Page 294 of 660 FirstFirst ... 194 244 284 292 293 294 295 296 304 344 394 ... LastLast
Results 2,931 to 2,940 of 6597
  1. #2931
    Player
    Edwardjp's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    138
    Character
    Marco Villanueva
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    支援があれば火力は下げる、というのが今回、鉄の掟として掲げられました。
    ナイトと戦士で火力をみると戦士が上回る。この差は支援スキルの差でもあるのでしょう。
    シェイクオフはワンボタンでリキャ90秒というフットワークの軽い全体バリアで、ナイトのゲージを使うインターベンション、リキャ120秒かつヒールトリガーのヴェール、動けないパッセージとそれぞれ個別では太刀打ちできないが、3つを上手く使えば凌駕できるということで、ナイトの火力は戦士以下。
    しかし暗黒は・・・支援が特に秀でていない以上、吉Pの鉄則に当てはめれば火力でPT貢献していなければならないはずなんですよ。
    その場しのぎのおためごかしがどうにも腑に落ちない。
    (32)

  2. #2932
    Player
    Lulu-Watson's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    106
    Character
    Lulu Watson
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    バランス、という言い方でいうなら火力、支援もなのですが、MTを務めることが多い暗黒
    零式1層のノックバック即死プラス、距離スタックデバフ、ランダム発生の即死防止壁という組み合わせは本当に考えたのか?と聞きたいレベルです。
    タンクのほかの2ジョブにはノックバック無効があるのに、こちらにはプランジカットによるシビアなタイミングキャンセルしかない…
    もう少しお考え直しいただきたいなと思います。
    (12)

  3. #2933
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Edwardjp View Post
    支援があれば火力は下げる、というのが今回、鉄の掟として掲げられました。
    ナイトと戦士で火力をみると戦士が上回る。この差は支援スキルの差でもあるのでしょう。
    シェイクオフはワンボタンでリキャ90秒というフットワークの軽い全体バリアで、ナイトのゲージを使うインターベンション、リキャ120秒かつヒールトリガーのヴェール、動けないパッセージとそれぞれ個別では太刀打ちできないが、3つを上手く使えば凌駕できるということで、ナイトの火力は戦士以下。
    シェイクオフが有用なスキルであることは否定しませんが、これ一つでナイトが持つバリア系スキルより優れているような単純な記載には疑問を覚えます。

    シェイクオフは自身のバフを引きはがして効果を引き上げるという特性上、目下MTとしての役割を任じられる戦士にはワンポチで使い難いです。
    その効果もバフを3つ引きはがさないと、本来守りたいPTメンバーへのバリア効果はヴェールに劣る性能です。

    翻って、ヴェールはヒールトリガーはありますが、そもそもヴェールを張るタイミングはヒーラーも回復やバリアをするタイミングが多いのでそれまでに張れば自身がトリガーを引く必要はありません。
    パッセは複数回の全体攻撃やオメガ四層のアルマゲのようなDoT付きダメージに有用でこれはシェイクオフでは真似できません。

    リキャについては単体で見れば、シェイクオフが優れているかと思いきや、ナイトはヴェールパッセを120秒毎に使うことも、交互に使う事で60秒ごとにバリアを張るといった選択ができます。
    戦士は90秒に1回使う、という選択肢しかなくバリアの回転数や選択肢の幅がある柔軟性に富んでいます。
    またリキャが短い分バリアの効果時間も減らされておりますね。

    現状、ナイトの火力は戦士以下ですが、その差は某所を見ても数%でしかありません。
    火力タンクたる戦士に迫る火力を有しながら、他2タンクよりも優れた支援性能を持つナイトが強いと言われる所以だと思います。

    ともあれ、まずは暗黒騎士が望む方向への修正を行いながら、タンク全体の火力差と支援能力の差はバランスをきちんと取って欲しいと思います。
    (21)

