Page 32 of 44 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast
Results 311 to 320 of 436
  1. #311
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Beatus View Post
    最初に出てきたGMの対応と室内氏の考える対応が相違してるからそこに突っ込んでいるのに、突っ込まれては不都合な事は我々プレイヤーには無いですよ。
    むしろこのまま終わらず、そこの相違について更に明るみにしてほしいくらいです。
    該当する事案に関しての結末よりも、今後のサポート体制に関して話を繋げていって欲しいです。
    わたしは「突っ込み」には何も言ってないんですよ。感情的なともすれば悪意のあるような言い回しで「突っかかっていく」ことに苦言を呈してるんです。



    Quote Originally Posted by Beatus View Post
    該当プレイヤーのペナルティが明るみにならない事は重々承知してますが、それ故にスレッドのタイトルにあるように何故今回ペナルティの付与が同時に行われず、被害者だけがまず警告を受けなければならなかったのか。
    私の前のレスにあるように、末端とトップの考え方が違っていては、今後サポートチームに連絡しても解決されないように感じます。全て現場の独断でペナルティが課されているのであればそこにリーダーのチェックは入るのかどうか。
    全てのGMの判断は、GMのトップの判断(=つまりここでいう運営)と考えていいのかどうか。
    その説明もされているしお詫びも入ってるんですよね。ただ末端(ということが正しい表現かはわかりませんが)のGMとモルボルのコメントに相違はあるでしょう。
    でも冷静に考えてみてくださいね。GMのコメントがありそれでも収束しなかった物事に対して訂正を入れる形の相違なんですよ。
    そこを相違があった!って言っちゃあそれこそGMが最初にコメントしたことを何があっても曲げないになってしまいませんか?
    個人的には特筆すべき不満はないですが、仮に不満を持つ人が出てくる事自体はおかしいことだと思ってません。
    ただね、その不満のぶつけ方はあるでしょうよっていう意見です。



    Quote Originally Posted by Beatus View Post
    1スレッド如きで、GMや室内氏が出てきて、「うわー忙しい中ありがとうございます!」と言いたいのはわかりますが、それで流されてはこの先何も変わらないのでないでしょうか。
    今回の件、運営全体としては良い機会だと判断していただきたいです。
    例えばこの部分、「如き」とか「うわー忙しい中ありがとうございます!」とか、このあたりの表現必要あります?ってことです。
    これ対プレイヤーだったら結局こういう問題のトリガーになるようなコミュニケーションなんじゃないですか?って思うのですよ。
    (21)

  2. #312
    Player
    Lacrima31's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    37
    Character
    Sofia Hexted
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 75
    Quote Originally Posted by TimberManiacs View Post
    省略
    別に話がわからない訳では無いので、なんかこちらこそ拗らせてたらすみません。
    悪意には取ってませんので安心して欲しいと思います。

    普通のプレイヤーであれば、「ここまではやっていい」「ここまではやってはいけない」なんて考えないと思います。自分で人の気持ちを考えられるべきだと思います。それが普通の人だと思います。

    だからこそ加害者側がおかしいんですけどね。

    ただだからこそなんと言ったらいいのでしょう、こちらも言葉が足りなくてすみません。

    ここまで大事にならないといけない話だったのか?

    もっと早い段階で判断できたんじゃないのか?

    今回のコメントは遅すぎたのでは?

    そしてここに来ても被害者側だった侍さんを祭り上げるのか?
    という所が歯痒いうえに、不信感を漂わせてる原因だと思うんですよね。加害者とは違う意味で運営さんも人の気持ちを考えてなかったんじゃないかなと思います。お仕事が忙しいとはいえです。

    どこまで白黒ということを「しっかり判断」して欲しいのではなく、今回の件を納得出来る(?)形で終息させて欲しいという感じです。まあどういう処分をしたよって公開して貰いたい気持ちは強いと思いますけどもね。あくまで個人の意見です。

