Results 1 to 10 of 101

Hybrid View

  1. #1
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    なんか制限時間の話になってるけど、基本的なスキル回しが出来ていて零式の経験があったらギミック練習をしながらTLを覚えてスキル回しのリファインをしてノーデスだったらそこまでタンクヒラが過剰に火力火力騒がなくても時間切れにならなくない?
    下限ILとかでなければ運営が想定するILに満たなくてもタンクヒラがそこまで火力偏重にしなくてもクリアは出来ると思うんだけど。もちろんタンクがディフェンドスタンスに入れっぱなしとか十分なヘイトがあるのにヘイトコンボを打つとか
    ヒーラーが回復や軽減の必要がないところでボッ立ちしてるとかではなく、本当に火力に寄与すべき部分はやったとしてね。それくらいの火力貢献すらしたくないっていうのならILがあがってからどうぞだけど。
    ぶっちゃけ下限ILに+10もあってDPSの火力もそれに見合っていればタンクヒラがそこまで絞りだす必要はないと思ってるんだけどなあ。
    なのでタンクヒラの火力偏重というのはDPSの火力を補える余地なんじゃないかねえ。もっともそれに慣れればDPSの火力が十分あっても殴って早くクリアしたほうが不慮のデスでもクリアできるからそうしちゃうわけだけど。
    結果的にそういったゲーム性の好みを制限時間が原因だと言ってしまうのは違うんじゃないかなあ。実際ヒーラーとして火力詰める前に1~2層はクリアしてるし1層なんて時間切れすら見てないんだけど。
    (2)

  2. #2
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    なんか制限時間の話になってるけど、基本的なスキル回しが出来ていて零式の経験があったらギミック練習をしながらTLを覚えてスキル回しのリファインをしてノーデスだったらそこまでタンクヒラが過剰に火力火力騒がなくても時間切れにならなくない?
    下限ILとかでなければ運営が想定するILに満たなくてもタンクヒラがそこまで火力偏重にしなくてもクリアは出来ると思うんだけど。もちろんタンクがディフェンドスタンスに入れっぱなしとか十分なヘイトがあるのにヘイトコンボを打つとか
    ヒーラーが回復や軽減の必要がないところでボッ立ちしてるとかではなく、本当に火力に寄与すべき部分はやったとしてね。それくらいの火力貢献すらしたくないっていうのならILがあがってからどうぞだけど。
    ぶっちゃけ下限ILに+10もあってDPSの火力もそれに見合っていればタンクヒラがそこまで絞りだす必要はないと思ってるんだけどなあ。
    なのでタンクヒラの火力偏重というのはDPSの火力を補える余地なんじゃないかねえ。もっともそれに慣れればDPSの火力が十分あっても殴って早くクリアしたほうが不慮のデスでもクリアできるからそうしちゃうわけだけど。
    結果的にそういったゲーム性の好みを制限時間が原因だと言ってしまうのは違うんじゃないかなあ。実際ヒーラーとして火力詰める前に1~2層はクリアしてるし1層なんて時間切れすら見てないんだけど。
    時間切れになるから「もっと火力がいるね」って事になるんだから、火力至上主義を生んでる最大の原因は制限時間。
    とっても簡単な話だと自分は思います。

    その制限時間が例えばNegitoroさんが言っている1層や2層みたいに比較的緩ければ、火力をそんなに詰める必要がないままクリアも可能です。
    だからやっぱり関係あるのは「制限時間」でしょ。

    そもそも、今ハイエンドって、「8人レイドの零式版」って決まってますよね
    まぁ極もRF使うからハイエンドになるかな?

