Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast
Results 61 to 70 of 75
  1. #61
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    言ってる意味が違う。
    操作を変更した結果、「スキル発動までの手数」が増えればその分、遅れる可能性がある。
    スキル発動まで2手で廻せてたのがスキル発動まで4手掛かればその間の選択と確認の時間を合わせても
    必要なスキルが必要な場所で発動できない可能性がある。
    勿論、並び方などで解消できる可能性もあるけどね。

    これ位なら自分は慣れでこなせる。って意見も良いけど他の人でそれが出来るかと言う検証を忘れれば
    「できない人だけが割を食って行く」事になりかねないから全般的に同等の操作性を確保できるかは
    非常に大事な話だと思うけどね。
    これについてですが、
    FFXI形式(FFXIVで言うところのホットバーに縦もしくは横一列にアクションを並べる)だとsijimi22さんが仰る通り手数が増えるので、
    FFXIVのバトルテンポに合わない(タイミングが遅れる)と思います。

    他の方へのコメントにもお返事させて頂いているのでよく確認して欲しいのですが、そのまま実装するとダメなことは私もFFXIVをプレイしているので分かります。
    なので、あくまでもFFXI形式というのはイメージであり、叩き台です。 そこからどう工夫すれば良いのかを考えていきませんか?
    「自分は現状で十分だ」というご意見でしたら、オプションで選択できれば十分だと思うのですが、いかがでしょうか?
    (0)

  2. 02-28-2018 09:55 AM

    Reason
    投稿内容が間違っていた為

  3. #62
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Luna_white View Post
    これについてですが、
    FFXI形式(FFXIVで言うところのホットバーに縦もしくは横一列にアクションを並べる)だとsijimi22さんが仰る通り手数が増えるので、
    FFXIVのバトルテンポに合わない(タイミングが遅れる)と思います。

    他の方へのコメントにもお返事させて頂いているのでよく確認して欲しいのですが、そのまま実装するとダメなことは私もFFXIVをプレイしているので分かります。
    なので、あくまでもFFXI形式というのはイメージであり、叩き台です。 そこからどう工夫すれば良いのかを考えていきませんか?
    「自分は現状で十分だ」というご意見でしたら、オプションで選択できれば十分だと思うのですが、いかがでしょうか?
    だからね。たたき台にするにしても新しく考えるにしても結局手順の削減や確認の簡易さ(直感的な操作法)を
    考慮しなければならず、現状のクロスホットバーと同等の操作を成しえるには

    ①キーボードとマウスにおいてPS4等での使い勝手を上げる方法。
    ②クロスホットバー以外のスキル発動方法から見直して統合的に早くする。

    こう言う部分の変更も考慮に入れる事になってるけどそれらも含むの?って聞いたのが最初。

    で、現状で十分だって言う人の為に切り替えを入れるのは良いんだけど、作られる新しい操作法が
    現状より劣っていたら周りから「クロスホットバー使えるようにしない?」って言われかねないよ。とこの辺は老婆心で言ってる。
    それくらい、クロスホットバーってうまい事作ってあるんだよね。

    後、連打でって話は腱鞘炎の原因に起因する話で指の腹でボタン押そうが関節自体を
    過度に動かせば動いてる部分が炎症などを起こして腱鞘炎の原因となる事があります。
    また、女性であればホルモンバランスの変化にも関連し筋力に対する負荷の増大が原因に
    なる時もあります。
    故にボタン連打やLRボタンを押し込む動作で力入ったりするとなる可能性もありますので
    一概にボタンやLR操作の改善で腱鞘炎になりにくくなるとは言えなかったりします。
    なにせ、手首なども腱鞘炎になりますから変にコントローラー固定に力入れたりしても
    なる可能性が・・・・。
    (5)
    Last edited by sijimi22; 02-28-2018 at 10:25 AM.

  4. #63
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    だからね。たたき台にするにしても新しく考えるにしても結局手順の削減や確認の簡易さ(直感的な操作法)を
    考慮しなければならず、現状のクロスホットバーと同等の操作を成しえるには

    ①キーボードとマウスにおいてPS4等での使い勝手を上げる方法。
    ②クロスホットバー以外のスキル発動方法から見直して統合的に早くする。

    こう言う部分の変更も考慮に入れる事になってるけどそれらも含むの?って聞いたのが最初。

    で、現状で十分だって言う人の為に切り替えを入れるのは良いんだけど、作られる新しい操作法が
    現状より劣っていたら周りから「クロスホットバー使えるようにしない?」って言われかねないよ。とこの辺は老婆心で言ってる。
    それくらい、クロスホットバーってうまい事作ってあるんだよね。

    後、連打でって話は腱鞘炎の原因に起因する話で指の腹でボタン押そうが関節自体を
    過度に動かせば動いてる部分が炎症などを起こして腱鞘炎の原因となる事があります。
    また、女性であればホルモンバランスの変化にも関連し筋力に対する負荷の増大が原因に
    なる時もあります。
    故にボタン連打やLRボタンを押し込む動作で力入ったりするとなる可能性もありますので
    一概にボタンやLR操作の改善で腱鞘炎になりにくくなるとは言えなかったりします。
    なにせ、手首なども腱鞘炎になりますから変にコントローラー固定に力入れたりしても
    なる可能性が・・・・。
    ごめんなさい、私の勉強不足でsijimi22さんが何をお伝えしたいのかが分かりません。
    もう少し噛み砕いてご説明頂けると助かります。

    追伸:連打での腱鞘炎の件、説明ありがとうございます。
       私のコメントが間違っていましたので、コメントを削除しようと思います。
    (1)

  5. #64
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Luna_white View Post
    ごめんなさい、私の勉強不足でsijimi22さんが何をお伝えしたいのかが分かりません。
    もう少し噛み砕いてご説明頂けると助かります。

    追伸:連打での腱鞘炎の件、説明ありがとうございます。
       私のコメントが間違っていましたので、コメントを削除しようと思います。
    簡単に考えてください。
    たたき台の提案に関していえば手数が増えるというデメリットがあるのはご理解いただけるかと。
    では、その増える手数を減らすためには?と考えると単に操作方法を改訂するだけでなく他の方が言われてるような
    コンボスキルの入れ替えなどのゲームパットの操作方法とは別の内容を考えねばならない事になります。

    また、原因を考えればボタンの操作を増やす形の提案を考えればボタン連打で悪化しないという保証はできませんから
    腱鞘炎が起きにくい操作デヴァイスへの移行も含めて慣れの問題の方を解決していく方法が良い可能性もあります。
    (個人的にはこちらの方が良いとは思うのですが・・・・・。)

    こういった「提示されてる問題に対する解決方法全般を含めて話をするのか」という質問です。
    操作性で解決を望むスレッドなのですから後者のデヴァイスの方は余計かと思いますが正直
    操作性変えても腱鞘炎にはなりますよ?って言われたらまぁ、その通りって納得するしかないから
    とりあえずはその方法も提示してます。
    (5)

  6. #65
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
     
    ※文字数制限解決の為引用内容については省略しています。


    分かりやすく説明していただいてありがとうございます。
    「変更した方法で完全に腱鞘炎の問題が解決するのか?という疑問が発生し、それについても議論すべきか?」という理解でよろしかったでしょうか?
    仮にそうだったというていでお返事させて頂くと、このスレッドの議論内容に限らず、何かを検討・実装するのには、検証が付き物だと思うのです。
    sijimi22さんが仰るように、「全ての問題をクリアできていないもの」を実装したら、現状のXHBを使用しているプレイヤーと新たに実装されたホットバーを使用する
    プレイヤーとの間でロスタイムに対する問題(現状のXHBを使用してくださいと言われる可能性)が懸念されますが、先のコメントでもお返事させて頂いたように、
    IDやレイドと言ったPTを組む必要のあるコンテンツ内ではオプションが無効になる形を一時的に取っておき、
    その他のコンテンツではオプションで選択可能にすることによってユーザーがフィードバックを開発側にお伝えすることで徐々に問題点を解決できれば良いのかな?と思っています。
    (最終的にきちんと問題点を解決した後、IDやレイドでも開放するという流れです。)

    話が若干変わりますが、操作性からロスタイムが発生するという点は、「ロスタイムが発生する」という意味では先のコメントでもお話させて頂きました通り、
    現状のXHBやホットバーでも、やはり「慣れ」が必要な点で一緒だと思っています。
    XHBとホットバー、どちらに慣れているかによって変わりますが、例えばXHBに慣れている場合でしたら、マウスやキーボードでアクションを選択する間の時間が
    ホットバーに慣れているプレイヤーと比較した場合、ほんの僅かでも発生すると考えられますし、FFXIVはタイミングなどのアクション要素が含まれ、また何度もプレイされているプレイヤーと
    初見プレイヤーとの間にも発生するのではないでしょうか。

    こういった問題はFFXIV開発者が検証を行った上で理解した結果、そこまで問題になる案件ではないと判断したからだと思います。
    なので、このスレッドの議論内容を解決する上で検証は必要な事だと思います。

