Page 701 of 893 FirstFirst ... 201 601 651 691 699 700 701 702 703 711 751 801 ... LastLast
Results 7,001 to 7,010 of 8923
  1. #7001
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by ilmenite View Post
    ふと思ったんですけど
    DPSメーターのスコアがドレスコードなのに
    「他人に見えないもの」であるって どうドレスと判断するんですか・・・?
    まぁ、ドレスコードは例えですけど、中々に当たってますね。

    要は参加者が募集主の数値の正当性を考える事は出来るが
    募集主が参加者の数値の正当性をうかがう事が出来ないと言う話だと捉えましたが
    それで良いでしょうか?

    それならば、数値の設定をシステム条件として参加者に募集そのものを見えないように
    すると言う方法ではどうでしょう?どちらも見えませんが条件として設定した数字は生きます。
    クリアできるかではなく会話を参加募集を増やすと言う形でDPSの必要性の提示が出来ないでしょうか?

    ただ、どうしても状況によるDPS値の上限は起きると私は考えますので
    募集主も参加者もこの数字での切り分けが非常に曖昧なものであると言うのは
    理解すべき前提条件になると考えます。
    (2)

  2. #7002
    Player
    ilmenite's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    272
    Character
    Imitelu Teallite
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    参加できない人にはそもそも見えない様にするんですね
    確かにそれだといざこざも起きづらいですし会員云々、という話でもうなずけます
    (0)

  3. #7003
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    卵 DPSを自己鍛錬用としてクリアできて当たり前のコンテンツから導入する
    鶏 上記により全体の技術上昇促し、運営が前提コンテンツ(木人以外)で
      基準を提示し、募集の精度を上げて行く。

    時間はかかりますが、DPSを正しく理解する土壌作りからしていくのが早道だと思います。
    個人的には、こういった考えの方が危ない気がしますね。

    クリアできて当たり前のコンテンツにDPSメーターを実装したら、最新の零式や極に挑まない層にもプレッシャーやハラスメントを受ける可能性が出てきます。
    具体的には、今までだと削る速度が遅いなと体感していただけだったのが、DPSメーターにより数字がわかるため、DPSが出せない人へのハラスメントが発生する可能性がありますし、今までDPSを出すことに無頓着だった人に対しては心理的なプレッシャーとなりかねないです。

    あと、実装するコンテンツも蛮神戦ならまだわかりますが、IDに実装とかになると戦い方に差があるために指標にもならないです。

    ちなみに、木人戦も外部サイトのまとめによると、ジョブごとに難易度の差があるため、あまりあてにならないというのが現状だと思います。
    ※基本的なスキル回しを勉強するという意味では有効ですが、木人を討伐できる出来ないによる足切りがあまりあてにならないという意味です。
    (4)

  4. #7004
    Player
    kenyblack's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    355
    Character
    Keny Black
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    まぁ、単純に言えば「実感が無い」のでどうしても伝聞に左右されやすい状況にあるんだと思います。
    で、この伝聞がどうしても外部ツールにまつわる醜聞の方が多いのが何とも。目立ちますしね。

    前段階が整わないと先に進まないからですね。
    また、どうしても売り言葉に買い言葉的に賛成派、反対派に分かれてどっちの意見も聞いて
    分析する人もどちらかに色分けされやすいですし。

    結局は、この辺の問題が絡んでるのだと思います。
    そりゃツール使って凄い数値の人がいて賞賛する意見なんてなかなか注目されないからね
    批判意見だけが目立つ
    それが極少数派だとしても
    (1)

  5. #7005
    Player
    kenyblack's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    355
    Character
    Keny Black
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
    個人的には、こういった考えの方が危ない気がしますね。

    クリアできて当たり前のコンテンツにDPSメーターを実装したら、最新の零式や極に挑まない層にもプレッシャーやハラスメントを受ける可能性が出てきます。
    具体的には、今までだと削る速度が遅いなと体感していただけだったのが、DPSメーターにより数字がわかるため、DPSが出せない人へのハラスメントが発生する可能性がありますし、今までDPSを出すことに無頓着だった人に対しては心理的なプレッシャーとなりかねないです。

