結局、自分で測りたかったらPCにするしかないと思いますよー。
プレイヤー内でこれだけ反対派がいるのに、実装するのは不可能でしょう。
計測画面つきの配信が溢れかえってるのに、その人たちにペナルティがないという事は、ハラスメント行為をしなければ良いと公式が認めてるようなもんですからね。規約がどうであろうと。
消されるかなこれ。
結局、自分で測りたかったらPCにするしかないと思いますよー。
プレイヤー内でこれだけ反対派がいるのに、実装するのは不可能でしょう。
計測画面つきの配信が溢れかえってるのに、その人たちにペナルティがないという事は、ハラスメント行為をしなければ良いと公式が認めてるようなもんですからね。規約がどうであろうと。
消されるかなこれ。
「自分しか見えないようにして規約で開示強要できないようにしよう」
↓
「それでも開示強要する奴がいる」
このループですね。
もしかして「絶対にDPS可視化しちゃダメ!」というご意見でしたでしょうか。
そうであれば、私の理解力が足らなくて申し訳ないです。
あまりにも零式というコンテンツに対する認識が違いすぎますので、
不毛な話にはもう触らないようにします。
最後に…
・実際にやってみるとわかりますが、零式に関して言えば、
クリアするのに固定推奨と言うほどPTに依存した条件はないです(変態構成は除く)。
公式の見解でジョブハブりは意味がないとされているのも、そういうことです。
構成以外のPTに依存した条件、努力(?)はちょっと想像もつきませんでした。
結局は個々人の技術に依存するので、大縄跳びという表現をされているのだと思います。
ちなみに、野良でマクロと散会位置しかチャットしなくても、
クリアできます(マクロに不備があれば話は別ですが)
・〈クリア条件を満たす努力〉にあたる部分が何故自己研鑽にならないのかが全然わからなかったです。
ヒーラーとタンクはむしろそこが一番重要なのでは…?
・PT募集を立ててみてもらうと分かりますが、IL制限の項目があります。
これはコンテンツで決められている下限ILとは別に、
PT参加者に対してIL下限を設定できるものです。
「技術はあるけど遅れてコンテンツを開始したために装備が揃ってなくて入れる募集がない」のは
今も同じですね。
Last edited by User201908090444; 03-15-2019 at 06:23 PM.
経験から自分自身メーターは要らないと思っている。ただし補足すると、今の某ツールのような火力が上がれば上がるほど良いという評価をするメーター(かつ他者の数字も勝手に見えるもの)なら絶対にいらないという事。もしコンテンツのクリア水準から先は評価が頭打ち・ギミックの処理具合も加味するメーターなら五百歩譲ってありかなと思う。
純粋にクリアするまでの自己研鑽をしたいなら現状数字が見えなくとも出来ると経験的に思っているが、満足しない人もいるのだろう。一方で現状某ツールで高火力自慢をする人の中には、ギミックミス頻度が非常に高いのに運よくミスせずクリアした回の数字を集めて自慢する、実際一緒にプレイすると非常に迷惑な人がいる事も事実だ。そういう人がいると変に粘るせいでその人さえ少し火力から手を抜いてギミック重視にすればクリアできそうなのに、時間切れにすら行けない。某サイトで言えば、一層二層は早々とクリア水準は灰色の帯に入るにも関わらず、灰色だからという理由で他者を馬鹿にするおかしな人がいる。クリ目であろうと消化であろうと目標はクリアする事一点なのにどちらも不思議な話だ。
クリア水準から先は頭打ちになる場合あくまで評価が変動するのはクリア水準以下で実際自己研鑽が必要な人々だけであり、クリア水準を満たせば某サイト基準でオレンジだろうと灰色だろうと同じ百点満点と評価される。火力偏重でギミックを疎かにし、お手伝いにも関わらずワイプ原因作りまくるような部類の人にも「過剰な火力よりクリア最低限必須火力と完璧なギミック」という価値観を与える事が出来るのではないか。もちろんどこかで自分の分だけ未クリア時含めた自己平均も見られれば、ギミックを疎かにしてクリア時のみ高火力という某サイトでは一見いい色が出るが実際は非常に迷惑な人の場合非常に数値が低く出る事となるだろうからさらに良いと思う。
(そもそもの火力評価をその時点でのリアルタイムやワイプ毎にするのではなく、突入から退出までの通しにするとそれだけでギミックを疎かにする人は低めに出るような気もする?ともかくきちんと処理して高火力の人とまぐれでミスしなかった回の高火力を自慢する人できちんと評価に差が付くようにしてほしいし、ギミック完璧&クリア最低限火力>ギミックミス多&高火力となるようにしてほしい)
ただ開示させられる問題をこれだけでは克服できない気もするので、やはりコンテンツリプレイ式かつPT組んでいると利用できないくらいは必要か。あと現実的ではないが、実装前に某ツールを徹底的に根絶する必要もあると思う。(本音を言えばそれくらいしてほしい、無理を承知で)
Last edited by Iris-Bernstein; 03-15-2019 at 08:56 PM.
ギミックを完璧に処理しても火力が低い人は、
DPSというロールの最大のギミックスキル回しをミスったね。
自分がミスったことを知る術もないなんてひどいですね、今のFF14は。
ギミックミスったら謝るでしょ、そういう時はミスして謝った人を晒しますか?しないでしょう?
公式メーターがあっても、火力が低くてもちゃんと謝って改善すれば大丈夫だと思いますよ。
というかアタッカーなのに火力あまり重視しない、火力偏重しないってどういうこと...、
ロールの役割を放棄するということですか?
そもそもまともなスキル回しをしていたらPS4でも火力出てます。
熱望するとは言いますが、PS4なのに火力高いんですよね~^^くらいイキっていきましょう。
その方が人生楽しいと思います。
すみません、議論したい訳ではなく運営への要望を書いたのでのでこれ以上書き込みませんが、この点について二点ほど補足を。
・日本語としては知っているのにわざと仰っているのだと信じたいのですが、「偏重」という言葉は物事の一面だけを偏って重んじるという意味です。「偏重しない」はこれの打ち消しです。
あまり重視しない、というのは重視しないという言葉にあまり、それほど多くない様を表す言葉を付加したものですね。この二つは同じ意味ではありません。
「火力を重視する程度がそれほど多くない」事はアタッカーならばロール放棄になり非常に問題でしょうね。ただし、「他の側面よりも火力を偏って重視することはしない」というのは至極当たり前の事です。火力を出す事にかまけて他の側面を疎かにしているのは良くないですね。ご存知の事かとおもいますが、零式攻略においてはギミック、個人火力、シナジー火力、コミュニケーション、位置取り等々全ての側面をバランスよく重んじる必要があります。どの要素だったとしても、偏重しているというだけで野良での高難易度攻略者として問題があります。
・アタッカーだけの話ではありません。自分の出す火力の成長ばかりを楽しみすぎて他を疎かにし、結果他者に迷惑をかける人はタンクやヒーラーにもいます、というかむしろそちらで顕著です。
個人的にはそういう人だとヒーラーの方がよく出会う、知り合いにも見かける印象です。火力ばかりを重んじた結果ギミックミスにプラスしてロール放棄が発生しているところがDPSロールより他者に影響が出やすい分質が悪いですね。三回くらい同じ全体攻撃で明らかに他の回で当たった人に比べ回復足りずにワイプさせたあげく自分もギミックミス連発みたいなヒーラー、大抵攻撃ばっかりしてます。それでやんわりと時間遅いですしお疲れですか、とかあそこちょっと痛いですね、とか言うと「火力出してるからねw/そこ殴ってるからねw(その分ミスはしょうがないでしょ)」をぼかしたような返事が返ってきたり。攻撃が楽しいのはよく分かるんですけど、やっぱりきちんとギミックも回復もこなしたうえでのバランスだと思います。コンテンツ設計にタンクやヒーラーの火力が計算に入っていない以上伸びしろが分かりやすい部分なのはわかりますが、全体火力が足りていそう(前半でのHP%が目安と言われる数値よりかなり少ない)なのに個人火力詰めるのにギミック避けで詠唱ギリギリ狙った結果失敗ワイプさせる人とかも実際に居るんですよ…
私は「PTDPSが高い固定」と「常にクリアギリギリのDPSしか出せない固定」の両方で遊んだ経験がありますが、
前者の方が圧倒的にワイプ・時間切れが少なく、ミスからのリカバリーも容易でした。
後者はワンミスも許されないので、クリア翌週以降も全然安定しませんでしたね。
優先順が「ギミック処理>DPS」という方がたまに居ますけど、この2つは両立させるものです。
また、DPSは高ければ高いほど他PTメンバーのカバーができるようになります。
(死亡やデバフでDPSが下がった場合や、単純にDPSが低いPTメンバーの穴埋め等)
人間である以上、絶対にミスしないなんてことはありえない。であれば、誰かのミスを許容できるだけの火力は出せた方がいい。
DPSはクリアに必要な分だけあれば十分、という理屈は賛同しかねます。
このゲームにこれからDPSメーターが実装されるとは思えないし、私ももう求める気は無いのですが。
DPSの可視化を忌避するあまり、DPSを軽視する風潮は好ましくないですね。
まあ、DPSが見えない分、自分が上手くできていると判断する材料がギミック処理しかない、というのもありそうですが。
Last edited by kanesada; 03-16-2019 at 04:09 AM.
まあタンクヒラも含めて火力が全てみたいなゲームデザインなのに数値見れないのはどうなんだとは思いますが
公式が対応放棄した以上、見たいならPCにするしかないですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.