    追伸:sijimi22さんの仰る通り、操作方法の見直し(新ホットバーの追加)以外で個人的にこの問題を解決できないかと
       アドバイス頂いた皆さんの仰るようにゲームパッド自体を変更してみました。
       まだ、様子見の段階ではありますが、これからも続けてみるつもりです。
    (2)
    Last edited by Luna_white; 03-01-2018 at 07:25 PM. Reason: 誤字編集・追伸の記載

  7. #66
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70

    やはり・・・

    皆さんにアドバイスして頂いた通りゲームパッドをPS4の物にして数日様子を見てみたのですが、
    一部のボタンに操作が対応していないものがあったり(FFXIV以外のゲームの例外なく)
    負荷分散の為なので致し方ないのですが、コントローラーの形状上そもそも操作がしづらかったりと
    私には向いてないようでした。機会があればPS4以外のコントローラーを購入して様子見をしようかと思います。(公式以外のコントローラーだと種類が沢山あってどれが良いのか悩みますね・・・)
    (0)

  8. #67
    Player
    Miyavi's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    462
    Character
    Miyavi Ozzy
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    若干スレ違いになりますが
    PC周辺メーカーのEleホニャララさんの「耐久仕様」とうたっているコントローラーは(会社名・商品名をズバリ出すのはマズイかと思い)
    頑丈に作られていますが、LRボタンのトリガーがかなり固く作られているので
    指を痛めてる人にはやめておいたほうがいいと思います
    (頑丈に作っているが故の仕様だと思います。決して批評してるわけではありません)

    あと大き目のコントローラーも手に合わないと結構疲れたりしますね

    コントローラーは実際に触ってみないと分からないところが多いんですが、実機を試遊できる機会って少ないですから買ってみないと分からないところが多いですね
    (0)

  9. #68
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by Miyavi View Post
    若干スレ違いになりますが
    PC周辺メーカーのEleホニャララさんの「耐久仕様」とうたっているコントローラーは(会社名・商品名をズバリ出すのはマズイかと思い)
    頑丈に作られていますが、LRボタンのトリガーがかなり固く作られているので
    指を痛めてる人にはやめておいたほうがいいと思います
    (頑丈に作っているが故の仕様だと思います。決して批評してるわけではありません)

    あと大き目のコントローラーも手に合わないと結構疲れたりしますね

    コントローラーは実際に触ってみないと分からないところが多いんですが、実機を試遊できる機会って少ないですから買ってみないと分からないところが多いですね
    コメントありがとうございます。
    FFXIVがまだ新生したばかりの頃に吉田PがPLLか何かで紹介していた、EleホニャララさんのFFXIV推薦コントローラーも以前購入したことがありましたが、
    それもPS2コントローラーの様に手に馴染まず(グリップ部分に軽量化の為か穴を空けていて握り難い)結局無駄になってしまいました。
    電気屋さんなどの試遊コーナーのゲーム機は大抵公式コントローラーのため、なかなかに選ぶのが難しいですよね。
    (0)
    Last edited by Luna_white; 03-03-2018 at 07:29 PM. Reason: 誤字修正

  10. #69
    Player
    Luna_white's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    84
    Character
    Ray Elysium
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 70

    様子を見てみましたが・・・

    3月3日から本日3月15日までの12日間、
    PS2コントローラーから、コメントでアドバイスを頂きましたPS4コントローラーに変更しての
    操作性や指への負荷について様子を見て来ましたが、やはりPS2コントローラーと同じく、
    PS4コントローラーでも利き手の薬指が腱鞘炎になり、第二関節から第三関節が親指並みに腫れる
    症状が起きてしまいました。

    結果、コントローラーの問題ではなく、XHBが問題なのではないかなと推測できると
    私は感じております。
    また、コントローラーを変更することにより指への負荷を考慮したにも関わらず、
    同じ様な症状が発症したので「健康管理は自己責任」というのは、適切なコメントではないと思いました。
    (1)

  11. #70
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,877
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    自分はPS4メインでDS4で操作していますが、特に指が痛くなったりすることはありません。

    これは個人のコントローラーの持ち方や、力の入れ方の問題なので、
    システム側で根本的な対策を施すのは難しいと思います。

    自分に合ったコントローラーを探すか、操作方法を工夫するしかないかと思います。
    システム側で操作方法を変えたとしても、根本的な部分を直さないと解消はされないと思います。
    (5)

  12. 03-15-2018 10:46 PM
    Reason
    見当違いだった

Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast