと嘘をついてるのかのどちらかだと思います

    取り敢えず第43回プロデューサーレターライブのスペシャルトークセッションを検索して見てみるといいと思います
    遅レスになってしまい申し訳ないです。
    レターライブの情報教えていだだき、ありがとうございます。
    第43回レターライブの室内氏が説明されている「ペナルティのすべて」を見てみましたが
    自分の見た限りT-Kさんの仰る「基本的に注意と警告の後にしか停止処分にはならない」という説明はありませんでした。

    レターライブでの室内氏の説明によると
    基本運用されているのは「24時間の利用停止」「72時間の利用停止」「永久利用停止」の3つで
    それらに当てはまらないイレギュラーに対して「注意」「警告」「48時間の利用停止」「216時間の利用停止」がそれぞれ適用される
    そうです。

    なので「注意と警告の後にしか停止処分にならない.1発利用停止は悪質な違反」というのは
    勝手なイメージが生み出した間違った情報なのではないでしょうか?
    (3)

  11. #90
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    処分者数の開示についての代替案としては
    ネットゲームにはレッドプレイヤーという概念もありますし
    ハラスメント行為の処分者については一定期間ネームプレートにその旨表示される
    という案を掲げてみたいと思います
    公開晒しのようになるという側面もあり
    処分者を保護したいという運営方針とはかなり乖離しますが
    抑止力になるという意味では効果はあるのではないかという風には考えます
    メリットもデメリットもとても大きい方法ですね

    FF14には少しハードすぎますかね?
    (3)

Page 9 of 11 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 LastLast