Quote Originally Posted by Roundabout View Post
 似たような話を以前ディアデム諸島のスレッドに書いた気がしますね。FF11のトゥーリア形式という事になると思いますが、トリガーアイテム使用で湧くあるいはトリガーアイテムで専用フィールドに入場してボスと戦えるという形はいろんなMMORPGに存在していて、仰るとおり人集め等において融通がきき都合をつけやすいという点でいい方法だと思いますね。
 FF14の過去の経緯から見るとSモブのようにただ条件を設定して適当に湧かす方式だとスレッド主さんが言うような問題が起こることはわかっているし、何かアイテムを使用する事で入場できるフィールドっていうのは魔紋ですでに作られているわけでシステム的にできないという事もないでしょう。
 あるいは次のエウレカあたりではそういう仕組みがあるかもしれないですね。ディアデム諸島同様NMをみんなで倒すみたいな話でしたので。諸島のあの失敗があって何の対策もうたないってことはさすがにないと思いたいです。
 まあただ、湧かしたパーティに占有権をっていうのはどうなのかな。私なら湧かしたパーティは確定最大報酬で、その場にきた他の人もちゃんと殴れば報酬もらえるみたいな形のほうがフィールドでやる場合は盛り上がっていい気がしますね。目の前で殴れない大物が狩られてると損した感がでてきますから。
ん~・・、僕としてはあまり「損した感」は感じないかなぁ・・。
もともとが「他人の物」って分かってるタイプの敵ですから。

ですから当然マップにもFATEみたいに出ないし、遠くから敵を視認しても例えば名前の色とかで「他人の物」って分かれば、「損した感」と言うのは特に出ないんじゃないかなとは思います

まぁかりに出たとしても、「不特定多数の人間が参加できる」ってのは、バトルとして「歯ごたえの無い物」「大雑把な物」になりがちだし、実際14ではもうとっくにそう成ってますから
この案の場合はやっぱり「占有権式である事」がとても重要な方式かなって思います

というか、「トリガーアイテム式NM」の中にも「トリガー使ったPTの占有式NM」「不特定多数参加が可能なタイプのNM」「専用個室に突入するタイプのNM」って言う風に種類が豊富なら、それが一番ベストかもですね。