タンクやりたいけど装備ニードできないからタンク出せない、って人がタンク出すようになるけどそういう人って実際は少ないと思いますね。
タンクやりたいけど装備ニードできないからタンク出せない、って人がタンク出すようになるけどそういう人って実際は少ないと思いますね。
即シャキがメリットでタンクを出す人にはグリード限定がいいっていうけど、
それでもタンク埋まらずに待ちになることが多いんですが・・・
つまりは
即シャキするからタンクで行く派 < タンク装備NEEDできないからタンク出さない派
という状況ですよね?
少数派の要望を叶えるためのグリード限定なら、今すぐ止めて頂きたいですね。
サブジョブが育てにくかったっていう理由もあるみたいですが、
今回は新式強化という新要素が加わって、今までとはサブの育ち方も変ってきてるので、
なぜそういうタイミングでグリード限定に変えてしまったのか、本当に理解できない。
タンクメインで零式や極蛮神を中心にプレイしていますが、24人レイドは昔からカジュアルな遊び場での
息抜きという認識なのでタンクで真剣にプレイしに行くことはほとんどなく、サブのDPSで気軽に遊んでいます。
今回リドルアナには週に1回ずつしか参加していませんでしたが、運よくタンクの胴と脚を入手できて
とても嬉しく、ありがたい仕様だと思っています。
24人レイドにタンクを出さないからといってその人が必ずしもタンクメインのユーザーではないとは限りません。
タンクメインのプレイヤーの中には私と同じように24人レイドくらいは気楽なジョブで遊びに行きたいと
考える人も少なくないと思うのですが、そういう方はたとえタンク待ち時間が発生しても織り込み済みで、
待って当たり前という覚悟でいます。
逆に言えば我慢しがたい待ち時間だと感じる人がいればその人はタンクで申請するでしょう。
せっかく導入したGREED限定施策なのですから、極端な変更に対する短期間の反動フィードバックだけを参考に
慌てて取り下げるのではなく、せめてパッチ1シーズンは様子を見て判断をお願いしたいです。
今回の仕様を歓迎している、或いは問題を感じないという方はわざわざフォーラムを覗きに来たり
ましてや意見を投稿する手間を取るとは思えません。
是非運営チームには慎重な判断を期待するとともに、
今回の施策について確実に需要があるということをお伝えしたいと思います。
出た時のリーチ感を軽視したツケは大きかった
あくまで維持するつもりなら本来needできる職ならロットに+50くらい下駄履かせるくらいしてほしい
タンク以外のジョブで遊んでタンク装備が取れたのが嬉しいと仰ってますが、
それはNEED制でも取れますよね?
タンクが必ずNEEDできるといっても、
そのタンクが必ずしも貴方が欲している部位を狙っているとは限りません。(他ジョブをグリ狙いしてる場合も多々あり)
というか、24人レイドにすら出さない、使わないジョブの人に装備が流れていくことは、
メインで行っていてその装備を欲している人にとっては不満の元にしかなりません。
歓迎している人がわざわざフォーラムに来ないっていうのも、それは反対派の人たちにも言えることで、
ツイッターなどのSNSで不満を漏らしているけど、わざわざフォーラムまでは来ないっていう人は多く見かけます。
Last edited by lafrecia; 06-04-2018 at 11:00 PM.
吉田P/Dも仰るように24人レイドは時期とILの関係で戦闘用としてはサブジョブ用の位置付けになります。タンク以外のジョブで遊んでタンク装備が取れたのが嬉しいと仰ってますが、
それはNEED限定でも取れますよね?