    フォーラム主さんですら侍さんが処分を受けた、とまでは書いてないのに運営判断で公開したのだから、事の顛末を公開してくれとは思いますが、私のわがままですね。
    長ったらしくてすみません。気持ちだけでも伝わればと思います。

    別にこの意見を反映した判断をよこせ!という話では全く無いです。それさえわかって貰えたらいいです。
    (12)

  3. #313
    Player
    TimberManiacs's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    74
    Character
    Tim Mani
    World
    Titan
    Main Class
    Bard Lv 90
    Quote Originally Posted by Lacrima31 View Post
    話が伝わっていれば何よりです。
    安心しました。

    その上で、更に本件については認識の相違がありそうです。

    そもそも、ここまで大事にしたのは運営ではありません。
    結果的に言えば、被害者が自分で自分の首を絞めてしまった結果になったと思います。
    心情的に理解はできますし、あえてさらに強く言及することはしませんが、少なくとも正しい行為ではありませんでしたし、
    罰が与えられたことも間違いではないと思っています。

    私は別に運営の対応ははじめから間違っているとは思っていません。
    言い方は悪いですが、できる案件からさくっと対処して、次の案件をさっさと対処できた方が、
    ユーザー全体にとっては利になると思っているからです。
    私は1つ1つに時間をかけるくらいなら、さくっとお仕置きして次の困ってる人助けてほしいかなって思うんです。
    テンプレでいいかなと。

    しかしながら、今回の一件で14の世論はそうでないことが判明しました。
    その世論から言えば、確かに、なにか運営ができることがあったのかもしれませんが、
    既に「発生したこと」はどうしようもないわけで、あとは運営の言葉を信じ、今後に期待するしかありません。

    また、「早い判断」というのは加害者側に対するものと思いますが、
    すでに運営が言及している通り、「物理的に発生する時間」はどうしてもあります。
    人員にも限りはあります。
    今回のように、たくさんのことが複雑に絡むと、一筋縄でもいかないでしょう。

    結果的に、被害者への対処と加害者への対処へのタイムラグが発生した(ように見える)、
    というのが大きな騒ぎになった要因です。
    本来運営は内容を公開していませんので、その点もユーザーが対処を公開することで、
    話が大きくなってしまったことになりますね。

    そもそも、本件については公式がコメントをすること自体が異例であると思います。
    異例であることをするためには、社内で対応方針を決めなければなりませんから、
    それも時間がかかります。
    このスレッドの内容を読んだ上で、運営としてできる回答を精査しなければいけませんし、
    ユーザーが想定する以上に時間がかかるものと思います。

    更にもっと言えば、本スレッドで被害者を祭り上げているのは私を含めたユーザーですし、
    運営はあくまで「ユーザーが議論している点のみに絞った取り上げ方で説明を行った」と
    思っています。

    また、詳細までは伝えていないながらも「加害者が監視体制にある」ことは
    異例ながら伝えているわけです。

    ユーザーを安心させるために、ギリギリを攻めてくれたんだなと私は思いましたが、
    不信につながった方もいらっしゃるとのことで、ではどうしたらよかったのだろう?
    というのが個人的には不思議で仕方なく、
    私の中には全く存在しないだろう意見でしょうから、「納得できる形」がなんなのか
    具体的に教えていただけると、議論の余地があるかなと思います。

    Lacrima31さんのご意見としては、
    加害者に対する対応を公開してほしいというご意見になりますでしょうか?
    それとも、今後も処罰を受けたプレイヤーの対応内容を公開してほしいということなのでしょうか?

    私の意見としては
    運営からの説明は十二分に今後の対応について安心感が得られる内容であったと思うことと、
    「穴」を生み出したくないので、「通報」に対する姿勢さえ示していただければ良く、
    処罰条件の詳細は提示してほしくないということになります。
    また、対処内容の公開によってそれこそ「祭り上げ」られ、反省の機会を失うプレイヤーがいることを考慮し、
    公開は不必要であるというのも付け加えておきます。
    (14)

  4. #314
    Player
    Lacrima31's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    37
    Character
    Sofia Hexted
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 75
    Quote Originally Posted by TimberManiacs View Post
    話が伝わっていれば何よりです。
    安心しました。
    ごめんなさいやはり言葉が足りなかった!

