賛成なら、やるべきことは、ログインボーナスを実装するとこんないいことがあるよ、と言うことではないのかな。
賛同者を増やすことではないのかな。
反対意見のごく一部を汲み上げて、変だ、と強弁なさることに意味があるとは思えませんが。
賛成なら、やるべきことは、ログインボーナスを実装するとこんないいことがあるよ、と言うことではないのかな。
賛同者を増やすことではないのかな。
反対意見のごく一部を汲み上げて、変だ、と強弁なさることに意味があるとは思えませんが。
前に申し上げた通り、賑わい(同時接続数)に貢献してくれるならそれでいいかなーって私は思いますけどね。基本無料のソーシャルゲームと違い、利用料金を払うことで等しく一定期間自由にプレイできる権利を購入しています。
期間内なら何時でも好きなときにログインして規約の範囲内で自由に遊べる権利です。
それをログインの日数の差だけで得られるものに差を付けてしまうのは、宜しくないと思います。
差を出す部分は、実際にプレイした上で得られる対価(報酬)です。
ソーシャルゲームと違いログインしてもらうことは最重要課題ではありません。
如何にゲーム本体を満足してもらい、長く継続して課金してもらうかが重要なんですよ。
ログインボーナスで釣っても一時的に話題になるだけで、その餌に魅力を感じない人は継続プレイしないでしょう。
逆に餌がなくとも中身に魅力を感じれば、継続課金する人が増えます。
短距離走的なソーシャルゲームと違い、FF14はマラソンのような感じですかね。
比較は出来ませんよ。
月額料金とはまた別問題だと思うんですよ。
街で人を見るの割と好きなので。だーれもいない街にいくより、その時だけでも人がいたほうがなんとなく楽しい気持ちになるです。
たとえそれが表面だけだとしても。
わたしはイン出来なくても、できた人をやっかんだりしないですけどね。
私がインしたときに街がにぎやかならそっちがいいなーって思うので。
月額云々って言いだすと、ハウジングとか同じ月額払ってるけど買えなかったりあるわけだけど・・・。
満足っていうのは個人さがあって然るものですし。月額内で自己都合でコンプできない分を怒るのはちょっと違うんじゃないかなーって。
なんだかんだいって14インしてくれるツンデレな人がいてくれるの嬉しいので、反対しないです。
まぁ、インする切っ掛けになってくれればいいなー。って思います。
スレ主はねだり過ぎかもだけど、ささやかなボナつけるのには目くじら立てるほど反対する理由がない感じです。
インするだけの人は貢献にならないから要らないっていうのは、私は早計だと思ってます。
『反対意見のごく一部を汲み上げて、変だ、と強弁なさることに意味があるとは思えません』
別に反対意見の全体をさしてるわけではないのに、反対意見全部に唾かけてるみたいな言い方されると私は困るのですが・・・?
Last edited by pomepome; 12-24-2017 at 09:52 PM.
入りたくても入れない人はボーナスもらう権利は無いって事でしょ?ログインボーナスって。
モチベをどう考えるかは個人の問題だから否定しないけど、モチベあっても入れない人もいるわけで
その人たちは入れるだけでも良いなぁって思うのにボーナスもらえるって明らかに入れる人優遇ですよね。
って気分にはなるでしょうね。
インできない理由は様々です。それらを一纏めに「入らない人」って区切るのはあまりに乱暴な話。
コンテンツであれ人とのおしゃべりであれ、入る目的は様々だけど目的があれば入るわけですな。
目的があっても入れない人や、そもそも入ってもそれらの目的がない人はボーナス配るっても
貰えない不満がたまったり、ボーナスもらうにも課金といらない手間を必要とすることになるって
マイナス面だけが残るわけです。そもそも、ログインしたからってゲーム内に滞在するかは別問題。
貰って抜けるだけならにぎやかしにもならないわけで、結局はどうすれば「滞在するモチベになりえるか」
という部分が無い状況では結果ははっきりしませんからね。
個人的にボーナスには反対してませんが、上記の事を配慮しないなら反対されるのも致し方ないと思いますよ。
そもそも、大事なのはどう配るかじゃなく「何を配るか」ではないかと思いますけどね。こういう話すると
基本的に話が配り方になるのですけどね。
Last edited by sijimi22; 12-24-2017 at 10:07 PM.
