Page 24 of 50 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast
Results 231 to 240 of 492
  1. #231
    Player
    Itezora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    378
    Character
    Konayuki Itezora
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    ブラックリストに入れた場合に見た目フィルターすることって、ブラックリストに入れるとチャットが見えなくなるのと変わりがない気がするんですがどう違うんでしょうか?

    チャットをフィルターするのがOKなのに、見た目をフィルターするのがNGするのがダメな理由がわかりません。

    ちなみにたまに水着だけのミラプリになるのでブラックリストに入れられる側かもしれませんが、別に自分側のプレイが制限されるわけではないのです気にしません。
    多分ですけど、そこに至るまでのプロセスの違いではないでしょうか?

    BLするときって、基本そのBL対象の人に何かされた(暴言、粘着、不快プレイ、スパム、RMT業者tell等)ソレに対しての今後の行為継続を断つ自衛用のシステムだと思います。
    PT募集でBLされてると募集がブランクになるのも「貴方はBLしてますよ」って相手に対してあえて可視化してるんでしょうね。

    で、見た目をBLフィルターする際のプロセスって相手が何かしてきたから対応って訳じゃなくて、たまたま見かけた側が「ハイ、君の見た目アウト」って一方的にするんですよね?
    相手側から別段の接触も無くても「俺の視界に俺の気に食わない見た目で映り込んだからフィルターして見えなくするわ」って自衛とは言えるけど、その前の「迷惑行為」って認知が難解だからミラプリの実装時にも「相手の見た目をBLする」って機能は実装しなかったんじゃないんでしょうかね?これはあくまでも私個人の推測ですけど。

    そもそもMMOでもMOでも格闘ゲームでも昨今のは結構見た目を変更可能なタイトルが増えてきてるけど「他者の外見が不快な時に変更可能orフィルター可能」なタイトルって有るんでしょうかね?もし有って、その仕様で解決が図れているならFFXIVでもそれを模倣すれば良いとは考えますけど・・・
    (5)

  2. #232
    Player
    SidiSouza's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    490
    Character
    Sidi Souza
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Itezora View Post
    多分ですけど、そこに至るまでのプロセスの違いではないでしょうか?

    BLするときって、基本そのBL対象の人に何かされた(暴言、粘着、不快プレイ、スパム、RMT業者tell等)ソレに対しての今後の行為継続を断つ自衛用のシステムだと思います。
    PT募集でBLされてると募集がブランクになるのも「貴方はBLしてますよ」って相手に対してあえて可視化してるんでしょうね。

    で、見た目をBLフィルターする際のプロセスって相手が何かしてきたから対応って訳じゃなくて、たまたま見かけた側が「ハイ、君の見た目アウト」って一方的にするんですよね?
    相手側から別段の接触も無くても「俺の視界に俺の気に食わない見た目で映り込んだからフィルターして見えなくするわ」って自衛とは言えるけど、その前の「迷惑行為」って認知が難解だからミラプリの実装時にも「相手の見た目をBLする」って機能は実装しなかったんじゃないんでしょうかね?これはあくまでも私個人の推測ですけど。

    そもそもMMOでもMOでも格闘ゲームでも昨今のは結構見た目を変更可能なタイトルが増えてきてるけど「他者の外見が不快な時に変更可能orフィルター可能」なタイトルって有るんでしょうかね?もし有って、その仕様で解決が図れているならFFXIVでもそれを模倣すれば良いとは考えますけど・・・
    人によっては、見た目が暴言と同じレベルで嫌ってこともあるんじゃないでしょうか。

    ちなみに、私はFCメンにウワッだて引かれた側です。
    クァール水着に上半身裸タトゥー、魔法使い帽子という変態装備だったので当然だとは思いますが。
    とりあえずゴメンとは思いましたが、装備を変えることはしませんでしたし、ブラックリストに入れられてもしょうがないかな、と思います。

    自分が楽しむためにやっていますがそれを暴言と同じレベルで受け入れられない人がいるのもしょうがないかな、と思うからです。
    (7)

  3. #233
    Player
    SidiSouza's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    490
    Character
    Sidi Souza
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    人によっては、見た目が暴言と同じレベルで嫌ってこともあるんじゃないでしょうか。

    ちなみに、私はFCメンにウワッだて引かれた側です。
    クァール水着に上半身裸タトゥー、魔法使い帽子という変態装備だったので当然だとは思いますが。
    とりあえずゴメンとは思いましたが、装備を変えることはしませんでしたし、ブラックリストに入れられてもしょうがないかな、と思います。

    自分が楽しむためにやっていますがそれを暴言と同じレベルで受け入れられない人がいるのもしょうがないかな、と思うからです。
    追記すると私がいいと思う仕様は

    ブラックリストに入れた人は初期装備に見える、

    ですね。
    (2)

  4. #234
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    それは何度も、スノーマン他、覆面ミラプリ族から反対が出ていますよね。
    それ以外の人でも嫌いな人は一定数いるでしょうね。みんな大好きなんてことはないです。
    その路線なら顔が見えないフードですっぽりとかがいいんじゃないかと思いますね。

    私は非表示が一番無難だと思いますけどね。こんなのツイッターでリムブロするのと変わらないと思うんですが。個性やら存在の否定なんてご大層な話ではないと思います。
    この案の反対派が言ってるのは「勝手に意図しない見た目に変更される事」が主ですから
    一番良い解決方法は意図した見た目に変更される事。
    もし、変更される姿が任意のモノであるなら反対する点は無くなりますから後はどうやって
    ネタ装備をその枠から外すか。って話になるのかなぁ。

    勿論、メモリガやコストガの問題はあるけど双方少し我慢する低度ならネタ装備外した枠での
    ミラプリ(のようなもの)を仕込める中でそれに入れ替わる事を認めるってのが一番だと思う。
    全員がね。
    (0)

  5. #235
    Player
    Itezora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    378
    Character
    Konayuki Itezora
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    人によっては、見た目が暴言と同じレベルで嫌ってこともあるんじゃないでしょうか。

    ちなみに、私はFCメンにウワッだて引かれた側です。
    クァール水着に上半身裸タトゥー、魔法使い帽子という変態装備だったので当然だとは思いますが。
    とりあえずゴメンとは思いましたが、装備を変えることはしませんでしたし、ブラックリストに入れられてもしょうがないかな、と思います。

    自分が楽しむためにやっていますがそれを暴言と同じレベルで受け入れられない人がいるのもしょうがないかな、と思うからです。
    そこの「人によっては」が明確に表現というか細分化できないからこその問題なのでしょうね。
    ログにも残らず外見フィルターされた側に当人への悪意も意図も無いのでは「ガイドライン化」することが事実上不可能でしょうし。

    あと「自分がフィルターされても構わないから実装してOK」っていうのは意見としては理解しますが、それで押し切れる話では無いと思うのであんまり固執しなくて良いかと。
    刺されても文句言わないから刺すわ、って言われても周囲は「いやいや、知らんがなw」ってなるからね。

    私は以前にも投稿してますがフイルター云々より「自分とNPCしか表示されない」で良いと思いますよ。初期装備が生理的にダメって人が居る限り、堂々巡りになるし
    他人の姿を許容出来ないって人の画面にわざわざ映りこみたいと微塵も感じないので「お一人でどうぞ」って仕様の方が明瞭かな~と。

    MMOで他者との隔絶を促進するような仕様をFFXIVの運営がやるかな~、って懐疑的な根幹が有りますけどね。多分やんないと思うな~。
    (20)

  6. #236
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    人によっては、見た目が暴言と同じレベルで嫌ってこともあるんじゃないでしょうか。

    ちなみに、私はFCメンにウワッだて引かれた側です。
    クァール水着に上半身裸タトゥー、魔法使い帽子という変態装備だったので当然だとは思いますが。
    とりあえずゴメンとは思いましたが、装備を変えることはしませんでしたし、ブラックリストに入れられてもしょうがないかな、と思います。

    自分が楽しむためにやっていますがそれを暴言と同じレベルで受け入れられない人がいるのもしょうがないかな、と思うからです。
    単純に言えば

    他者の見た目が暴言と同じレベルで嫌だって人と同じように職装備は見た目が暴言と同じレベルで嫌だって
    人が居るって話だね。
    勝手に嫌なものに変えられた上、SSでも撮られたら勘弁してってなるわけ。

    その上、これらの不快感自体はあくまで個人の感想の中にあるからどっちが
    優先されるべきものでもない。

    何より、キャラの見た目に関しての思い入れは基本的に個人それぞれだから
    これぐらい良いでしょうって話も成り立ちにくい。
    (10)

  7. #237
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    この案の反対派が言ってるのは「勝手に意図しない見た目に変更される事」が主ですから
    一番良い解決方法は意図した見た目に変更される事。
    もし、変更される姿が任意のモノであるなら反対する点は無くなりますから後はどうやって
    ネタ装備をその枠から外すか。って話になるのかなぁ。