    もちろん1番悪いのは運営さんとは思ってませんよ。被害者さんが公開したことから始まり、加害者側が大きくしたところがあるなと思います。


    なぜ不信感が出てくるのか?
    誠意ある説明をしてくださったとは思いますが、
    状況は何も変わっていないからじゃないでしょうか。
    ここまで時間かかっているのが仕方ないにしても、
    これまでの状況把握を出来ているのならなんで状況が変わってないんだ?ってなるんだと思います。


    納得できる形。
    難しいですよね、100%誰もが納得とはいかないと思いますがあくまで個人的意見として受け止めて欲しいです。

    今回はあまりに加害者が野放しにされ過ぎたかなと思います、現に開き直ってる行動も目につきますのでやはり然るべき処罰が下って欲しい。

    今回の件に関しては公開して欲しい気持ちがあります。というのも、結局加害者側に何をしたかは分からないにしても、普通に振舞って、自分らは運営に許されたと言い張るなどし、通報するぞいいのか、などの脅しをかけるのはもう本当にダメだと思うんです(みなさんもお分かりかと思います)。

    その運営に許された発言を信じる信じないは別にしても、嘘であったとしても野放しにされてる所からそういう言葉が出てくるのはよろしくないと思うんですよね。もし運営が注意したのであれば全く反省してないことになりますし。運営が本当なのか加害者が本当なのかもわからない、わからない故にどちらも疑うしかなくなる。だから公開した方が良いのではないか?という意見です。

    今後も処罰を受けたら公開すべきと思うか、について
    前もコメントしたことがあるのですが、
    運営の言葉をお借りするなら、「運営の判断が間違っていると思うのならご意見を頂きたい」と仰ってたことがありました。(GMさんの発言だったかと思います)ただ、何をされたか分からないものを妥当かどうか判断することは出来ませんよね。
    ですので、ご意見を聞き入れて下さるつもりなら公開した方がいいのではないか?とは思います。

    あとは公開するのであれば、ですが
    個人名を上げると祭り上げになってしまうのであれば、こういった内容に関して注意を促したので、みなさんも気を付けてくださいね的な意味合いで、内容のみ開示とかはいいんじゃないかなと思います。どうでしょうかね?

    これに関してはあくまで運営側がユーザーの話を聞けるならば、という所ではありますが。

    いかがでしょうか?
    (4)

  5. #315
    Player
    TimberManiacs's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    74
    Character
    Tim Mani
    World
    Titan
    Main Class
    Bard Lv 90
    Quote Originally Posted by Lacrima31 View Post
    とんでもないです。

    「状況がかわらない」…難しいですね。
    運営の対処による影響はもちろんあると思いますが、結局アカウントがBANになったところで
    反省しない人は反省しないんですよね。
    (むしろ調子づくようなタイプを他ゲームでも見てきました)
    ただ、「追放」は「特定のお客様からコンテンツ利用権利を奪う」という最終手段ですから、
    他に手が打てないか、企業としては模索するのも仕方ないのかなと思います。
    その間、加害者があのような態度を繰り返すのは、なんというか…運営可哀想だなあという気持ちです。

    また、一部第三者による「私刑」に近いような行為が行われることで、
    その件についても運営は動かなければいけません。
    運営の加害者に対する「擁護」…と噂される発言は、そこからきているのかなと。
    加害者が騒動の加速によりゲーム外にも波及する形で害を受けることは、企業としては避けるべきですし、
    「私刑」が激化することで、「私刑にすら参加していない第三者」への影響があることも
    考慮しなければいけません。