    その「極」「零式」以外の新しいハイエンドがあればもっと良くないですか?
    勿論極や零式はこれからも作るとして。

    今のハイエンドって好き嫌いが分かれるコンテンツだと思うから、今のハイエンドが好きじゃない人に「別のハイエンド」って有っても良いと思いますけど。
    というか有った方が良い。
    (1)

  3. 11-12-2018 04:35 PM
    Reason
    なし

  4. #4
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    「それ」があれば強くなるというのが分からないというのは、
    まずはプレーヤー側の問題だけど、
    「アクションゲームに合わないプレーヤー」へのコンテンツも同じFF14内で混在しているにも関わらず、
    レイドに関してはFF14側がばっさり切り"過ぎて"しまっているんじゃないかなと個人的に思っています。
    仮にも高難易度と銘打っている以上ある程度のところで切られてしまう層は必ず発生します。誰もがクリアできることを保証する設計ではないはずなので。
    とはいえ他のゲーム等と比べると参加の敷居は低い部類だと思いますし、このスレッドの元々のタンクヒラの火力の話題についても、DPSの火力が多少低くてもタンクヒラの火力でフォローできるともいえますし。
    自分の火力について考えない人はさすがに零式は厳しいと思いますし、考え始めたら調べようはいくらでもあると思うんですよ。
    ググれば解説もいっぱいあるし、動画もあるしコミュニケーションもできるし。そこをゲームでお膳立てが必要かと言われればわたしはなんともいえません。
    ちなみに気付いたきっかけってなんですか?
    (3)

  5. #5
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    ちなみに気付いたきっかけってなんですか?
    まぁ、引用していない部分については、概ね同意です。

    ちょっと私が伝えたいことと、話の方向性が違うんですよね……。
    まぁ、このスレッドはロール縛りについてなのでここまでです。

    ちなみに、説明下手なので伝わるか怪しいですけど……

    「GCDの食い込みを最小限にする」のきっかけ:
     クリティカルって約1.5倍のダメージがあることを知ったとき

     もう少し詳しく:
      クリティカルが発生していても、
      GCDが0.5回分(約1.3秒)食い込んだら、
      クリティカル1回分損するんだなぁと思ったこと

    「アビリティをリキャストごとに使う」については上記から自ずと分かりました。
    (0)
    わたしは木。

  6. #6
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    なんか制限時間の話になってるけど、基本的なスキル回しが出来ていて零式の経験があったらギミック練習をしながらTLを覚えてスキル回しのリファインをして
    制限時間の話になっているので、私も便乗して。

    スキル回しのリファインについてなんですけど、
    それを普通のことだと感じるのは、
    アクションゲームに慣れてる人の意見だとわたしは思うんですよね。

    私はレイドを攻略し始めてから、
    「GCDの食い込みを最小限にする」
    「アビリティをリキャストごとに使う」
    で有る程度強くなると気づくまでに、
    だいぶ長い時間を要しました。

    「それ」に気づくまでは、
    アビリティを4、5個はさんでから、ウェポンスキルを使うなんてことを平気でしていましたし、
    慣れたスキル回しとBOSSの挙動がかみ合わなくなったら、
    ウェポンスキル5~10個分、
    アビリティを腐らせてしまうことだって平気でしていまいした。

    でも、「それ」って、ゲームシステム側でなんの説明もないんですよね……。
    "ジョブクリスタルから、偉人の英知を呼び覚ました!!"といったようなメッセージとともに、
    アビリティやウェポンスキルを習得するだけです。
    ターン制のゲームではないのだから、
    今よりももっと補助的なものがあってもいいのかなぁと。

    「それ」に気づかないと、
    木人は壊せても、
    「それ」を意識した攻略って不可能なんじゃないかなと私は思います。

    よくもわるくもパーティプレーであるために、
    「それ」に気づかなくてもクリアできる人もいそうですし。

    「それ」があれば強くなるというのが分からないというのは、
    まずはプレーヤー側の問題だけど、
    「アクションゲームに合わないプレーヤー」へのコンテンツも同じFF14内で混在しているにも関わらず、
    レイドに関してはFF14側がばっさり切り"過ぎて"しまっているんじゃないかなと個人的に思っています。
    (1)
    Last edited by nanakamado; 11-12-2018 at 05:14 PM.