他のPTメンバーの数値見れるのって必要なんですかね?
低い人の切り捨てくらいにしか使い道なさそうなんですけど。コンテンツに合わせた他のジョブのスキル回し改善なんてできるもんじゃなさそうですし。出来る人は出来るかもしれないですが…
同ジョブ間での共有はできれば、目指す指標として成り立つのでありかもしれません。
しかし質問にある様にただ純粋にPT内のメンバーの数字が見える事に私も意味は特にない様に思えますので見えなくていいものだと思います。
それこそ必要であれば固定募集要項として、数字をメンバー内で共有でき研鑽し合える人、とか明記し募集すればいい話ですよね。
ただ、それが数字ではなくグラフの様な形で表現されるものの場合、メンバー内の物も後からでも見えればバフ合わせるタイミングとか探すのに有用性も出てくるとも思います。
後はそれを自身で他者に対し共有するか否かを設定で変えられる様な物であれば良いのではないですかね。
Last edited by unrivalled; 06-09-2018 at 02:46 PM.
自分のデータしか見えなければなんの価値もありませんが、ネット上では
「ワールドファーストの〇〇は100出てる」とか「クリアには90必要」とか情報が満ちてますからね
「自分のDPSがわからないことが怖くて高難易度コンテンツに行けない人」、「無自覚な低DPSが蔓延するPTガチャに疲れて辞める人」も、公式メーターによって適切な住み分けが可能になれば、指摘される機会自体が減りますからそんな心配は無用ですね。
むしろ、指摘される機会を本当に減らしたいならメーターに賛成すべきです。
それに、人が増える減るっていう話なら、「自分のDPSがわからないことが怖くて高難易度コンテンツに行けない人」、「無自覚な低DPSが蔓延するPTガチャに疲れて辞める人」も考慮すべきです。
(PTガチャを避けるための固定を組むにしても、その固定メンバーの力量を測るメーターが必要になります)
純粋に善意でDPSを守ろうとしているのかもしれませんが、DPS過保護の一方で多くの人が不利益を被るのもまた事実ということをお忘れなく。
個人メーターが実装されれば、果たして自分はどれくらいのDPSが出ているのかわかるのである程度解決しそうですね
そもそも、コンテンツ内で「〇〇さんもう少しがんばりましょう」「もっと火力出してください」などと言われて
その場で出せる人などいないでしょ
初心者の人にCFでマッチして「ファスト→サベッジ→ハルオの順に使ってください」とは訳が違うのだから
そもそもPTガチャやらフェーズ詐欺を防ぐためってことは単純に
「〇〇さんあなたはここには来ないでください」って言うためにPTメンバーのDPSを可視化してほしいってことですよね
そのような用途に使う目的では実装はないでしょう
低い人の切り捨てには使う人もいるでしょうね
別にいいんじゃない?
切り捨てって言葉をやたら否定するけど、その切り捨てられる人たちに何も教えずにPTガチャで嫌な思いするよりはいいと思う
経験ある方もいると思うのですが、おんなじミスを繰り返す人とRFで一緒になった時どう思います
おれは「またこいつかよ・・・マジふざけんなよ」って思ってます
暴言ってこの気持ちの先にあるものでしょ?
DPSチェックも同じでクリ目なのにDPSチェック越せない人となんども一緒になったらムカつきません?
暴言はダメなので言ったことないですけど、言う人の気持ちってすごいわかるんですよね
そしてそのDPSが低いにもかかわらず何度も行く人って知ることができないから、自覚できず何度もいってるわけでしょ
不幸じゃないです?
知ることができなかったので暴言を吐かれた
DPSメーターで暴言を吐かれるのってこれに尽きるんじゃないでしょうか?
繰り返しになりますが、メーター反対派の方々は「低DPSは努力しても低DPSのままだから優遇すべき」みたいな前提が見え隠れするんですよね。
じゃないとガチャ云々フェーズ詐欺云々をそこまで肯定的に捉えられないはずです。
Last edited by pase; 06-09-2018 at 03:59 PM.
Last edited by pase; 06-09-2018 at 04:42 PM.
もう公式メーターなんて諦めても?
実装したらお客様が減る可能性があるし、自分たちの仕事が増えるし、
メリットはあるけど、デメリットと面倒さと比べると少なさすぎるね。
今のように規約違反してもバカなことをやらないと大丈夫な感じでいいじゃん、
運営開発にとって最も楽な状態ですね。
プレイヤーがクリアできるかどうか、PTガチャなど運営と関係ないし。
でもゲームとしてやっぱり導線が足りないですね、
できればクリア最低限の火力が出していなかったらコンテンツ終わったあと、
”木人討滅戦やってみればもっと強くなるかもしれませんよ!”みたいなシステムメッセージが出てくるくらいでいいと思うな。
運営開発が”高難易度コンテンツ”と認定するコンテンツだけで。
少なくとも木人を壊せる程度のスキル回しくらいを慣れれば晒されるレベルにならないでしょう。
ライトプレイヤーのための導線がなさすぎるね、このゲームは。
高難易度コンテンツに行った時点でもうライトじゃなくなったと思うけど...。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.