    勿論、メモリガやコストガの問題はあるけど双方少し我慢する低度ならネタ装備外した枠での
    ミラプリ(のようなもの)を仕込める中でそれに入れ替わる事を認めるってのが一番だと思う。
    全員がね。
    ギアセットかミラージュプレート1つ追加という感じですかね。
    でもって初期値のなにも装備していないときの表示を全身すっぽり隠れて顔も見えない地味系のフード&ロープとかにしとけばいいんじゃないかと思いますね。
    ただ、おわかりでしょうが対象装備の選定が一番のネックですね。
    (0)

  8. #238
    Player
    JClown's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    333
    Character
    Jaylee Clown
    World
    Fenrir
    Main Class
    Scholar Lv 50
    フィルターかけられた側が嫌なのって姿が変えられた自分を見るのが嫌なんですよね?
    だったらフィルター機能をONにしてたらSS機能がロックもしくは制限されるとかどうでしょ。
    (4)

  9. #239
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by JClown View Post
    素朴な疑問なんですが、
    例えばAさんがBさんの見た目にフィルターをかけて(全く違う見た目にして)、Bさんがそのことを一切知らない場合
    (つまりAさんから見たBさんの見た目だけ変更された。Bさんの画面に変化なし。)
    具体的にどのようなトラブルもしくは問題が起こりうるんでしょうか。
    例えば初期服に変更するフィルターが実装された場合ですが、「ミコッテ♀は好きだけど、スカートは苦手だ」という人がパンツルックのミラプリをしてたとします。フィルターがかかると自分の与り知らぬところで、自分好みではないスカートを履かされてることになります。

    私は自キャラを段差の上で立たせたり、イディルシャイアのテントの上で寝転がせて離席することはありますが、そんな時にフィルターをかけてスカートの内側をのぞき込む人もいるかもしれません。SSを撮る人だっているかもしれません。

    例え自分には分からなくても、そんなことをされてる事に対する感じ方は人それぞれですが、嫌な人にはトコトン嫌でしょう。

    何をされるわけでもないが、誰かに盗撮されてる状況といえば分かるかもしれませんね。

    別の服に変更するにしたって似たようことは起こり得るでしょうし、既に出ている仮面や被り物してる人にも影響は大きいでしょう。

    そういう意味でも「個人の好き嫌いの域をでない」今回の要望で特定個人や装備に対するフィルタリングは実装するのは(普通に見た目でミラプリを楽しんでいる人にも被害がでるので)望ましくないかと。

    敢えてあげるならこれも既に出ましたが、一括で全てのキャラを黒子表示する機能をつける位でしょう。あくまで処理軽減の一環としてですが。
    この設定はIDなどにも適用して、どんな場面でも他プレイヤーを黒子表示にするのであればまだマシだとは思います。
    (14)

  10. #240
    Player
    JClown's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    333
    Character
    Jaylee Clown
    World
    Fenrir
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    例えば初期服に変更するフィルターが実装された場合ですが、「ミコッテ♀は好きだけど、スカートは苦手だ」という人がパンツルックのミラプリをしてたとします。フィルターがかかると自分の与り知らぬところで、自分好みではないスカートを履かされてることになります。

    私は自キャラを段差の上で立たせたり、イディルシャイアのテントの上で寝転がせて離席することはありますが、そんな時にフィルターをかけてスカートの内側をのぞき込む人もいるかもしれません。SSを撮る人だっているかもしれません。

    例え自分には分からなくても、そんなことをされてる事に対する感じ方は人それぞれですが、嫌な人にはトコトン嫌でしょう。

    何をされるわけでもないが、誰かに盗撮されてる状況といえば分かるかもしれませんね。

    別の服に変更するにしたって似たようことは起こり得るでしょうし、既に出ている仮面や被り物してる人にも影響は大きいでしょう。

    そういう意味でも「個人の好き嫌いの域をでない」今回の要望で特定個人や装備に対するフィルタリングは実装するのは(普通に見た目でミラプリを楽しんでいる人にも被害がでるので)望ましくないかと。

    敢えてあげるならこれも既に出ましたが、一括で全てのキャラを黒子表示する機能をつける位でしょう。あくまで処理軽減の一環としてですが。
    この設定はIDなどにも適用して、どんな場面でも他プレイヤーを黒子表示にするのであればまだマシだとは思います。
    ミラプリを楽しんでる人にも被害が出るってのがよくわからないです。
    基本的にミラプリしてる側にはプレイングに全く影響がないですし、
    見られてるかもしれないとか撮られてるかもしれないっていうのも妄想の域を出ないと思います。
    BLされてるかもしれないとか裏で悪口言われてるかもしれないと同じレベルです。
    そもそもフィルター関係なしにSSで悪さされることもありますしね。

    結局のところこの機能を使う側モラルの問題じゃないでしょうか。
    モラルに関わる面をシステム側である程度規制すればいいと思います。
    (4)

Page 24 of 50 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast