現状のタンク間バランスで一番の問題は暗黒騎士だけダークアーツという同じアクションを何度も何度も使ったり、MPを枯らさない、溢れないようにしないといけない管理といい他と比べて操作の楽しさが無くただ面倒なだけになってる事だと思う
現状のタンク間バランスで一番の問題は暗黒騎士だけダークアーツという同じアクションを何度も何度も使ったり、MPを枯らさない、溢れないようにしないといけない管理といい他と比べて操作の楽しさが無くただ面倒なだけになってる事だと思う
戦ナ=暗ナ=戦暗
MTSTは別にして、
単純にこの方程式が成り立つような調整が理想的ですね。
無理ならサッサと1ジョブ追加してMTSTで2ジョブづつ分けて欲しいです。
タンクの場合はスタンス変更が戦闘中でも可能だからMTとSTに分類しているのはプレイヤーであって結局は4ジョブにしてもMT枠1、ST枠1、お情け枠2になりそうですけどね。
他人にしか使えない支援スキルとかで差別化は出来るでしょうけど、ナイトだってスタンス変更に1行動消費って問題のせいで完全にST向けって訳でもなく。
ナイトのかばう、インターベンションが強いと言う意味では暗黒騎士の持つブラックナイトの他者効果を10%→20%に変更するだけで割りと評価的には互角になるかなーと思います。
あとはソウルサバイバーに与ダメージ減少効果とかを付与してデバフ的な軽減効果でもつければいいんじゃないかな。
アルマゲストのような全体範囲攻撃DOTつきみたいな超絶鬼畜攻撃がきたらナイト優位になりそうな気がするけどこれで支援に関しては並びそう。
とりあえず支援もねぇならせめて暗黒の火力を戦士と同等にしてくれって普通じゃありませんか?
抜本的にスキルどうこうなんて5.0にならないと無理なのはみんなわかっています
盛れるから1層DPS高いのはノーカンとか木人はかわってないとか
暗黒を強くしてほしくないだけに見えるんですよねそもそも某所で結果はでてるんですから
4層前半初期なんて暗赤占いれたら後半いけねぇって普通にいわれてましたよ
赤占はそれでも固有の強みがあるので選択の枠にいれる意味がありますが暗黒ないですからね
上げるのは普通に賛同できるんですがそこで戦士引き合いに出して下げろって言う必要あるの?って話じゃないかな
長いのでここ一週間くらいの分しかさかのぼってませんが戦士ナーフしろって意見別にないんですよね
今の戦士は斬耐性バリア火力全部もってるDPSでいえば侍がシナジーもってるみたいな話で
黒侍がシナジーもってたらもっと火力下がりますよって言い渡されているのに(まぁ侍は斬もってますけど)
戦士は全部もってるのおかしいとはありますが
別にそれはだから戦士さげろじゃなくて暗黒あげろってだけなので…
一層の戦士の火力を引き合いに出して範囲火力の強化を訴えているなら別に問題はないと思いますが暗黒の火力を上げろだけだから好ましく思われていないのでは?
戦士の範囲火力で盛り込んだ火力を引き合いに単体火力を上げるとしたら凄くざっくり言えば90秒に一回確定クリDHの威力1400〜1680のスキルを5連発やらせろ!と言っているのと何ら変わりませんが果たしてこれを見ていいね!なんて言えるのでしょうか?
暗黒の火力強化自体は多くの方も同意見だと思いますが程度によると思いますよ
また、単体支援が空気だからと考慮に入れずに暗黒には実質支援が無いと言う方もいますが現在の性能そのものはイマイチでも立派な支援スキルの1つです
これを無視して支援が無いからその分強化して!という提案も私はどうかと思って見ています
Last edited by musuka009; 04-03-2018 at 10:21 AM.
それは全ロール同じだと思うし、ロールとは別にジョブがあって8枠を15ジョブで取り合うから必ずそうなります。
ただ、暗黒追加からもう何年も1強2弱を繰り返すならメレーとレンジみたいにMTSTをロールがタンクってだけで役割もジョブも仕分けた方が調整も楽だし、使う側もわかりやすいかなぁと思います。
今の調整と仮定するなら、STに1ジョブ追加して新ジョブはナイトの性能とだけ比較、調整。
MTは戦暗で調整。
対象が1ジョブな分だけ比較も調整も楽です。
※ジョブの組分けは好みなので言及しません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.