話ずれてないか?なんのスレッドか見てから投稿してほしい。
話ずれてないか?なんのスレッドか見てから投稿してほしい。
DanCさんは私の質問に答えてくれないので、意見する意味はないように感じてはいますが一応。
正当にシステムを使っている人だからこそ忠告をされます。どこでもそうです。
あなたがそう不快に感じるように、多くの人はギブアップウィンドウが突然出るのが不快です。違いは?
クリアできないと判断した、という理由項目はシステム上にありません、推奨されてません。
DanCさんはその理由で投票開始されるんですよね?
短文をチャットに打つことも難しいようですので、DanCさんがギブアップを無言で使用するものと理解していらっしゃって、
その上でその理由なきギブアップを推奨する記名反対者であることは理解しました。
DanCさんが迷われるといけないので、私の意見は出しません。上記しっかり確認して意見があればお願いします。
消されているので修正を
ギブアップ、キックのリスクとは、チャット発言に責任を持つ意味で同じではないでしょうか?
相手を不快にしない言葉とか考えますよね?この投票システムは相手を不快にするシステムです。
システム上も、使う人もそれを認識しないから問題になるのです。
注意文章として
このシステムを使用することにより対象の気分を害したり、著しく不快にする可能性がありますが
実行しますか。と出て、5秒後にボタンを押せるように改修検討お願いしたいです。
実質この直接の責任は当人が取るものになり、
軽度の禁止行動にあたる可能性を自覚して使用することとなります。
そしてこの注意は正しい文章です。
如何でしょうか。
違いますよね、理由がないギブアップのことをずっと問題に話していますよね。
晒されても大した問題じゃないか?なぜ記名制にすると晒されるリスクが増すんですか?わかりません。
PTガチャとは定義は何ですか?ではそのPTガチャをためにギブアップしているということですよね?
Last edited by arikara; 10-16-2017 at 04:08 AM. Reason: 削りすぎました
横から申し訳ないけど、1つ気になったので
ギブアップはクリアが見込めない場合にペナルティ無しで退出する時に使うものでしょ、だから「ギブアップ」って言うんじゃないの
それまでは、コンテンツを中断するには誰かをキックするしか無かった(じゃないとペナルティが発生する)為に追加された機能じゃなかったっけ?
実装時のパッチノートにも「コンテンツ攻略が困難な場合、全員で退出できる「ギブアップ投票」が追加されます。」と書いてあるよ
「クリア出来ないと判断した」というのも、きちんと運営に推奨された使い方だよ
そもそもギブアップの理由項目って何ですか?
参考までに「2.15パッチノート」
以前も同じような書き込みをしましたが
チャットなら、一方的に暴言を吐かれているのであれば通報なり出来ますし、言い争いであれば双方に非があるでしょうけど
「〇〇がギブアップ投票を行いました」が証拠として画面に残ってしまい、仮に晒されてしまえば
もうその場の背景やら状況やらは関係なく、「〇〇はギブ奴w」という結果しか残りません
どう考えても「だれがギブアップしたか知りたい」と「嫌がらせが発生するリスク」とがバランスが取れているとはまったく思えません
それにしても
と回答があったにもかかわらず、arikaraさんは
「名前を表示する予定はありません」=「やらない」 としか読めませんけどね・・・・
どんなトラブルが起きるか分からないということならば、
世の中には想像を超える常識の無い人間がいるということを覚えておいたほうがいいと思いますね
この手のスレでは表示賛成の人から、トラブルが発生するリスクに対して全く対策が示されませんが
そこがクリアにならないかぎり、どんなに「ギブアップを表示しろ!」と言っても変わることは無いと思いますよ
対策があるとも思えませんしね
Last edited by pineapple; 10-16-2017 at 06:54 AM.
数名が返信に返信を重ねているので、話が平行線のままですね。
返信の効果がないと思ったら、その返信をひとまず止める事も大事かと思います。
Last edited by Heatmind; 10-16-2017 at 07:32 AM. Reason: 修正
あなたの提案でも結局PTメンバーにギブアップウィンドウは出ますね、つまり現状だとただ一手間増やしてより不快になっているだけですDanCさんは私の質問に答えてくれないので、意見する意味はないように感じてはいますが一応。
正当にシステムを使っている人だからこそ忠告をされます。どこでもそうです。
あなたがそう不快に感じるように、多くの人はギブアップウィンドウが突然出るのが不快です。違いは?
クリアできないと判断した、という理由項目はシステム上にありません、推奨されてません。
DanCさんはその理由で投票開始されるんですよね?
短文をチャットに打つことも難しいようですので、DanCさんがギブアップを無言で使用するものと理解していらっしゃって、
その上でその理由なきギブアップを推奨する記名反対者であることは理解しました。
DanCさんが迷われるといけないので、私の意見は出しません。上記しっかり確認して意見があればお願いします。
そもそもギブアップシステムはクリアできないと判断したら出すものです、そしてギブアップは基本的に無言で行うものです
何故ならそうではないと匿名性の意味が無いのです
クリアは無理だと判断して無言ギブアップは何も悪い事ではなく、しっかりと理由のある正当なギブアップシステムの利用です
まさかこれすらも理解していないのですか?
感情的になりすