Page 554 of 1026 FirstFirst ... 54 454 504 544 552 553 554 555 556 564 604 654 ... LastLast
Results 5,531 to 5,540 of 10252
  1. #5531
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by sakurano View Post
    吉田が言うてたけど「PvPにあまり慣れていらっしゃらない方が、友達に誘われたりFCで遊びに行くときなど、8人でまとまっていきたいケースもあると考えます」
    フレンドに誘われてフロントラインに行ってみたら面白かったって日記をよく見かけるからこれはよくあるケースだと思う。簡単に言うとPTって初心者の受け皿にもなってんだよ。
    申請分けたらPTは固定と対戦になるから初心者を連れて行けないだろうし、初心者が参加しづらい環境になるだけ。
    フレンドとも遊べなくなるし余計過疎るんじゃねーのフロントライン
    今ある申請とソロだけの2つの窓口を用意するとそれは起こらないと私はにらんでいます。

    何故なら、今ある申請は勝敗について【どうでもいい】という人がいるから成り立っているからです。
    友達と一緒が絶対にいい、勝っても負けてもいいからフレと遊びたいという人は今ある申請でいいですし、シャキが早くて経験値、トークン、戦績を回転率よく回したい人は両方にチェック入れると思うんですよね。なので結論から言えば過疎らないんです。ソロ申請が若干賑やかだけど、今ある申請は今と全然変わらないです。今の申請が残るわけですから、フレンドと遊べる申請がなくなるわけじゃないです。

    また初心者の受け皿と言う考え方もあながち間違っていないですが、フレの誘いなしに興味を持った人にとってはソロで同じようなソロの集まりに参加する方が初心者の受け皿としては都合がいい面もあるのは忘れちゃいけないと思うんですよね。
    PVPを始める動機がフレの誘いだけではないですから。
    初心者の受け皿をPTを組んでの参加という内容一つに絞る必要はないです。
    そして、固定PTがお休み、フレが一緒じゃなくても遊べる選択肢も作っておいた方が活性化にはつながりやすいと思います。
    今ある申請にソロで行くのはちょっとって思う人も毎日遊べる方がいいでしょう。

    PTと一緒じゃなくて、おひとり様の集まりだけでやりたい。っていう人はソロだけにチェック入れるでしょう。また、仲のいいフレでも勝利優先なフレ同士なら対面にいても楽しめるからソロで申請=ボッチとは限らないのです。
    私はフレが対面にいた時も楽しいので好きです。見つけた時はドキドキして盛り上がる人なので。
    対戦ゲームを友達とよくやって育ったので、それに近い感覚で一緒にやるというのは何も同じチームでなければいけないことはないと私は思います。

    ただ、現実問題運営は申請分けに舵をとれない状況に陥ってるので、FLは窮地にあるかな と私は思います。
    (5)
    Last edited by pomepome; 05-06-2018 at 08:04 PM. Reason: 赤字部分追記

  2. #5532
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    743
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by dariokoo View Post
    ・大規模PvP 72名サバイバル
     ラスト1チーム(ライトパーティ)まで生き残れ または フラッグの回収 4人で1チーム 以外全員敵
     ランクマッチ ランキング有り 
     デスはフェニックスの尾があれば1度だけ復活可能(弱体付)の方向性
    サ バ イ バ ル ゲ ー ム の ビ ッ グ ウ ェ ー ブ に 便 乗
    (3)

  3. #5533
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    ライバルウィングズがそうですが、舵がとれないというよりも、調整で人が減る前提の作りしか出来ていないというのが正しいかもしれません。
    ライバルウィングズはPVPのコンテンツの中でも、瞬間最大風速はシールロック以上の盛況振りでしたが、その後のアプデで一気に人が減りました。
    人が増える想定や下地作りが出来ていれば、今頃はそういった窓口が出来ていた可能性もあるのでは……と感じます(コンテンツの調整等見ていると)
    (0)
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  4. #5534
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    4人PTにしたゆえにRWが瞬間風速で終わってしまった部分もあると思います
    (それ以外もあるでしょうが)

    4人PTにしたことで1PTあたりの参加人数が減り
    FL時に参加していたプレイヤーが参加できなくなったことで14のPVPから遠ざかっています。

    FLはまだ8人ですが、これを4人にしようものならよりコミュニティの過疎、崩壊を招きかねません。
    1PTあたりがまとまって参加するだけでもそれなりの人数が埋まるのに
    これを失うのは損失になりませんか?

    他DC事情は分かりませんが、毎日フロントラインを企画していただいた方はもちろんですが、
    GAIAではまとまったPTが参加するようになり、ようやく72人戦場が2戦場回るようになっているようです。
    それまでは他コンテンツが落ち着いてきたにもかかわらず
    24人しか回らなかったことから察するに野良ソロ、少数PTだけでは限界があるのです。
    (3)

  5. #5535
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    いい加減コミュニティを壊す、活動低下させるような調整はやめてください。

    ユーザーイベント中、いくつかのPTとご一緒させていただきましたが、
    「フリーGCとRWの4人PT構成でコミュニティが過疎気味になった」
    のようなお話をどこでも聞きました。

    先に述べたようにこれ以上コミュニティの活動を低下させるような調整は
    人数面でデメリットを抱えてしまいます。
    また、コミュニティの中で先駆者の知識を吸収することで一気に伸びたプレイヤーもいます
    (実際GAROから始めたプレイヤーからそのようなお話を聞き及んでいます)
    コミュニティ活動低下はそういったスキル上達の道すら狭くしてしまいます。

    GARO前からFL遊んできたプレイヤーでは上記調整に対して不満を抱えています。
    ここまで何度もFLを遊んできているプレイヤーに見放されてしまっていいんですかね?
    (6)
    Last edited by Nico_rekka; 05-06-2018 at 09:52 PM.
    目指せPVPコンテンツの活性化

    やることない
    IDやレイドに飽きた、疲れた人には
    PVPがお勧め

  6. #5536
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    ただ、コミュニティに対して接点のないプレイヤーさんも多くいるでしょうから
    そのあたり接点を増やしたり新たなコミュニティが生まれるような方向へ調整してはいかがでしょうか?

    時間合わせて遊んでいるようなところはほとんどありませんから
    よほど普段プレイヤーがいない時間帯でもなければ、
    自分の状況とマッチするところに参加できさえれば、ずっと参加できないということはないでしょう
    (5)
    目指せPVPコンテンツの活性化

    やることない
    IDやレイドに飽きた、疲れた人には
    PVPがお勧め

  7. #5537
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    コミュニティの低下はPVP自体がつまらなく、PVPをやる人が少ないからです。

    例えサバが違って一緒に戦えなくても同じコンテンツを愛する人たちってファンとして繋がっていくでしょう。

    同じコンテンツの話をして盛り上がるでしょう。 ぶっちゃけ、野良プレイヤーがつまらないからPVPコミュニティも縮小してるのは目をそらしちゃダメですよ。
    常に一緒に戦うだけがコミュニティではないです。
    面白いゲームを経験してる、その話ができる、PVPのファンであるということが一番コミュニティの拡大なのです。

    チームだけをコミュニティと言い切るからマイノリティになっていくんだと私は釘を刺したいです。
    (13)

  8. #5538
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Kyoh View Post
    ライバルウィングズがそうですが、舵がとれないというよりも、調整で人が減る前提の作りしか出来ていないというのが正しいかもしれません。
    ライバルウィングズはPVPのコンテンツの中でも、瞬間最大風速はシールロック以上の盛況振りでしたが、その後のアプデで一気に人が減りました。
    人が増える想定や下地作りが出来ていれば、今頃はそういった窓口が出来ていた可能性もあるのでは……と感じます(コンテンツの調整等見ていると)
    RWの失敗は出だしの中央ゲーでやる気を失って、調整入ってもそのイメージの悪さから衰退の一途をたどった感じですね。
    しかもPTプレイを無理やり調整を入れて微妙なラインに於いてしまったからヒラゲーになってしまいました。
    報酬がプレイヤーに行き渡ったころにエンドコンテンツが開始、またその後もエウレカ実装でお客さんはRWよりおいしいエウレカでまったりトークンやお金稼ぎに明け暮れるようになってしまった。
    集客のタイミングが悪かったことと出だしでくじいてしまった部分など【ロボット対戦ゲーム】という華々しい新コンテンツにも関わらず衰退は免れなかったので、一言で言うと勿体ないなぁと思います。
    4人になっても固定がとかヒラがとか結局出てしまって、これなら8人申請できてチームワークのこってる仕様でソロ窓口分けて炎上させないでほしかった・・・っていうのが私の本音です。

