というより火力差でハブられると思っている時点でズレていると思いますが…
今のナイトや当時の戦士みたいに性能に極端な差をつけたらバランスが崩れるのは確かですが火力差自体が根幹ではないでしょう
少なくとも今の支援差に対して火力差が釣り合っていないからナイトがSTに居座っている訳ですしね
支援面の強化をしていっても結局一つ一つの支援スキルの性能で文句を言われるのは目に見えています(戦士スレではシェイクオフが実装されて三日目で早くも弱体案を書かれた方もいます)
というより火力差でハブられると思っている時点でズレていると思いますが…
今のナイトや当時の戦士みたいに性能に極端な差をつけたらバランスが崩れるのは確かですが火力差自体が根幹ではないでしょう
少なくとも今の支援差に対して火力差が釣り合っていないからナイトがSTに居座っている訳ですしね
支援面の強化をしていっても結局一つ一つの支援スキルの性能で文句を言われるのは目に見えています(戦士スレではシェイクオフが実装されて三日目で早くも弱体案を書かれた方もいます)
どのタンクジョブでもMT STを問題なくこなせる、というのはわかります。
(ただ暗黒STだけは意味がわからない)
零式早期攻略や絶においてロール間バランスを考慮しないでいいっていうのも同意見です。
さて、オメガデルタ編・零式が実装されて5ヶ月くらいになりますか?
ここらで今一度、零式を攻略したPTの合計と、その中でナイトが居ないPTの合計を集計してみて頂きたいです。
その上でもう一度伺いたいです。
バランスは取れていますか?
そこにはジョブ人気というだけでは語れない何かがあるはずです。
Last edited by siesta098; 12-03-2017 at 11:08 PM.
火力調整を行わないと仰られましたが、
防御支援をこれ以上タンクに配った場合に起こりうる問題というのを何も想定していらっしゃらないんでしょうかね・・・
どのヒーラーとは言いませんが現在あるヒーラーがぶっ壊れているんですが
それは3.xまでそのヒーラーが今まで防御支援を不得意としていたにも関わらず、
4.0でヒーラーから防御支援を剥ぎ取ってタンクやDPSに防御支援をばら撒いてしまったため
欠点が欠点でなくなってしまったために起きています。
これは今回のナイトでも同じようなことをしましたよね。
吉田さんからも面倒くささやお役所仕事的なオーラを感じて非常に辛いんですが
2.xみたいな意欲に溢れた調整っていうのはもうやらないんでしょうか?
え?これからも4.2でもずっと調整していくと昨日のPLLでもそれ以外の場でも何度も言っていますけどね火力調整を行わないと仰られましたが、
防御支援をこれ以上タンクに配った場合に起こりうる問題というのを何も想定していらっしゃらないんでしょうかね・・・
どのヒーラーとは言いませんが現在あるヒーラーがぶっ壊れているんですが
それは3.xまでそのヒーラーが今まで防御支援を不得意としていたにも関わらず、
4.0でヒーラーから防御支援を剥ぎ取ってタンクやDPSに防御支援をばら撒いてしまったため
欠点が欠点でなくなってしまったために起きています。
これは今回のナイトでも同じようなことをしましたよね。
吉田さんからも面倒くささやお役所仕事的なオーラを感じて非常に辛いんですが
2.xみたいな意欲に溢れた調整っていうのはもうやらないんでしょうか?
おそらくこのような負のオーラを出す人に対しては面倒くささを感じていることでしょう
コメントで「戦士は強すぎる」発言に対する反応の所を指しているのかもしれませんが、あれは戦士が上方修正(内容未定)される事に対して過敏に反応する方々への反応とも取れますし、結局そこは吉田P/Dご本人にしか分からない所なので気にしない方が良いかなって思います。
4.0開始時点からスタンス変更によるゲージ半減、自己エスナなシェイクオフ、取り上げられた火力優位性などなど戦士にとって逆風な事柄が多く、未だ(心情的な落としどころを含めて)解消されていない状況なのでどうしても負のオーラが出てしまうのは致し方ない所だと思います。
上記で挙げた2つは修正はされていますが、「戦士の強味はなんぞや」という点については解決されていないように感じており、私自身は居心地の悪さを覚えています。
使用感の修正でこの辺りの居心地の悪さを解消されることを願いますが、来月のPLLやパッチノート、実装後を通じて良い点・悪い点はフィードバックしていこうと思っています。
戦士より暗黒騎士について言及するべきだったんじゃないかなぁ?
戦士の使い勝手改善はパッチ4.xのバトル改修方針と真逆にプレイヤースキルで余計に差が生まれている事へのIB関係へのフォローでしょうし。
言ってしまえばバランス取れてないのってナイトがぶっ飛びすぎてるからなんだけどね
アホみたいなことを言うのであれば2ジョブの調整より1ジョブの調整で済ませるために、ナイトの弱体化をすればバランスは取れるんよね
ただそうなると既存のコンテンツでのバランス(特に零式)がとれなくなるので、2ジョブ調整が必要なんだけど
MTもSTも出来るようにすると言う意味では暗黒の調整は絶対に必要
ただ暗黒にはMTでの強みがあるため、強みのない戦士が真っ先に調整されてるだけでは?
ナイトがぶっ飛びすぎている、とか言う表現を使われる訳だけどどの位の差なのかって言う評価とかはないよね。
DPSで500近い差を出して圧勝しているのか、ナイト以外に耐えきれない攻撃が実装されてて戦士じゃどうにもならないのか。
ぶっ飛んでる、って言う差についての検証データとかあるんだでしょうかね?
同じDPSが出せる状態であれば支援効果が高いナイト選ぶってのはわかりますけど。
現実に3.Xの時にヴィントの支援効果が圧倒的過ぎて、ナイトではどうにもならない差になってましたしね。
その時は戦士さんはヴィント効果なんて差になってねーよみたいに言ってたような。
戦士は現在よりも扱いやすく、気持ちよくDPSが出せるようになるだけでかなり性能向上は望めると思います。
プロ戦士は分かりませんが、普IBがDPSに関わるせいで1割弱ぐらいは損をしてる感じがあるし、比較的に理論値を出しやすいナイトとの差は大きいと思う。
Last edited by Rukachan; 12-16-2017 at 04:12 PM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.