Page 262 of 291 FirstFirst ... 162 212 252 260 261 262 263 264 272 ... LastLast
Results 2,611 to 2,620 of 2909
  1. #2611
    Player
    Arther's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    274
    Character
    Arther Pendragon
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by AlessaCrSy View Post
    すっぴん案とやらが、冒険を売りにするなら云々とどんな関係があるのかネコヘビさんに訊いてもよろしいでしょうか?

    青魔導士にしろすっぴん案にしろ、リミテッドジョブがこのスレッドの存在意義である『冒険を売りにするなら』というものからかけ離れた話題のように感じますが…。
    おそらく「○○に書いてあるので読み返してみてくださいm(_ _)m」て返されるだけだと思う。
    (7)

  2. #2612
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post

    で、個人的にはFF14が楽しめない人の観点よりFF14を楽しんでいる人が考えるより楽しめる観点の方が
    優先されるべきものだと考えます。楽しめてない人をないがしろにしろとは言いませんがゲーム性を無視する
    形まで考えるべきかと言えば答えはノーですね。特段、問題も感じませんし。
    そういう事言うと、「今楽しめてる人は現状維持だけ考えて、FF14をもっと大きくしようと考えてない。僕はもっと先のことを考えてる」って返信がきますよ。絶対。

    FF14をもっと大きくしたいなら、楽しめてない人のことを考えるより
    FF14を全くプレイしたことない人をどう取り込むか考えたほう方がよっぽど有意義なんだが。。。
    (5)

  3. #2613
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by wtpmjgda View Post
    言葉足らずでしたね。申し訳ありません。
    確かにありましたが、FF14はジョブの設定があって覚えるものですよね?って事ですが、他のナンバリング、もしくは他RPGの設定を持ち込む感じという解釈します。

    追記
    ざっくりですが確認したところ、何故スキルを覚えるかの説明は見つけられませんでした。もしかしたら説明していないのにウザいと思ったから避ける為に探せと言いました?
    すいません
    確認してみたところ、僕がその答えを「投稿したはず」と勘違いしてました

    以前(#2503の辺り)でwpmjgdaさんは「なぜすっぴんは技を覚えるのか?」という質問をされてましたね
    僕はその際にその質問に対する答えを書いて用意してたんだけど、wtpmjgdaさんがその質問自体を削除されてたので、僕の方も投稿するのをやめてました。

    削除されてたから投稿する事はやめたのに、「返信・投稿した」と思い込んでました、すいません<(_ _)>


    なので改めて、すっぴんがなぜ技を覚えるか という事を書きますが、考えとしては非常に単純です

    ・剣をもって戦っていれば剣を使う技術が身に付く事もある。
    ・何もそれが「正式に専門職に就いた人」でなければ技術は身に付かないって事は無い

    と言う、ただそれだけの事です

    料理をする技術は「料理人という職業に就かなければ身に付かない事ではなく、料理をする事で身に付く事」ですよね
    覚えられる理由としては、そう言う感じです。
    (1)

  4. #2614
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by SyouBin View Post
    リミテッドジョブというコンテンツ案があり、コツコツ要素を楽しんでもらう目的の為に青魔道士を実装した。ならば、主の主張通り「リミテッドジョブの目的に対して不足している」と思います。
    PLLでは「リミテッドジョブの目的など」の発言は無かったんですよね?
    でもLINEの記事では「リミテッドジョブの目的など」まで含めた話が記載されてました
    という事は「PLLの方がこの点に関しては情報不足」なので、SyouBinさんの方が「情報不足を補って議論に参加すべき」だと思いますが。

    だってLINE記事の方がこの点に関しては「PLLでも言ってなかった事にまで広く触れている情報元」になりますから。


    で、要はSyouBinさんは「リミテッドジョブによって開けた可能性が広くても、青はあくまで青に作り手が込めた目的だけを達成する為に実装されるのだ」って事ですよね
    だからまず青実装の意図があって、その後でリミテッドジョブという方法というかジャンルが考え出された、と。

