Results -9 to 0 of 62

Threaded View

  1. #22
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by celesceles View Post
    緩和されたら云々てネタはそもそも某掲示板で発生したものであり、こういった反対派の全ての人が思ってると盲信している時点でお話になりません。
    誰かそんなこと言いましたか?

    ミラプリと同様の機能だと思うのは自由ですが、少なくとも私は欠片も思いませんね。
    認識についてもミラプリ等と同じとは思いません。

    私は先の文面で書いたように、分解なんだから仕組みが分からないと壊れるのは当然だと私は思います。
    ようはPCを組むのと同じイメージで、PC分からないのに果敢に分解する人はいないでしょう。分からないと、壊してしまう可能性があるからです。

    別に分解の緩和策はあってもいいかと思いますが、大半は「100%成功させろ」か、「失敗しても経験値よこせ」ばかりです。
    そんな極端な例では賛成できないというだけです。
    某掲示板とかは知らないけど、数千万とか数百万とかー って話のネタもってこなきゃいいんじゃない? ネタとしてでももってくれば個々の話の例として受け取る人がいるんですけど。

    大半は「100%成功させろ」か、「失敗しても経験値よこせ」ばかりです 

    前者はいたっけ? 後者はレベリング用意しないならレベリングできるアイテムがない分失敗してもアイテムは消費してるので“経験”としてはリプライしてもらってもいいのでは?って意見でゴネてるわけでもないでしょう。

    さっき私が上げたように、やり込みゲーとして生まれたわけではなくて、もともとはリサイクル目的なんですよ。

    そこに色をつけて実装当時盛り上げるために(半ば実験的に)高レベル品や高級品でいいもの出して、んで、最終的にZWに絡めて大反感招いてそれっきりなんですよ。

    それでも、ILはギュンギュンあがっていくわけで、2・Xの感覚のままほったらかしだから、こうなっちゃったんでしょう。

    LV60、LV70って境目でレベリング必要のなくなるジョブの高ILをレベリングのない分解で追いつこうとするのが腑に落ちないって感じる人がいても何ら変じゃないんですけどね。

    レベルキャップ状態でやり込みがあるならまだいいけど(これが2・x時代で、みんな納得できたのでは?)そうじゃないからどーなの?って感じでしょう。

    だって所詮はリサイクルでやり込みゲーじゃないです。 

    Quote Originally Posted by celesceles View Post


    システムとしてクラフトは誰でも簡単に始められ、その延長線上に分解というコンテンツがあり、誰でもやろうと思えばできるコンテンツではないでしょうか?
    クラフラーの延長であるわけじゃないんだな…これが・・・。

    クラフターとは別に独立してるとおもうんですけど、だから、レベリングもクラフターとかと同等にリーブなりなんなりあればいいものなんですけどね。

    攻略手帳にすら分解経験値ははいるものないでしょ。 ちなみにわたしの知ってる人には分解スキルカンストしてる人は10人どころかほとんどいない・・。
    (6)
    Last edited by pomepome; 11-08-2017 at 02:58 PM.