タンクが必ずNEEDできるといっても、
そのタンクが必ずしも貴方が欲している部位を狙っているとは限りません。(他ジョブをグリ狙いしてる場合も多々あり)
というか、24人レイドにすら出さない、使わないジョブの人に装備が流れていくことは、
メインで行っていてその装備を欲している人にとっては不満の元にしかなりません。
歓迎している人がわざわざフォーラムに来ないっていうのも、それは反対派の人たちにも言えることで、
ツイッターなどのSNSで不満を漏らしているけど、わざわざフォーラムまでは来ないっていう人は多く見かけます。
メインジョブがタンクである以上、現役の戦闘用としての使用が目的ではなくミラプリであっても
十分メインジョブ用の用途の一つと言っていい筈です。
使わない人に流れていく、という決め付けはいかがなものかと思います。
タンクメインではあるけれども、その人にとって24人レイドは本職を出してまで全力で気合入れて行くものではなく
シビアなバトルではない箸休め的なコンテンツなのであれば、普段遊ばない気楽なジョブで参加したい。
その上で、「カッコいい装備が何か取れればいいな」「できればそれがメインのタンク装備なら尚いいな」
という感じのモチベーションの私みたいなプレイヤーにとってはGREED限定仕様は願ったり叶ったりな仕様なのです。
GREED限定は、どうしても決め打ちで特定の装備を狙いたいという層には不利になった面もあるかもしれませんが、
最初から周回を重ねる気が全くないユーザーにとっては、1回の参加でロットチャンスが広く選択肢豊富で
良い意味で妥協ロットでけりを付けやすい嬉しい仕様です。
或いは、参加時に予め希望ロットジョブ(参加ジョブとは別)を申請できる「希望制グリパ」を
システム側からサポートするUIが追加されれば他のコンテンツでも需要が大きく広く活用できるので欲しいと思います。
Player
1週間程経ったので書きます。
結論から言うと「NEED制に戻して欲しい」です。
幸い僕は欲しい装備がすぐ出てるので、まだ周回はしてはいませんが、欲しい装備のために延々周回してる人も居るだろうし、運に左右され過ぎというか・・・。
まず欲しい装備が出るかも分からない、そしてGREED限定な為に本来NEED出来るジョブでもNEED出来ずに取られてしまうなどなど。
案1:NEEDに戻す。
・これが手っ取り早いと思う。
案2:宝箱から出る装備数を増やす(例えば宝箱1つにつき忍手を2つ、タンク手を2つとか)
・今は宝箱1つにつき装備が2つしか出ないので、単純に増やす。ラストボスでは装備数をもう2つ増やすとか。
それと、これは少しこの話題からズレますが、GREED限定だと「NEED」ボタンが無いので誤ロットすることが多いのです。
GREED限定でもNEEDボタンは表示させておくけど、GREED限定だから押せないよ!な風にしてくれるといいなぁと。
それでロット画面にGREEDとPASSのみ選べますみたいな案内あるとイイかもしれません。
別に気楽なジョブで行けばいいじゃないですか吉田P/Dも仰るように24人レイドは時期とILの関係で戦闘用としてはサブジョブ用の位置付けになります。
メインジョブがタンクである以上、現役の戦闘用としての使用が目的ではなくミラプリであっても
十分メインジョブ用の用途の一つと言っていい筈です。
使わない人に流れていく、という決め付けはいかがなものかと思います。
タンクメインではあるけれども、その人にとって24人レイドは本職を出してまで全力で気合入れて行くものではなく
シビアなバトルではない箸休め的なコンテンツなのであれば、普段遊ばない気楽なジョブで参加したい。
その上で、「カッコいい装備が何か取れればいいな」「できればそれがメインのタンク装備なら尚いいな」
という感じのモチベーションの私みたいなプレイヤーにとってはGREED限定仕様は願ったり叶ったりな仕様なのです。
GREED限定は、どうしても決め打ちで特定の装備を狙いたいという層には不利になった面もあるかもしれませんが、
最初から周回を重ねる気が全くないユーザーにとっては、1回の参加でロットチャンスが広く選択肢豊富で
良い意味で妥協ロットでけりを付けやすい嬉しい仕様です。
或いは、参加時に予め希望ロットジョブ(参加ジョブとは別)を申請できる「希望制グリパ」を
システム側からサポートするUIが追加されれば他のコンテンツでも需要が大きく広く活用できるので欲しいと思います。
週一回なのは参加じゃなくて、装備取得権利なんですから、好きで息抜きしたいなら何回だって行けばいいですよ
ここでの不満は、周回したくないのにNeed出来なくて装備が他者に流れてしまう仕様に変わった事に対してが多いです
当たり前ですが時間は有限です、24人レイドはその時間がものすごく取られてしまうコンテンツなので不満も多いと思うんです
P/Dが何を言おうと、不満に思ったら言います
それがフィードバックですし、特に今回は求められていますから
自分が正しいという姿勢は今回のフィードバックにおいて無意味なので
言い合いしても仕方ないと思うんですよね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.