    僕の場合は、考えた順序が作り手とは逆です

    まず「リミテッドジョブ」を先に考えました。(リミテッドジョブって名前は思いつかなかったけど)
    そうする事によって「今までできなかった事が沢山14で出来る様になるから」です

    その上で、出来る様になった事を出来るだけ沢山有効活用できるジョブとして、すっぴん案を考えました。
    だからすっぴん案には「青よりも多くの目的と実装意図」が込められてます

    なぜ僕が「今回実装が公表された青と同程度の目的意識だけ」で物事を提案しなければいけないんでしょうか。
    僕は作り手よりも大きな目的意識をもって投稿してるだけです
    (と言っても案を出す事しか出来ない素人に過ぎませんが)


    ですからこのスレで議論したいならまず「作り手の目標や目的意識を超える意志」を持って参加して下さい。
    このスレは「そこまで深く広く考えましょう」というタイプのスレです。
    (1)

  5. #2615
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by CQC View Post
    知ってますってやってないって事ですよね?
    僕は「レイドじゃなくても効果がある、という程度のカスタム性では満足しない」と言っている訳です。
    ただ「有るか無いか」程度の話しをしているのではありません。

    ちなみに僕はレイド等は普通にクリアしてましたしマテリアも使ってました(マテリアシステムを使いこなしていた、とまでは言えないけど)
    まずはちゃんとこういった事を把握した上で批判・反論して下さい



    ところで、CQCさん曰く「青は横並びにすると楽しめないからリミテッドジョブ化されている」って事ですが
    だったらやっぱりすっぴん案もOKって事になりますね

    リミテッドジョブにする事で「今までみたいな横並び仕様にする必要性」はグッと下がります
    それがリミテッド化の大きなメリットの一つですから、その点に関しては作り手の発想も僕の発想も同じだったって事です

    という事で「リミテッドジョブであるすっぴんは、やっぱり横並びにしなくてもいい」って事です
    ただしすっぴんはすっぴん同士でならPTを組めるので、「すっぴん同士をある程度横並びに出来る仕様」が必要ですが、それはもうスレの中で説明してます。

    そしてこれがなぜ「ある程度の横並び具合で良いか」の説明もしてます。
    既存ジョブなら「ある程度の横並び程度」では大問題ですが、すっぴんの場合はそこを回避できる方法をちゃんと考えた上で案の中に入れてます

    こういった事までもう僕はスレで投降してますので、これらの全てをちゃんと確認した上で批判・反論してください<(_ _)>
    (1)

  6. #2616
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    勘違いしてますが元の質問は既存のシステムについての質問にしかみえないのですが?
    sijimiさんの場合はつまり「リミテッドジョブの各ジョブ仕様」が明らかになってからでないと「ステータス云々の判断は出来ない」という考え方ですよね
    その考え方は「作り手が提示した仕様の範疇で、物事の是非などを考える考え方」ですね


    でも僕は「リミテッド化によって14内に新たに生まれた(あるいは生まれそうな)可能性全体を、自分達で考えよう」ってスタンスで話をしてます。
    すっぴん案自体がそうやって考えられた物ですから。

    ですから、このスレの議題や内容について本気で考えたいなら、「リミテッド化によって新たに生まれそうな多くの可能性」を、まず自分達で独自に想像して下さい。
    そこを作り手にそのまま委ねて、作り手の発表等を待つのではなく、「リミテッド化が14内部で許容されるのなら、こんな事ができるのでは?」と、想像を膨らませて下さい。

    その想像した物と、「今のステータス仕様」の相性を比較してください。
    そうやって考えたとき初めて、「リミテッド化で広がった可能性が、結局は今のステータス仕様によって大幅に制限されてしまうのでは?」と言った点などに気づけるようになるんじゃないでしょうか。


    ちなみにですが、僕としてはリミテッドジョブの1つや2つくらいは「今の14が楽しめない人の観点を主軸に据えて作った方がいいんじゃないかな?」って思いますね
    今の14が楽しめる人の観点を主軸に作られてる物なんて、14内部にすでに大量に存在してますから。
    (1)

  7. #2617
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by AlessaCrSy View Post
    すっぴん案とやらが、冒険を売りにするなら云々とどんな関係があるのかネコヘビさんに訊いてもよろしいでしょうか?