    少なくとも、本件については「監視対象」であることは言及されていますので、
    運営が加害者側の動向に目を光らせていることはわかります。
    個人的には「○○っていう対処しておきました~」って報告されて完了するよりも、
    結構厳しい対応かなと思いますし、結構踏み込んだなとすら思っています。
    だって明日にはどう転がるかわからないわけじゃないですか。
    寝て起きたらアカウントBANかも。最高にスリリングですね。
    (さすがにないとは思いますけど)

    ちなみに、もし本件のみ加害者側に対する対処をプレイヤーに通知することになる場合、
    ほぼ対象プレイヤーは判明していますから、
    「顧客が秘匿している、プライベートな部分」を公開するにあたる、
    つまりは「本件を特別対応する相応の理由」が必要になりますかね。

    その理由次第によっては「では自分の案件も対象なのでは?」といった
    お問い合わせや、実際に対象案件がくることも予想されますが、
    それが最終的に運営を介した晒し合いに発展しそうなのが気がかりです。
    (今回のように騒ぎまで発展すれば公開処刑にできる!という流れを作るのも…うーん。)

    また、「運営の判断が間違っていると思うのならご意見を頂きたい」という運営のコメントは
    今回のように、「対処は公開していない」運営の判断に対し、対処を公開すべきだというご意見も含めた
    お話なのかなと思います。
    意見の提示自体は間違っていないと思います。

    その上で、「プレイヤー名は公開しない」という条件付きでの「対処公開」ですが…
    「何をしてどうなったの?」というのは結局「黒リスト」なんですよね。
    「こういうことをしたら対処される」リストです。
    そうなればいつか「近しいことをしたはずなのに、対処されなかった…」という人が出てきます。
    「限りなく黒よりの白」の発覚です。
    「具体的に何が対処されるかがわからない」状況よりも、「対処されないギリギリが判明した場合」のほうが
    よっぽど攻め込みやすく、運営も対処がしにくいんですよね。
    それを懸念しています。
    (8)

  6. #316
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    なぜ今回の事件がこんなに大きくなったのか分からないという人もいます。
    それが結構、私は不思議でなりません。

    ゲームの攻略は開始されるものであるという、
    揺るがない根底が覆されたことが、
    原因かなと私は考えています。

    私はファインダーでマッチングする人のことをそんなに信用はしていなくて、
    「何が起ころうと」動じないぞと思っていました。

    しかし、今回の事件ではある他のプレイヤーが、
    事故を理由に攻略すらさせてもらえず、
    しかもぞんざいな扱いを受けたことを知って、
    心が動かずにはいられませんでした。

    ファインダーはとうに信用していなくて、
    何が起ころうとも動じない心をお持ちの方なのでしょうか?

    批判している訳ではなく、
    単に不思議なのです。

    必死になっている自分を顧みて落ち込みそうなので、
    まだこのスレッドを見ている、
    静観している立場の方からのこの「事故」の捉え方を私は知りたいです。
    (11)
    わたしは木。

  7. #317
    Player
    elfie's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    30
    Character
    Sivi Arun
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    結局 現状では 加害者側には「差別的、過度な攻撃的な発言などのペナルティとなるほどの重度な言動に該当しないケース」と書いてある以上、ペナルティになっていないという事

    「嫌な思いをした人を慮る事ができていなかった」ことが大きな要素であると考えています。と書いておきながら 


    被害者が望むのは加害者側の謝罪の言葉や反省を促す事ではなく、新たな被害者が増える事の阻止や加害者への純粋なペナルティ


    そもそも、守られるべきは加害者側ではなく被害者

    そして、加害者側の保護ばかりの運営に不信感があるからこそスレッドがここまで伸びているのでは?

