Quote Originally Posted by foue View Post
現状を見る限り今後同じような事故が起こったり
仮に悪意をもって外部サイトで晒しながら同じようなことをした場合でもお咎めナシという結果に自分には見えるので
被害にあっても泣き寝入りするしか無いと思うし自己防衛のしようがないからこそ運営に同じような事が起こらないような対応を求めています
固定を組めと言われますが
せっかくMMOを遊んでいるのに固定や身内とだけ遊び続けろというのは残念に思います
そもそも前提として、「お咎めナシ」ではなく、「どのような対処をおこなったかプレイヤーが知る術がない」という状態ですよね?
固定側が対処内容を公開しておらず、反省の色が見られないためにそう解釈されている方が多いように思います。

例え、運営側がアカウントを一時停止にしていたとしても、反省しないプレイヤーは存在しますし、
下手したらアカウントをBANされても反省しない人は反省しないです。
(まあ、BANされたら存在自体がなくなるのである意味平和にはなるでしょうが)

そのプレイヤーがどの程度の罰則で反省をする人物かどうかなんて運営が知るわけないですし、
繰り返し不適切な行為を繰り返すようであれば厳重対処となる、という流れになるのは致し方ないと思います。
前にも言いましたが、楽しくみんながプレイできるのが一番だと思うので。

しかしながら、注意しても反省しない人はいますし、
たまたま始めたばかりだから何もしていないだけで、実はヤバい人というのは必ず存在します。
同じ事が起こらないようにすることは、現実的には不可能だと思っています。
ゆえに、100%避けることはできません。
だからこそ通報機能があり、運営が該当プレイヤーへ反省を促すのです。

身内とだけ遊べという気はありませんが、事故が起きない作りを求めるくらいなら
ご自身で身内を固めてプレイされた方が手っ取り早いですし、確実だと思ったので
そう発言しました。
それも一つの「自衛」なので。

私は時間にとらわれずに気ままにプレイしたいので、これからもCFやRFは利用していくと思います。
もちろん、リスクは承知ですし、何かあれば運営に通報という形でご相談することになるでしょう。
「自衛」よりも「気ままなプレイ」を選択した、ということになりますね。

私も5年は14をプレイしていますし、不快な思いをしたことはあります。
しかし、それはそのプレイヤーが悪いのであって、運営に何ら罪はありません。
逆に、5年もプレイしていたわりには不快だと思った回数はさほど多くはなく、
それこそ運営の皆様が尽力されてきた証拠だと思っています。

だからこそそこまで不安に感じずにCF、RFを使いますし、
運営や大半のプレイヤーが善良な方であることを信頼しています。

運営がすべきことは、通報を受け止め、その不適切な行為をしたプレイヤーに反省を促すこと。
反省の色が見られず、不適切な行為を繰り返すのであれば厳しい処罰(BAN)を下すこと。

それ以上は求めません。
その程度で留めていただいていることをプレイヤーへの信頼ととらえ、
今以上に善良やプレイヤーであろうと努力するだけです。

そう私は考えています。