  4. #2934
    Player
    Edwardjp's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    138
    Character
    Marco Villanueva
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    シェイクオフが有用なスキルであることは否定しませんが、これ一つでナイトが持つバリア系スキルより優れているような単純な記載には疑問を覚えます。
    ナイトの三大支援スキルをシェイクオフと比べた場合、ひとつひとつの性能はリキャや制限も含めやや劣るが、3つを効果的に使えば凌駕する
    と書いているわけで、シェイクオフひとつでナイトの支援能力に匹敵するなど思いもよらないし、書いてないし、かつ、その劣る支援能力の分火力とくに瞬間火力を手にしたではないか、と言っています。
    トップ火力(ダメージ)は抑えられ、伸びしろが減退されたけど全体の底上げって非常に重要で戦士は今回それに成功した前例となるわけですよ。
    ナイトは4.0の改修でそもそも工夫の余地や上下差がでにくい仕様でしたから別問題ね(もっともナイトにそんなぶれ幅は今までもなかったが)。

    要するに吉Pが言ったトレードオフの問題なんですよ。
    開発的にナイトの火力を戦士より下に設定しているのは、木人のHPを(ほにゃららして)見ても瞭然で、そこは吉Pの言う「支援があれば火力は下がる」で通ります。
    けど私が言いたいのは、それを情実で当てはめたり当てはめなかったりするなってこと。
    本題にしているのは、暗黒への調整についてで、戦士ナイトの話はより公平さを期すための確認でしかない。
    一方は慎重に、一方は大胆かつ迅速に調整敢行、では不公平感が出て当たり前です。
    暗黒のブラナイは非常に強力ですが、その分MPコストとDA分の火力とトレードオフされますから、支援分火力が下がるは体現できてはいますが、支援を使わない素の状態でもナイトと火力変わらない(木人のHPが大して違わない)のはどういうことだい?って突っ込みなんですよ。
    (11)

  5. #2935
    Player
    Edwardjp's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    138
    Character
    Marco Villanueva
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    連投になりますが、個人的には吉Pの言ったジョブごとの特徴、ってのは非常に大事と思っています。
    黒魔に蘇生はいらない、理解できます(個人的には強力な全体魔法障壁があってもいいかなと、そのほうが黒魔っぽい)。
    ナイトの攻守バランスのよさ、やや味方防御よりのジョブイメージ(しかしST推奨が解せなくもない)。
    戦士の自己完結しながらも瞬間的に大きな火力を出せる(通しで見ると落ち着いてしまうが、沸き雑魚とかに対してのアドバンテージはすごい)
    タイムラインにほぼ縛られず、安定した火力と一時的に強力な防御を展開する暗黒も、いい味でています(MPの問題で上手い下手は依然でますが)
    そのジョブ個性のまま長所をより伸ばしていってもらいたいですね、
    (6)

  6. #2936
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    結局範囲バリアとしてのシェイクオフは本来暗黒騎士にこそ実装されるべきだったんですよ。
    ナイトは2回に渡るナーフで火力を大きく落とされ、暗黒騎士の火力を今より少しアップさせる。タンクトップ火力は戦士に設定しST向けのナイトとMT向けの暗黒騎士、火力タンクの戦士と住み分けとジョブの特徴だしも出来ていた筈です。
    (7)

  7. #2937
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Edwardjp View Post
    ナイトの三大支援スキルをシェイクオフと比べた場合、ひとつひとつの性能はリキャや制限も含めやや劣るが、3つを効果的に使えば凌駕する
    と書いているわけで、シェイクオフひとつでナイトの支援能力に匹敵するなど思いもよらないし、書いてないし、かつ、その劣る支援能力の分火力とくに瞬間火力を手にしたではないか、と言っています。
    トップ火力(ダメージ)は抑えられ、伸びしろが減退されたけど全体の底上げって非常に重要で戦士は今回それに成功した前例となるわけですよ。
    こちらの書き方が悪かったのかもですが、シェイクオフがワンポチで発動する・リキャだけを見てナイトの三大支援スキルそれぞれに勝っているというのはおかしくないですか?ということを書いておりました。
    ヒールトリガーや動けないといったデメリットがシェイクオフは自バフを引きはがさないと効果が上昇しないデメリットに勝っている根拠が読み取れませんでした。

