Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
いや、否定したつもりではありません^^;

僕の案をよんで「ポーションを投げる仕様」だと思われたのか、それともForestさん独自のアイデアだったのか、どういう経緯で「ポーションを投げる話」が出てきたのかが分からなかったので、その確認のつもりでした。
「ポーションを投げて効果を展開する」という発想がForestさんのアイデアならば、それを否定する気は有りません
むしろそう言うのは好きですから、有った方が面白いと思います


妖精は「ユーザー能力の底上げ程度の存在」ですから、勝手気ままに色々されて困るような存在ではありません
一定の自動制御の元にユーザーを補助する仕様であり、そのイメージについては#889と、今日投稿した#907を見てみて下さい

なので、今のペットコマンドの仕様は使いません
あれくらいの制御すら「必要としない存在」というのが妖精のコンセプトです
いかに「妖精操作に対する負担をユーザーに掛けないか」「自キャラだけの操作に集中できるか」を考えているので、基本的に「一切の操作をしなくてよい仕様」であり、「その代わり、ユーザーの能力底上げ程度の存在である」という感じです
そういうコンセプトのジョブが別ゲームにあったなーって話です。
効果の理由は何でもいいんだけど、それに噛みついてきたってことは、それだけコンセプトがあるんじゃないかって聞いただけどなんだけど

ないんですね・・・

で、妖精・・バフとナニが違うんです?
永続系バフが四つ付きますって話ですよね。これ
妖精自体がアビリティ使うなら敵視の問題も出てくるし
操作が止められないなら、ターゲットを乱す事も
無敵キャラなら最強のタンクにすることも可能になるんじゃないですかね。

アビリティがないなら、永続バフで済むし
アビリティがあるなら制御しないと問題あるんです。

妖精の意味が分かりません・・・

まあ・・抑々「議論するための仕様がない」以上
このスレッドで猫蛇さんの発言は、議論の余地が不明瞭になりそうです。