固定の詩人のDPSは◯◯以上出ているからというのは構成が固定されている、
かつ1人に強化バフを集中させることも出来る環境なのでそこだけで研究が足りない
ような言い方をされるのは若干不服ではあります。
固定以外となると構成のばらつきはもちろんシナジーの合わせ方の精度もそれぞれですので
どんな環境であっても火力向上に向けての研究は当然ですが
現状竜騎士の有無でDPSのブレがかなりあるジョブであるという事への理解と、
四層前半のような頻繁に敵が殴れなくなる環境においてdotを維持するのは当然皆さんやっているので…

詩人が若干DPSを出しづらい状況にあるのはdotクリティカルで溜まる詩心が
敵が消えている間はダメージが入らないという仕様のせいで手数にもろに差が出てしまうからだと思います。
詩人のDPSの伸びはいかにdotがクリティカルして手数を増やせるかにかかっているので
ダメージの入らない時間が多いコンテンツになるとどうしても伸び悩むのが現状です。