window10のアップデート以降なんですね。
自分も詳しくはないですが、現状ウィルスソフトを自分で何かしら入れている場合、windowのディフェンダーの保護機能がOFFになっているか確認した方が良いかもしれません。(基本的には他にソフトがあればOFFになるらしいですが、ならずに悪さすることもあるらしいです)
以前別のオンラインゲームで、起動すると異常な高温が頻発しまともにゲームする前にPCがフリーズする現象に悩まされた覚えがあります。
再インストール、ドライバの更新、デフラグなど色々試した結果、ウィルスソフトのリアルタイム監視機能が悪さしていたこともありました。
ディフェンダーにも似たような機能があるようでそれによって動作がおかしくなることもあるようですね。

また、Windows10のゲームモード(ゲーム中はゲーム以外のCPU使用率などに制限をかける機能)も通常でオンになってるらしいので、一回オフにして変化はあるか見ても良いかもしれません。
ただの想像ですが
バックグラウンドの稼働状況やドライバーのバージョンによってゲーム中に変に制限がかけられ、一回他のアプリに切り替えて再度ff14 に戻すことで優先度が一時的に回復することもあるのかなと少し思いました。