このゲームはILシステムからも分かるようにtime to winにならないように調整し、新規も継続者も復帰者も最新コンテンツで等しく遊べるようにしていますからね
その結果新規も多く、復帰者共々参入しやすく、結果多くの人がプレイしているので………そこに否定的ならもそもやるゲームがあってないんじゃないかな?個人的にログインボーナスはtime to winの方向性を感じるのでこのゲームには合ってないと思います
ごめんなさい。なんで課金しない、休止してる人にアクティブで遊んでる人が気を遣わなきゃいけないのかわからないです。
あと、どうしても、飽きはどんないいゲームでもくるんですよ。その飽きの時間でもインしてくれる人を私は大切にしてあげてほしいだけです。
それは差別になるのかなぁ・・・。ちょっとよくわかりません・・。
復帰者や新規にはすでにたくさんボーナス与えてるわけで、なのに、古参や継続して遊んでる人は我慢しろみたいなの、なんか納得できないです。
ゲームがあってない・・・うーん、たぶんそうだから、遊び方変えて、元々効率厨だから、後からやるほうが楽 に結局おちついちゃいました。
こんなプレイヤーもいるわけで、timetowinじゃないゲームだと、自分みたいに頑張る人もいなくなる例もあるよーって話。イン率も下がったし。
だけど、インしてくれる人がいるおかげで、マケボに出してるものも売れるわけで。わたしはやっかむ気にならないから全部が全部反対する気にならないだけですね。
過疎ったときにインしてる人って大事じゃないです?ほんの5分のログインでも、ちょっとマケボ覗いてくれるだけでも。人がいるって大事な事だと思うんですけどね。
多分、わたしが変なんでしょう。ごめんね。
Last edited by pomepome; 12-24-2017 at 11:28 PM.
んー……やりたいことが無い人は休止していたできたら戻ってきてくださいと運営が言っているように我慢してやらなくてすむようにしているんですけどね
苦痛でも続けないと周りと差がついて取り戻せない!と言うのがないので
捉え方一つで見方は変わりますね
また復帰者や新規へのボーナスは新しく始めたフレや復帰者が自分にすぐ追いついて一緒にコンテンツ楽しむことができたり新規の新しいフレができたりと楽しみが増え私としても嬉しいことなのでズルいと考えたことはありませんでした
スレの本筋と離れてきたのでこの話はこのへんでやめておきますね
入りたくても入れない人というのは、自ら休止している人ではなく課金中だがリアル都合で毎日入れない人の事でもあるのですよ。
毎日残業続きで休みの日しかゆっくり遊べない、病気や怪我で限られた時間しか遊べない(障害者も含みます)、
その他諸々の事情で毎日確実にログイン出来ない人でも、
定額課金故にその期間中は、自分の事情に合わせてログインするタイミングを選ぶ余地があるのです。
それが毎日ログイン出来る人と限られたときしかログイン出来ない人との間で、
差を生んでしまう仕組みがまずいのです。
アメリカで被災された方の為のハウジング撤去タイマーの停止措置も、
被災されプレイできない人達の為の救済措置です。
課金期間中に被災されたとしたら、遊びたくてもそんな事を考えられる状況ですらありません。
貴方はそのような状況に遭遇してしまった人達に対しても、
毎日ログインしない(実際にはできるような状況じゃない)人に気を使わなくても良い、と言い切れるのでしょうか?
そんな人の事はどうでもいい、すぐハウジングやりたいから撤去タイマー再開してくれ、
と言うような考えの方でしたら、これ以上自分から述べることはございません。
Last edited by Matthaus; 12-24-2017 at 11:37 PM.
古参にとっては旬を味わえる思い出はプライスレスだから、私もズルいとまでは考えてないです。
毎日インしてくれてる人にささやかな+@あればいいなー くらいのお花畑です。 差がつくー!ってスレ主が言うほどの物を渡せばいいともおもってないです。
それについてtimetowinだから新規や復帰者の気を遣えっていうのは私は首をかしげちゃうんですよね。
あってもなくてもいいけど、もし、導入して過疎期にも人がいるならいいなー くらいのノリです。
夜分遅くまでありがとうございます。メリークリスマス・・・。
過疎期に入った先輩格のFF11が、てこ入れ策としてログインポイントを導入しました。
ですが実際には、余り効果はありませんでした。
自分も毎日ログイン即ログアウトだけの繰り返しで、
結局やれることがなく無期限休止に踏み切り課金を止めてしまいました。
LSメンバーもフレンドも誰も残っていませんでした。
結局何かしらのボーナスを付与しても、その先がなければ定着しないんですね。
万が一ログインボーナスを実装するとなっても、
その時は円熟期を過ぎ過疎期に入ってからの苦肉の策として検討されるものだと思います。
まだまだ成長期でこれからもまだまだ伸び代があるFF14で、
過疎期の事を一ユーザーが現時点で気にするのは早すぎると思います。
Last edited by Matthaus; 12-25-2017 at 12:16 AM.
災害とかはともかく、私個人的には私も忙しくてインできない時もありますが、イン出来る時に人がいればいいなーくらいの気持ちって前に書いてる通りです。
言い出すとキリがないし、インできない人を気の毒に思わない気持ちがないわけではないですよ。
もし、ログインボナとかがあって災害があったら対応するのは運営側なのかなぁ・・・。 ハウジングタイマーみたいに。
インできない悔しさをとるか、インしたときに人がいるのを取るか・・・で私はインしたときに人がいるほうを取っただけですね。
結果反対はしない。
あと、過疎期って パッチとパッチの間。ですねー。
Last edited by pomepome; 12-24-2017 at 11:51 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.