一年通して『メインコンテンツ』に関しての議論を続けてきたのだと誤認してました。
ただ、メインコンテンツに関してFF14の根幹に関わるところを変えずにより魅力的なものにしていく余地はまだまだあるはずだと思います(それに関して一切議論に上がっていない気がしますが)
それと
メインの息抜き的なコンテンツに冒険を求めるのも若干無理があるのでは?とも思っています。
色々言い出したらキリがないのでこの辺で
追記
『僕の提案は②に分類される『程度』の物で良いです』
・・・って捨て台詞に聞こえてしまいます
ご指摘ありがとうございます。
以前の自分へのレスでもその辺は感じています。
ただ、論破というよりは自分の考えを一方的に話して
すごいなって思ってもらいたいだけなのかなって思ってます。
今、自分が抱いているイメージは
「現状知らないまま言いたいことだけ言って現場を混乱させる上司」
ですね。(上司ではないですが、言い方が・・・ね)
最低限やるべきことやらないと
聞いてすらもらえないのが社会常識だよ
ってことが言いたいのだけど、
理解してもらえるかは正直望み薄だと思ってます。
本来なら、何か実装しようと提案して議論しませんか〜ってなったら
出した要望を全体の意見や雰囲気を見て
他の意見を取り入れたり、自分の要望に妥協点や納得される解決点を探って
「まとまった」要望を提出するような流れですけど
自分の要望は受け入れ難い層がいる〜とか勝手なカテゴリ作って、他の意見跳ね除けますからねぇ…
何で受け入れ難い層がいるのかとかサッパリリサーチしてないから
ここまでレスが進んでるのに自分の要望は明後日発言でまとめられても
周りの意見は反対されてる漢字2文字としかザックリ把握出来てない始末
仕切れとまでは言わないけど
自分の案件を実装してやろうという気概はぐらい持ち合わせて欲しいかな
自分の意見で他の意見を曲げてやろうとしているようにしか見えないし
その証拠にここまでレス付いてるのに関わらず
RPGらしさとか、冒険がなんたるかという熱意すら伝わって来ない
そら新しいジョブかなんかが実装されりゃ遊ぶんだろうけど
FF14の一部なだけであって
単純にジョブに感想を持つだけで、RPGらしさとか冒険に採点が付くことなんてまず薄い
より良くしたい意味を持たせたいんなら
ここで議論する意味を改め直した方が良い
14のメインコンテンツは「既存ジョブで既存のIDや蛮神戦闘や8ないし24人レイドをやったりメインクエを進める事」であり、そこを侵害するつもりはありません。
いわゆる定食ですね。
ですが、そのメインの既存ジョブの仕様が「フィールドなどでの自由な冒険」を楽しむには不向きです
ユーザーが時間的・空間的・選択的自由度の高い環境に置かれた時、既存ジョブでは「ゲーム性が満足に発生せず、とてもヌルく楽な状態」になりやすいからです。
だからフィールドプレイだとか、ああいった風に「ユーザーに時間的・空間的・選択的自由度」を与えた状態でもなおかつ「骨のあるゲーム性」を生み出そうとおもったら
このスレの#2に書いてあるような要素が必要だろうと思います
だから過去のFFや11では、#2のような要素が14以上に盛り込まれてるタイトルばかりです。
14の既存ジョブは、PT状態でギミック盛りだくさんのIDや蛮神戦闘を楽しむには良いけど、そういった「楽しませ方」に頼る事ができない「定食以外の場面」においては途端にゲーム性が低下してしまいます。
それは14が「コンテンツ内に元から備わった個別のゲーム性」ばかりに頼って、基礎システム自体に「ゲーム性が発生する奥深い仕組み」があまり備わって無いからです
RPGでよく見られる#2の様な要素はつまり「コンテンツ内にゲーム性を個別で備える発想」以前に、「基礎システム自体にゲーム性を生み出せる仕組みが内包された発想」です
これから先にも14では新しいフィールドなどが作られるでしょうが、今の既存ジョブのシステムではその様な「時間的・空間的・選択的自由度」の高い状態においては「ゲーム性」はあまり発生しないままです