    青魔導士にしろすっぴん案にしろ、リミテッドジョブがこのスレッドの存在意義である『冒険を売りにするなら』というものからかけ離れた話題のように感じますが…。
    僕は最初の投降の#2の所で「冒険感を出すために14に足りないと思われる要素」を箇条書きにしてます
    その要素の中から「後から追加できそうな要素」達を一旦後回しにして
    最初から必要だと思われる基礎的な要素をセットにして提案したのがすっぴん案です。

    でもあれらの要素を14で実現する為には「リミテッド的な対処」が必要不可欠だった訳で、それがたまたま今回の作り手が公表した「リミテッドジョブ」の条件とかなり合致していた、という流れです。

    ですからリミテッドジョブ・冒険云々・そしてすっぴん案は全部密接に関係している話だと言えると思います。
    (1)

  8. #2618
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14のフィールドプレイはZballantineさん的には「下手な人や初心者でもメインストーリーを追えるから良い」って感じですか
    でも14ってあのフィールドプレイだけでメインクエストが追えるゲームじゃないですよね
    どんなにフィールドプレイが楽でそれが仮に初心者や下手な人にとってありがたい仕様だったとしても、IDや蛮神戦闘はフィールドプレイよりはずっと高難易度ですから、その配慮って殆ど意味が無いです。
    本当に初心者の為や下手な人は14の今のフィールドプレイの難易度程度が適しているのなら、それはメインクエ進行に必須なIDや蛮神戦闘だって「同じ難易度」じゃないと、辻褄が合わないです。
    別に今も辻褄合ってますが。
    さすがにこれはわざと書いたんですよね?

    メインクエスト中に初めて行く街へ移動する時、ソロで行くことはありませんか?
    一緒に進む人がずっといる人もあるかもしれませんが、ソロの人も多いと思います。
    しかしIDや蛮神は4or8人。レイドと違ってフォローが出来る難易度です。そしてフォローするための人は強制で集まります。
    言ってしまえばDPS1人いなくても他3or7人がなんとかできるような難易度でしょう?
    IDや蛮神もソロで行くならその反論は通じますが、CFあるので意味不明な指摘ですね。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ちなみにですけど、本当にあのフィールドプレイの難易度が「初心者や下手な人への配慮」だったとして、その配慮を今後も必ず維持しなければいけないとしたら
    「すっぴんで遊ぶ時だけフィールドプレイが今より高難易度になるようにすればいいだけ」です
    じゃけんそれだと元の話である「14の色んな物を活性化させる効果なんか期待できない」になるんですが。
    結局エウレカみたいにすっぴん用の新しいフィールド作るだけじゃないですか?
    「14の色んな物を活性化」にはなりませんよね?それならそれで、すっぴんが面白ければ必要な要素ではないのでいいんですけど、
    ただ、「14の色んな物を活性化」は嘘だろっていう突っ込みです。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    フィールドってあれだけ広いんだから、そんなの「危険な場所・簡単な場所・敵が多い場所・少ない場所」って具合に、棲み分け等をはかれば済む話です。
    別フィールドを用意するというすっぴん案とは違う話になっちゃうけど、反論としてはこの行だけでよかったんじゃないかなあ。
    これには賛成です。
    (4)

  9. #2619
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    すいません
    確認してみたところ、僕がその答えを「投稿したはず」と勘違いしてました

    以前(#2503の辺り)でwpmjgdaさんは「なぜすっぴんは技を覚えるのか?」という質問をされてましたね
    僕はその際にその質問に対する答えを書いて用意してたんだけど、wtpmjgdaさんがその質問自体を削除されてたので、僕の方も投稿するのをやめてました。

    削除されてたから投稿する事はやめたのに、「返信・投稿した」と思い込んでました、すいません<(_ _)>


    なので改めて、すっぴんがなぜ技を覚えるか という事を書きますが、考えとしては非常に単純です

    ・剣をもって戦っていれば剣を使う技術が身に付く事もある。
    ・何もそれが「正式に専門職に就いた人」でなければ技術は身に付かないって事は無い

    と言う、ただそれだけの事です

    料理をする技術は「料理人という職業に就かなければ身に付かない事ではなく、料理をする事で身に付く事」ですよね
    覚えられる理由としては、そう言う感じです。
    回答ありがとうございます。

    ちょっと世界観的な話になってしまうので、バトルシステムスレでする話ではないかもしれませんが少しだけ。

    14の世界では杖持ってるだけで強力な魔法が覚えられるって感じではないですよね?剣にしても特殊なスキルは覚えれないって事になりませんか?

    14では攻撃による回復も魔法による回復もジョブやロールの設定の上に成り立ってるのだと思います。
    専門職で鍛錬を積む事により覚えるスキル、それに伴いロールの役割をこなす為に覚えるスキル(ロールアクション)を覚えるってなっていると感じています。前のアディショナルにしても同じロール間で、他のジョブをやって覚えたスキルを一部使う事が出来た感じだったと思います。
    そんな感じでジョブの概念も外せないのではないかなと思いました。
    現在やってるから覚えてもおかしくは無いと言いそうですので先に言っときますが、最初から専門職のスキルそのものは他ジョブでは使えませんでしたので。つかえたのは主にバフスキルですよね?

    最近FF6をやったので例として挙げます。
    ジョブの概念がありそれぞれのジョブに沿ったスキルを覚える、魔法は全員が覚える事が出来ます。ただし魔法は、幻獣の力(魔石)を借りて覚えるとなっています。
    14では幻獣ではなく蛮神となっている為、力を借りてというわけにもいきません。蛮神の力を使ってとなればゼノスと大差なくなってしまいますしね。

    6の例は挙げましたが、6には6の14には14のイメージがあるので、イメージを崩さない為の考えがあるのであれば、そこもアピールしてみてはいかがでしょうか?
    (2)
    Last edited by wtpmjgda; 12-11-2018 at 02:06 AM.

  10. #2620
    Player
    SantosNibra's Avatar
    Join Date
    Dec 2016
    Posts
    188
    Character
    Santos Nibra
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    PLLでは「リミテッドジョブの目的など」の発言は無かったんですよね?
    でもLINEの記事では「リミテッドジョブの目的など」まで含めた話が記載されてました
    という事は「PLLの方がこの点に関しては情報不足」なので、SyouBinさんの方が「情報不足を補って議論に参加すべき」だと思いますが。

    だってLINE記事の方がこの点に関しては「PLLでも言ってなかった事にまで広く触れている情報元」になりますから。


    で、要はSyouBinさんは「リミテッドジョブによって開けた可能性が広くても、青はあくまで青に作り手が込めた目的だけを達成する為に実装されるのだ」って事ですよね
    だからまず青実装の意図があって、その後でリミテッドジョブという方法というかジャンルが考え出された、と。

    僕の場合は、考えた順序が作り手とは逆です

    まず「リミテッドジョブ」を先に考えました。(リミテッドジョブって名前は思いつかなかったけど)
    そうする事によって「今までできなかった事が沢山14で出来る様になるから」です

    その上で、出来る様になった事を出来るだけ沢山有効活用できるジョブとして、すっぴん案を考えました。
    だからすっぴん案には「青よりも多くの目的と実装意図」が込められてます

    なぜ僕が「今回実装が公表された青と同程度の目的意識だけ」で物事を提案しなければいけないんでしょうか。
    僕は作り手よりも大きな目的意識をもって投稿してるだけです
    (と言っても案を出す事しか出来ない素人に過ぎませんが)


    ですからこのスレで議論したいならまず「作り手の目標や目的意識を超える意志」を持って参加して下さい。
    このスレは「そこまで深く広く考えましょう」というタイプのスレです。
    PLLか外部の情報サイトかで言ったらPLLが正義では?まぁそこはいいんですが

    すっぴん案(仮)は現状の青魔のリミテッドジョブと違い既存ジョブとはPTを組めないって追加要素があるんですがそこのところは変わらず必要と思ってるのですか?
    (2)

Page 262 of 291 FirstFirst ... 162 212 252 260 261 262 263 264 272 ... LastLast