Results 1 to 10 of 11203

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by sakurano View Post
    吉田が言うてたけど「PvPにあまり慣れていらっしゃらない方が、友達に誘われたりFCで遊びに行くときなど、8人でまとまっていきたいケースもあると考えます」
    フレンドに誘われてフロントラインに行ってみたら面白かったって日記をよく見かけるからこれはよくあるケースだと思う。簡単に言うとPTって初心者の受け皿にもなってんだよ。
    申請分けたらPTは固定と対戦になるから初心者を連れて行けないだろうし、初心者が参加しづらい環境になるだけ。
    フレンドとも遊べなくなるし余計過疎るんじゃねーのフロントライン
    今ある申請とソロだけの2つの窓口を用意するとそれは起こらないと私はにらんでいます。

    何故なら、今ある申請は勝敗について【どうでもいい】という人がいるから成り立っているからです。
    友達と一緒が絶対にいい、勝っても負けてもいいからフレと遊びたいという人は今ある申請でいいですし、シャキが早くて経験値、トークン、戦績を回転率よく回したい人は両方にチェック入れると思うんですよね。なので結論から言えば過疎らないんです。ソロ申請が若干賑やかだけど、今ある申請は今と全然変わらないです。今の申請が残るわけですから、フレンドと遊べる申請がなくなるわけじゃないです。

    また初心者の受け皿と言う考え方もあながち間違っていないですが、フレの誘いなしに興味を持った人にとってはソロで同じようなソロの集まりに参加する方が初心者の受け皿としては都合がいい面もあるのは忘れちゃいけないと思うんですよね。
    PVPを始める動機がフレの誘いだけではないですから。
    初心者の受け皿をPTを組んでの参加という内容一つに絞る必要はないです。
    そして、固定PTがお休み、フレが一緒じゃなくても遊べる選択肢も作っておいた方が活性化にはつながりやすいと思います。
    今ある申請にソロで行くのはちょっとって思う人も毎日遊べる方がいいでしょう。

    PTと一緒じゃなくて、おひとり様の集まりだけでやりたい。っていう人はソロだけにチェック入れるでしょう。また、仲のいいフレでも勝利優先なフレ同士なら対面にいても楽しめるからソロで申請=ボッチとは限らないのです。
    私はフレが対面にいた時も楽しいので好きです。見つけた時はドキドキして盛り上がる人なので。
    対戦ゲームを友達とよくやって育ったので、それに近い感覚で一緒にやるというのは何も同じチームでなければいけないことはないと私は思います。

    ただ、現実問題運営は申請分けに舵をとれない状況に陥ってるので、FLは窮地にあるかな と私は思います。
    (5)
    Last edited by pomepome; 05-06-2018 at 08:04 PM. Reason: 赤字部分追記

  2. #2
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    ライバルウィングズがそうですが、舵がとれないというよりも、調整で人が減る前提の作りしか出来ていないというのが正しいかもしれません。
    ライバルウィングズはPVPのコンテンツの中でも、瞬間最大風速はシールロック以上の盛況振りでしたが、その後のアプデで一気に人が減りました。
    人が増える想定や下地作りが出来ていれば、今頃はそういった窓口が出来ていた可能性もあるのでは……と感じます(コンテンツの調整等見ていると)
    (0)
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  3. #3
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Kyoh View Post
    ライバルウィングズがそうですが、舵がとれないというよりも、調整で人が減る前提の作りしか出来ていないというのが正しいかもしれません。
    ライバルウィングズはPVPのコンテンツの中でも、瞬間最大風速はシールロック以上の盛況振りでしたが、その後のアプデで一気に人が減りました。
    人が増える想定や下地作りが出来ていれば、今頃はそういった窓口が出来ていた可能性もあるのでは……と感じます(コンテンツの調整等見ていると)
    RWの失敗は出だしの中央ゲーでやる気を失って、調整入ってもそのイメージの悪さから衰退の一途をたどった感じですね。
    しかもPTプレイを無理やり調整を入れて微妙なラインに於いてしまったからヒラゲーになってしまいました。
    報酬がプレイヤーに行き渡ったころにエンドコンテンツが開始、またその後もエウレカ実装でお客さんはRWよりおいしいエウレカでまったりトークンやお金稼ぎに明け暮れるようになってしまった。
    集客のタイミングが悪かったことと出だしでくじいてしまった部分など【ロボット対戦ゲーム】という華々しい新コンテンツにも関わらず衰退は免れなかったので、一言で言うと勿体ないなぁと思います。
    4人になっても固定がとかヒラがとか結局出てしまって、これなら8人申請できてチームワークのこってる仕様でソロ窓口分けて炎上させないでほしかった・・・っていうのが私の本音です。

    運営が出せるのは『固定も野良もわけない折衷案だけ』なんです。
    それが私の言ってる首の回らないかじ取りのできない状態なんです。
    あまりいい結果ではなかったですね。
    どちらかの意見が正しいから申請を分ける(申請を分けない)という考え方をリセットしてほしいけど、それも難しいようなのでただただ指をくわえて見守るしかない状態です。
    (4)
    Last edited by pomepome; 05-06-2018 at 10:26 PM.