Quote Originally Posted by Dai View Post
 略 
私もレガシー組で新生スタートをAll50カンストで迎えたくちですが、レベル上げの過程はプレイヤーの行動・スキルの獲得、成長には
必須なんじゃないかなと思っております。
「地雷」という表現は無かったかもですが、新生スタート後はPTスキルのないプレイヤーを「FATE産」などと揶揄していましたね。
この場合、プレイヤーがIDで得るものはキャラの経験値やスキル回しの習熟よりも、PTにおける他者との関わり方の習熟というものに
大きな意味があるという共通認識があったからかと思います。(これは木人をいくら殴ったところで得られませんよね)

また、タンクは立ち位置からして巨大なボスを挟んでいる都合上、他のメンバーの動きを学べるかと言えば「???」です。
DPSやヒーラーの立ち回りを学ぶなら、やはりそのジョブでIDに参加するのが一番なのではないでしょうか。
ジョブについての理解がいくら深くても、とっさの行動力とか判断力は現場での積み重ねの中で得ていくものだと思うんですがね。

※スレ主の#1を読む限りでは、[ハイエンドコンテンツに通用する]か否か、という趣旨ではないんですよね。
「割り振ってジョブを育成できたらどうか」というだけで、「育成」の意味を通常の4人IDや24人レイドに留めるかハイエンドまで敷衍するかは
論じてもいいだろうけれど、ハナからハイエンドありきで論を展開しておられるようで、それはどうなの?と感じます。