そう言う環境下においても満足なゲーム性を生み出すためには、やっぱり僕は#2の様な要素をしっかりと内包した基礎システムを備えた何か、が必要だろうと思いますね。
リミテッドジョブという枠をつかえば「それが実現できる」と僕は考えます。
Last edited by Nekohebi; 01-03-2019 at 01:45 PM. Reason: 文章の訂正をしました
#2であげられている要素の
・「安全な街や集落」と「危険なフィールド」といったメリハリ
・移動や敵から逃げるといった場面におけるリスクや緊張感
これに関しては、FF14においては
・「比較的安全なフィールド」と「リスクや緊張感の高いIDやレイドなどのコンテンツ」
というかたちで備わっているのだとわたしは考えています
もちろん、フィールドにもそこそこ危険な場所もあることはあるのですが
Nekohebiさんにとっては無いに等しいレベルなのでしょう
FF14のフィールドでの移動や戦闘が物足りないのは、確かにその通りで
フィールドが「比較的安全な場所」になっていて、うっかり敵に絡まれても
振り切って逃げることが比較的簡単にできます
蛮族拠点奥地などは既存のフィールドでもそれなりに危険なエリアですが
カンストしてILがあがればリスクは低下するし、Lvキャップが70になった今では敵に絡まれずに移動できます
(適正レベルを大幅に上回るとフィールドや戦闘でのリスクがなくなるのは他のほとんどのRPGも同様です)
エウレカでは「移動や敵から逃げるといった場面におけるリスクや緊張感」を実感できます
通常のフィールドよりもはるかに強い雑魚敵は、執拗にプレイヤーを追いかけ
かなり距離を逃げないと振り切れないし、逃げてる間にほかの敵に絡まれるとさらにリスキーです
死んでしまって一定時間以内に蘇生されないとレベルダウンのペナルティもあります
適正NMのエリアの雑魚がEL+5なのでソロでそこまで移動するのは危険です
(だから危険を少なくするためにPTを組んだほうがよいバランスになっています)
過去のFFタイトルではFF14の「コンテンツ」に相当するものが(ボス戦闘くらいしか)ないので
#2でNekohebiさんが欲している要素が、フィールドや雑魚戦闘に多く盛り込まれているといえます
FF14には備わっていない ではなくて FF14では別の場所に備えられている というべきでしょうか
極端な表現をすると、このスレッドでのNekohebiさんの主張は
「町や集落が安全すぎて物足りない」と言っているようにも解釈できます
FF14は(MMORPGという性質もあって)過去のFF作品とは「違う形のゲーム」です
ですので「RPGらしい冒険」も、すべてが同じ形で備えられているわけではないのです
リミテッドジョブ自体がそこまで自由に作ってるわけじゃないのに
勝手になんでもありみたいにしたらその時点で枠から外れてるわな。
前にも指摘したけど吉田Pが青魔道士の導入についてインタビューで
答えてた中で少なくとも青魔自体に要望があり運営として前提条件が
あってそれを達成するために「できない事はできないと切り捨てる」事に
よって導入が可能になった時点で呼称をリミテッドジョブにしたって
流れから考えるに現状では何かしら要望が高くFF14の既存ジョブ枠では
作れないジョブに関してしかリミテッドジョブは当てはまらない。
勝手に誇張して枠を広げて独自ジョブが作れるって話はできんと思うけどね。
勿論、運営がリミテッドの独自ジョブを作るって話をしてるなら別だけど。
多くの人が要望すればね、多くの人々が。
だとしたら、面白くないと思うものには徹底交戦が必要かぁ。
説明がないと、一言「面白くない」と言わざるを得ないので返答お願いします。
Last edited by Himelyn; 01-04-2019 at 10:08 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.