このごろサブキャラの育成生放送なり、ビギナーチャットでの会話なりを見てきて少し思ってきたのはレベリングで使う装備では、耐久減をなくしてもいいのかなとかは思ったりしてます。
(注:私の想定しているレベリングで使う装備とは、ストーリーポーションで飛ばすことができる範囲までのクラフター産ができる装備および、初心者の館装備です。トークン装備とIDドロップであるいわゆる「緑装備」は除きます。)
そういうキャラを育成するモチベーションってやっぱりある程度早く追いつくことでしょうからね。
あと、修理の説明が乏しい&最初のうちはお金もないので装備が壊れることで修理などのギルのことを心配してイライラややきもきするビギナーさんをよく見かけるというのもあります。
レベリング装備って耐久が減る前にレベルが上がって交換することが多いので、耐久減が無くなってもあんまり意味ない気がする。
大体修理が必要なのってカンスト後に装備が固定化してからだし。
まあレベリングで何度も死ぬガチ初心者向けではあると思うけど、
それなら別のアプローチで死ぬことに対して対策したほうがいいと思うし。
デスペナの耐久減が一定期間無しになるとかね。
Last edited by Chilulu; 01-18-2018 at 02:45 PM.
クラフターやギャザラーだけやりたいけど、エリア解放には戦闘職が必須。
戦闘民がギャザクラで苦労するのはおかしいって唱える人は戦闘しなくてもメインクエ進められてエリア解放させろってギャザクラ民が言い出したらどう思うかなぁ。
ダークマターのグレードは統一してほしいとは思いますが。
あと、修理依頼者がマターもってる状態でのみ修理依頼だせればいいのになーとは思います。
ちなみに旧14はギャザクラもメインクラスになってて、メインクエクリアできましたね。
あのマンダヴィル交渉術として再実装された「交渉」という遊びでイフリートや帝国を説得する、という意味不明な感じでしたが。
それでもよければw
まあ他の手段が生まれたとしても、別に好きなクラスでやればよくない?
修理依頼は欲しいですね。私は修理するほうだと思うけど。
自分を修理しても何の絡みも生まれないので全く面白くないけど、
他人とのコミュニケーションが生じるのなら結構楽しめますし、クラフター上げる目的にもなり得ます。
今はその目的がなくて、クラフターを仕方なく自己修理のためだけに上げねばならないので、超絶つまんなくてクソゲーです。
Last edited by Chilulu; 01-18-2018 at 11:25 PM.
身もふたもないけど、クソゲーとは思わないです。ちなみに旧14はギャザクラもメインクラスになってて、メインクエクリアできましたね。
あのマンダヴィル交渉術として再実装された「交渉」という遊びでイフリートや帝国を説得する、という意味不明な感じでしたが。
それもよければw
まあ他の手段が生まれたとしても、別に好きなクラスでやればよくない?
修理依頼は欲しいですね。私は修理するほうだと思うけど。
自分を修理しても何の絡みも生まれないので全く面白くないけど、
他人とのコミュニケーションが生じるのなら結構楽しめますし、クラフター上げる目的にもなり得ます。
今はその目的がなくて、クラフターを仕方なく自己修理のためだけに上げねばならないので、超絶つまんなくてクソゲーです。
戦闘職を誇りにもつなら、戦闘職なんだから、耐久を常に意識するのも戦闘職の仕事の一部だと思ったほうが前向きでいいのではないでしょうか。
戦闘する準備はどのゲームにも存在するので、FFXIVが特にクソな仕様とはおもいませんよ。
砥石ワスレタ、回復アイテムワスレタ、強化用の食事ワスレタ まぁ色々ありますよね。 忘れないのもテクニックのうち、ゲームのうちなのでは。
追記
他人とのコミュニケーションをクラフターでやるのに修理だけに話を集約してしまったらおかしくないですか?
修理は個人個人で『やっててよかった』的な昔取った杵柄みたいな感じでクラフターの恩恵があるわけですよね。
個人的にちょっとしたお礼や応援でクラフター利用するので現状でコミュニケーション力として乏しいとは思えないです。
Last edited by pomepome; 01-18-2018 at 10:09 PM.
ちなみに私戦闘職に対してそんなに誇りは持ってませんし、修理を忘れたこともありません。
FF14の理が修理を求めてる現状で「俺は修理なんてしないぞー!」って言って貫き通すほど中二病ではありませんw
「もう修理なくてよくない?」と言ってるだけです。
修理があるから面白いとも思えないし、めんどくさいので。
それは修理が生き残るとしたら、私は「コミュニケーションが付随してるなら納得できる」って話。
根本的に「FF14はコミュニケーションが希薄」と言われてますしね。
そういうのが無いのなら、修理も耐久度も私にとってはただのめんどくさい要素なだけなので消えていい。
あちなみにデスペナとしての修理なら納得できます。
死亡せずとも常時減る耐久度は無くしたほうがよくない?と思ってます。
自己修理出来るので修理関係で困ることは無いのですが、
「耐久度&修理って必要な要素か」に対しては「現在のシステムならば無くなっても自分は困らない」と思います。
旧版の頃から受け継がれ現在まで何度か手を入れられてきたシステムですが特に旧版の間は
修理依頼とそれに対する報酬を設定でき、いつの間にかフレンドや通りすがりの職人さんが直してくれていたりとチョッピリ嬉しくなるシステムでした。
個人バザーも可能だった旧版においては修理もリアリティと共にプレイヤー間の交流機会を作るためのチャレンジのひとつだったように思います。
クラフター職と戦闘職が対等であるという旧版の建前にもある程度沿っていました。
新生以後は修理依頼が出来なくなりました。
デスペナルティと流通通貨回収がメインの実装となり、プレイヤー側も運営側に気を遣って「まあ仕方ないよね」と概ね許容しています。
しかし自己解決するしか無いペナルティ要素に絞って変化した現在の耐久度&修理システムがちょっと重い人もいるのではないかと思います。
時にはコンテンツ内で慌てている冒険者の装備品を修理してあげたくないですか?
それよりも先に腹が立ちますか?
私は修理してあげたい。
既に何人もの方が書かれていますが「修理依頼の復活」(ただし依頼人の手持ち触媒を自己修理より多めに消費もしくはシステムがギル回収とか)
なら良いラインと思いますがどうでしょうか。
なるほど。ある程度は納得できる部分もあるけど、面白くない、めんどくさいから撤廃してほしいって事かな。
前のレスに他の方が上げてる通り
1 デスペナ (死に過ぎるとコンテンツ失敗しますよ)
2 BOT対策 (長時間アクションし続けるとステータスが下がりすぎてこなせなくなりますよ)
3 ギルの回収(ギルが溢れすぎないように回収しますよ)
と、少なくとも3つの役割を担っています。
楽しいかどうかは楽しくないかもですが、ルールとしてスレ主さんや撤廃を求める方も理解してもらえればいいですね。
クラフター云々の部分は理解できてると思うので、あえて言いません。
ちなみに私は走りながら修理するのが地味に楽しくて好きです。 シュパーン☆
結構減ってるなーって実感できるのも好きですし、死にまくったときは修理要求が早すぎて苦笑いできますから。あと、RPGらしくて好きです。
クラフターあげれない、修理うっかり忘れる人のために、もういっそのことバフ欄に耐久度を色分けしたアイコンつけてあげたほうがいいかもですね。(表示はオンオフできる)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.