    あと、実装するコンテンツも蛮神戦ならまだわかりますが、IDに実装とかになると戦い方に差があるために指標にもならないです。

    ちなみに、木人戦も外部サイトのまとめによると、ジョブごとに難易度の差があるため、あまりあてにならないというのが現状だと思います。
    ※基本的なスキル回しを勉強するという意味では有効ですが、木人を討伐できる出来ないによる足切りがあまりあてにならないという意味です。
    同感
    DPSメーター推進派ですが、零式以外のコンテンツには実装して欲しくない
    零式はそれこそ意気込んで参加し、緊張で手が震える程の思いをする
    それ以外のコンテンツではそんな思いしたくない
    お菓子片手に、時々チャットしながら、TV見ながらやっているので、
    火力とか気にしたくもない
    しかもサブジョブで行くので装備も適当、飯薬なんか使わない

    そもそも零式以外のコンテンツにそれほど参加してないけど・・・
    ガチで零式行っている人って、そういう人が多いんじゃないかな
    ライトコンテンツにまで苦しい思いをしたくないから
    (4)

  6. #7006
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    542
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    まぁ、単純にハラスメント通報は受け手の印象と考えに左右されますから、
    言葉を発する方の印象論で話しても100%そうなるって何かしらの証明が
    出来ない限り減るなんて話が成立しないでしょう。

    語るべきは受け手がちゃんとそれを受け取ってくれるか?

    ではないでしょうか。それに対して数字を提示すれば良いってのが
    運営の中でも成り立ってないのでしょうね。
    どうしてもユーザーにとっては吉田 P/D の DPS 開示否定発言が重いですからね。
    それでも昔よりは大分トーンダウンと言うか寛容な言葉も聞かれるようになった気がします。
    (1)

  7. #7007
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
    個人的には、こういった考えの方が危ない気がしますね。

    クリアできて当たり前のコンテンツにDPSメーターを実装したら、最新の零式や極に挑まない層にもプレッシャーやハラスメントを受ける可能性が出てきます。
    具体的には、今までだと削る速度が遅いなと体感していただけだったのが、DPSメーターにより数字がわかるため、DPSが出せない人へのハラスメントが発生する可能性がありますし、今までDPSを出すことに無頓着だった人に対しては心理的なプレッシャーとなりかねないです。

    あと、実装するコンテンツも蛮神戦ならまだわかりますが、IDに実装とかになると戦い方に差があるために指標にもならないです。

    ちなみに、木人戦も外部サイトのまとめによると、ジョブごとに難易度の差があるため、あまりあてにならないというのが現状だと思います。
    ※基本的なスキル回しを勉強するという意味では有効ですが、木人を討伐できる出来ないによる足切りがあまりあてにならないという意味です。
    まず、DPSメーターの示す値が「あてにならない場合がある」事を理解してもらわないといけないと
    言うのが最初の提示です。これが無い限りDPSを突き詰めると言う意味自体が正確に理解できないので。

    で、近辺は先手で引用してるpomeさんとはあくまで「個人の情報を出す。必要ならシェアできる条件を付与する」と
    言う流れで発言しておりますので他の人に数字が流れる事は無いと言う前提です。条件提示が出来て無くてすみません。
    また、どういった形で導入するか迄は考えが至ってない面もありますが、CFの限定解除のような形で選択権付きで
    導入する事も不可能では無いと現状は考えてます。

    この条件ならクリアできると言う確証があるコンテンツ(レベルレや真蛮神など)ではハラスメントが起きにくいと考えました。
    その上で言うなら多分ハラスメントはどんなに考えても0にはならんとも考えてますが運営が見てる
    数字よりは下回るのではないかと考えております。
    (2)
    Last edited by sijimi22; 03-09-2018 at 11:48 AM.

  8. #7008
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    まず、DPSメーターの示す値が「あてにならない場合がある」事を理解してもらわないといけないと言うのが最初の提示です。これが無い限りDPSを突き詰めると言う意味自体が正確に理解できないので。
    しじみしがどういう立場か理解していませんが、単純に引用したかったのですが、
    仮にDPS メーターがあったとして、それがあてにならない場合があり、いやむしろ、あてになる場合があると表現するべきで、PT募集に使用してはいけない、という認識を実装することが困難、不可能に近いことについて解答をだした方がいいですね。

    DPSメーター実装にあたって、それが「あてにならない」というものをどう表現すべきか議論するべきではないでしょうか。

    因みに私は木人ランクとコンテンツプレイ時間以外は”あてにならない”と思っています。
    (0)

  9. #7009
    Player
    Qulolo's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    182
    Character
    Qulolo Novestein
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
    クリアできて当たり前のコンテンツにDPSメーターを実装したら、最新の零式や極に挑まない層にもプレッシャーやハラスメントを受ける可能性が出てきます。
    どのコンテンツにもDPSメーターが付いてしまう実装だとそのような可能性が出てくると思います。
    前回私が発言した内容ですが↓
    Quote Originally Posted by Qulolo View Post
    kenyblackさんの意見を見ていて思い付いたのですが、"コンテンツリプレイ機能"に自分のDPSのみ計測できるDPSメーターを絡めるのはどうでしょうか。
    システム的に出来るかどうかは私には分かりませんのでさておき、
    要はkenyblackの仰る通り最新のエンドコンテンツにしかDPSの計測が必要なところは基本無いので、同じく最新のエンドコンテンツ(今回は極白虎だけですが、後々零式なども含まれるでしょう)に対応したコンテンツリプレイ機能と相性が良いのでは無いかと思うわけです。
    また皆さんが危惧しているハラスメントの部分に関しても、コンテンツリプレイは宿屋でしか再生出来ないため自分のDPSの秘匿性は現状レベルで保たれると思います。
    このようにコンテンツリプレイと絡める事で、最新のエンドコンテンツにしかメーターが入らないというある種利点と、高難易度コンテンツの復習のためにコンテンツリプレイ機能を使う方にとっては、動きとDPS数値が両方が見れて便利だと思います。
    (5)

  10. #7010
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    で、近辺は先手で引用してるpomeさんとはあくまで「個人の情報を出す。必要ならシェアできる条件を付与する」と
    言う流れで発言しておりますので他の人に数字が流れる事は無いと言う前提です。条件提示が出来て無くてすみません。
    また、どういった形で導入するか迄は考えが至ってない面もありますが、CFの限定解除のような形で選択権付きで
    導入する事も不可能では無いと現状は考えてます。

    この条件ならクリアできると言う確証があるコンテンツ(レベルレや真蛮神など)ではハラスメントが起きにくいと考えました。
    その上で言うなら多分ハラスメントはどんなに考えても0にはならんとも考えてますが運営が見てる
    数字よりは下回るのではないかと考えております。
    個人のDPSだけを出すだけでも、他人のDPSを推測することは可能だと思います。
    例えば、自分がDPSを出していて、いつもとほぼ変わらないDPSを出しているにもかかわらず時間がかかる場合、4人コンテンツの場合はもう一人のDPSが低いという推測ができますし、8人コンテンツの場合は自分以外の誰かのDPSが低いという推測ができます。
    ※現状の自分のDPSがわからない状態だと、今日は自分の調子が悪かったのかな?と思えることができますが。。。

    また、前の投稿でも書きましたように、範囲狩りをするか、単体狩りをするかでDPSにとても差が出ます。
    ※範囲狩りと単体狩りでは使うスキルも違いますので、ID等で範囲狩りで効果力出せる人でも零式のように単体相手に長時間戦う場合だと火力が出せないということもあります。


    零式等のエンドコンテンツに挑む層は、ある程度の覚悟のうえで挑戦している方が多く、DPSが低いという指摘に対して耐性をある程度持っている人が多数だと思います。
    そのため、指摘等があっても、問題になることはそこまで多くないと思います。

    しかし、エンドコンテンツに挑んでいない層はそういった耐性はないことが多く、そういった層もプレイするコンテンツにDPSメーターを導入した場合、はかりたい層とはかりたくない層で壁ができ、エンドコンテンツのみに実装するよりも多くのハラスメントなどが発生する可能性が高いです。
    (1)

Page 701 of 893 FirstFirst ... 201 601 651 691 699 700 701 702 703 711 751 801 ... LastLast