    戦士が使いやすくなって火力が出しやすくなってきた。という点についてはその通りだと思います。

    Quote Originally Posted by Edwardjp View Post
    要するに吉Pが言ったトレードオフの問題なんですよ。
    開発的にナイトの火力を戦士より下に設定しているのは、木人のHPを(ほにゃららして)見ても瞭然で、そこは吉Pの言う「支援があれば火力は下がる」で通ります。
    揚げ足を取るようで申し訳ないですが、確かに木人HPはナイトや暗黒は戦士のそれより低いですが、戦士の木人は斬耐性を考慮された数字になります。
    斬耐性分を考慮すると、いずれの2タンクも木人HPは似たような数字になります。
    この点を含めて本当に火力と支援性能のバランスが取れているのか?と疑問に思っており、情実に当てはまっていないように思えます。

    火力と支援能力のバランスは置いておいて、戦士はIBシステムの改修で扱いやすくなり、戦士らしさというのが漸く見えてきた感があります。
    次は暗黒についてもらしさを一層強化した上で、暗黒・戦士共々火力面での見直しを図ってもらいたいです。

    なお、連投として書かれた内容については納得するところは多々あり、ジョブの長所を伸ばす取り組みも引き続きお願いしたいのは同意です。
    (18)

  8. #2938
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by FateRu View Post
    結局範囲バリアとしてのシェイクオフは本来暗黒騎士にこそ実装されるべきだったんですよ。
    ナイトは2回に渡るナーフで火力を大きく落とされ、暗黒騎士の火力を今より少しアップさせる。タンクトップ火力は戦士に設定しST向けのナイトとMT向けの暗黒騎士、火力タンクの戦士と住み分けとジョブの特徴だしも出来ていた筈です。
    なぜシェイクオフが暗黒向きなのでしょうか?
    理解できません
    防御バフを剥がしバリア展開をするものがMT特化の暗黒に向いているという根拠を教えていただきたい
    MTとしてバリアが向いているのはナイトのヴェールやインターベンションのような自分のバフを剥がさないものの方がいいと思いますが
    (19)

  9. #2939
    Player
    SakuraSakizaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    275
    Character
    Kanami Sakurazaki
    World
    Atomos
    Main Class
    Warrior Lv 80
    ワンポチで発動しても効果時間半分効果量も現状ほぼ半分なんですがそれは

    戦士スレでも言われてますが選択肢は4つありますが贄に出来るの直感くらいなんですよ…
    (11)

  10. #2940
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    なぜシェイクオフが暗黒向きなのでしょうか?
    理解できません
    防御バフを剥がしバリア展開をするものがMT特化の暗黒に向いているという根拠を教えていただきたい
    MTとしてバリアが向いているのはナイトのヴェールやインターベンションのような自分のバフを剥がさないものの方がいいと思いますが
    シェイクオフと言う表現が間違っていましたね。シェイクオフその物ではなく範囲軽減もしくは範囲バリアを暗黒騎士にこそ実装した方がよいと言うことです。ブラックナイトを消費し自身も含めての範囲展開でもよいでしょう。軽減効果量は検討の余地がありますが。

    そして戦士には今のシェイクオフは実装されるべきではありませんでした。何もかもを持ちすぎの蒼天時代への逆行を危惧させます。

    シェイクオフの効果変更と4.2の火力回り変更の順番が逆だったら良かったです。
    何もかもをなくした暗黒騎士が辛い目に遭うこともなかったでしょう。
    (11)

  11. 02-12-2018 02:33 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 294 of 660 FirstFirst ... 194 244 284 292 293 294 295 296 304 344 394 ... LastLast