いま100戦です レートは1300きりました
0から1600とかそんな単純な計算で意見してるのではないです
0からならふつう100とかでしょう。
欲しくてやってて取れない人がいるていうのが今までのオーケストリオンのセオリーではないといっています
だから取得条件を緩和するのではなく違う方法で、もしくはレートの仕様の見直しを開発がわにお願いしています
そもそも「麻雀頑張った人へのご褒美」なので、譜面だけが欲しい人への気遣いなど必要無いのでは・・・。
譜面をコンプリートしなければならないわけでも無いですよね?
自分で譜面コンプリートするルールを作って、達成出来ないから緩和しろというのはちょっと共感出来ないですね。
はじめにあくまでスレを見て私が感じたことであり、人の考えが見えるなんてことはないです。
話の流れからあまりいい気がする表現ではないのでやめてほしいです。
別の捉え方について。
前提として麻雀という人を選ぶリアルにあるゲームという点。
そこに元々FF14内で実装されており人気のあるアイテムである譜面が報酬として追加された。
(極蛮神などのFF14独自のコンテンツの報酬にゲーム内アイテムである譜面を追加するなら分かるけど)、なんで麻雀に譜面なんだよ…って捉え方。
緩和について。
これは既に意見させていただいてます。
そもそも
トレードとマーケット可にしとけばまだマシだと思いますがね
レート下がりきった人はかなりきつそうですけど
緩和云々以前にスタートが1500で1600には100あげれいいだけですが
負け続ければ0から1600稼ぐという恐ろしいことになるんが問題な気がする
ビギナーや一定のランクの人は負けた時にレートが下がる必要はないんじゃないかなとは思う
麻雀がんばったっていうのはイコール麻雀が強いっていう解釈ですかね?
わたしは麻雀は嫌いではありません好きな部類です
でもこのままでは麻雀自体楽しめなくなりそうです
そこまで共感できないとか反対する理由はなんでしょう
麻雀もオーケストリオンも楽しみたいのにそれが出来ない仕様なのを理解して下さるとうれしいです
わたしは緩和厨ではないです。
ただ絶対取れないような状況に陥る可能性があるのが疑問です
オーケストリオン集めは個人のアイデンティティであって
十分ゲームをするのに重要な要素だとおもいますよ
まあ、ゴールドソーサポイント交換の方が賭け事に引っかからなそうですが
CPU戦の方に報酬を充実させて
カモ状態で対人戦へと送り出さないような方が望ましい、って感想かな
もちろん自信があったり、衝動を抑えきれない人、精神力の強い人は対人戦に向かえばいいですが
これから覚える、CPU卓周りにいるプレイヤーをサポートすることで
その後の麻雀人口が増える
経験者側からすれば、これが何よりの報酬な気がしますけどね
PvEでは絶賛してますが、対人コンテンツの運営法は率直に言って疑問符ばかりです
※既に取得はしているので、欲しいからとかそういう次元の話ではありません
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.