    運営が出せるのは『固定も野良もわけない折衷案だけ』なんです。
    それが私の言ってる首の回らないかじ取りのできない状態なんです。
    あまりいい結果ではなかったですね。
    どちらかの意見が正しいから申請を分ける(申請を分けない)という考え方をリセットしてほしいけど、それも難しいようなのでただただ指をくわえて見守るしかない状態です。
    (4)
    Last edited by pomepome; 05-06-2018 at 10:26 PM.

  9. #5539
    Player
    Kyoh's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    839
    Character
    Kyoh Goshoin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 62
    中央ゲーはやる気を失ったかというと、それはそれで変なことなのですが、中央を守れば・どこかの時点で奪えばなんとかなるということもあって、ある程度の最重要項目となっていたので、中央ゲーが無くなったことでやる気を失った層も少なからず存在します。
    海外は元々受けが悪く、マッチングも日本ほど活発では無かったのですが、中央ゲーが無くなってから明らかにマッチングしなくなりました。
    プレイヤーの中には、未だにCEタンクというものの存在を知らない方もいて、全くといって良いほどCEの貯まらないアライアンスもまだあったり。
    一概に中央ゲーが悪かったか、というと、その他の面での調整に問題があった気もしますよ。
    中央ゲーは負けの理由にするには十分でしたしね。
    (2)
    メインはEle、サブはPrimalとManaとGaiaで活動してます。

  10. #5540
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Kyoh View Post
    中央ゲーはやる気を失ったかというと、それはそれで変なことなのですが、中央を守れば・どこかの時点で奪えばなんとかなるということもあって、ある程度の最重要項目となっていたので、中央ゲーが無くなったことでやる気を失った層も少なからず存在します。
    海外は元々受けが悪く、マッチングも日本ほど活発では無かったのですが、中央ゲーが無くなってから明らかにマッチングしなくなりました。
    プレイヤーの中には、未だにCEタンクというものの存在を知らない方もいて、全くといって良いほどCEの貯まらないアライアンスもまだあったり。
    一概に中央ゲーが悪かったか、というと、その他の面での調整に問題があった気もしますよ。
    中央ゲーは負けの理由にするには十分でしたしね。
    中央ゲーは個人的には好きでしたよ。でもそれはあくまで個人の感想です。守れれば楽しいゲーム、必勝ゲームでもありましたから。
    でも、一般の人にとっては必勝ゲー過ぎて面白くなかったのも事実なんですよね。ロボットゲームなのに前半ひたすら中央フィーストとか悪評があったの覚えてますよね。
    地形の有利さもありましたし。
    マッチングしなくなったのは中央ゲーにテコが入ったころちょうどエンドが始まったのとみんなゴリラとっちゃったからなんですよ。


    なぜなら自分がそうですから。 ゴリラとったら行かなくなりました。(そのころエンドまで丁度残り1か月くらいかな、リアルで他の面白いことに時間を費やしました。)

    PVPが過疎ってるのはエンドコンテンツの敷居を下げてそっちに流れてるのも要因なのですよね。
    一昔前みたいにエンドが敷居高ければそこそこ人の流出を抑えれたのですが。
    FFXIVの人口で調整するには難しいんです。他のコンテンツ目当てでインしてる人も勘定にいれて72人でデザインしてる分、ちょっと他所にお客が流れると一気に72人で回すのが難しくなるんです。

    ただ、離れていっても面白くないから戻ってこないのが問題。
    (5)
    Last edited by pomepome; 05-06-2018 at 10:54 PM. Reason: 赤字追加。

Page 554 of 1026 FirstFirst ... 54 454 504 544 552 553 554 555 556 564 604 654 ... LastLast