    今後対応を協議します  それでは誰も信用してくれませんよ
    (20)

  8. #318
    Player
    Anoyan's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    5
    Character
    Roy Astaire
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 90
    モルボルさんへ

    侍さんは【名前を隠して】日記を書いてました。
    それを運営が【晒し行為として消した】と声明を出したことで、フォーラムで「名前付きで晒した」「侍も悪いことしてる」とデマが流れています。
    公式フォーラムでデマを流している方も十分名誉毀損で処罰対象では?
    なぜロドストだけこんなに厳しいのですか?
    事実と異なった事を書き込んでいる方を、どうするおつもりでしょうか?
    侍さんへこのようなデマを書いた方も、自分の発言を見直して、正しいことを書いてください。
    これ以上侍さんの死体蹴りをしないであげてください。
    (45)

  9. #319
    Player
    Lacrima31's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    37
    Character
    Sofia Hexted
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 75
    Quote Originally Posted by TimberManiacs View Post
    省略
    難しいのは承知していますし、
    Timberさんのおっしゃる通り、処罰を与えられても彼らは楽しむタイプでしょうね。
    今のアカウントすら買ったものであるという話すら上がるくらいです。その話を丸呑みにしないにしても、そういう話が上がるような人達なのだなというのはわかります·····

    運営さんは相手にするのも大変だなあと思います。もしも本当にアカウントを買ってまで遊んでいるのであれば、ある意味美味しい話ではありますけどね。笑

    私刑に関しては、ぶっちゃけどうしたら私刑が収まるかというのも運営さんの判断にかかってる訳ですから、やはり責任重大ですよね。
    判断を間違えれば私刑は止まらないでしょうし、じゃあ私刑をしてる人を取り締まればいいかといえばそうでもない。ただでさえ膨大な人数ですし、対応を間違って、もし処罰が下されるとしてもまた今回のように順番を間違えればもっと大事になるでしょう。今回の件は海外にまで飛び火してると聞きますし、本当に慎重に判断を選んで欲しい、としか言えません····

    まあでも監視はしてるとのことでしたし、何度か違うコメントでも申し上げているのですが、昨日の今日(日付け変わりましたね)のお話なのですくすぐには動きがあるかどうかもわかりませんし。
    待つしかないですよね。


    今回の騒ぎを、今後もこうすればなんとかなる!とは思って欲しくないです、私も。
    今回の件は今回の件ですからね。

    なるほど、グレーゾーンとはいえど具体例があれば良いかなーとは思いましたが、それでもスレスレのラインで悪さしようと思う人はいるのですね、残念な事です。
    正直それこそ人によってケースが違うから判断も変わるよ、で済ませたい話ですけど
    それでは話が振り出しに戻ってしまいますよね。

    懸念されるのもわかります。どうしたものか····
    ただ言いたいことや私の気持ちはお分かり頂けたようでありがたいです。

    プレイヤーも泣き寝入りせず、
    加害者にもしっかりと自身のしたことを自覚させる良い方法が見つかるといいなと思います。
    もう少し自身でも考えてみます。

    長ったらしいお話にお付き合い頂いて感謝しております。ありがとうございます。
    (6)

  10. #320
    Player
    Lemco's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    16
    Character
    Lem Alfie
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    Quote Originally Posted by Anoyan View Post
    モルボルさんへ

    侍さんは【名前を隠して】日記を書いてました。
    それを運営が【晒し行為として消した】と声明を出したことで、フォーラムで「名前付きで晒した」「侍も悪いことしてる」とデマが流れています。
    公式フォーラムでデマを流している方も十分名誉毀損で処罰対象では?
    なぜロドストだけこんなに厳しいのですか?
    事実と異なった事を書き込んでいる方を、どうするおつもりでしょうか?
    侍さんへこのようなデマを書いた方も、自分の発言を見直して、正しいことを書いてください。
    これ以上侍さんの死体蹴りをしないであげてください。
    引用で申し訳ないです。

    Quote Originally Posted by NadeePeriyaha View Post
    あれは鯖、職、頭文字、名前の後半部分を晒した比較的特定が容易で
    似たような名前の人がいた場合にその人にも火の粉がかかる恐れのある最悪な消し方です。
    (18)

Page 32 of 44 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 42 ... LastLast

Tags for this Thread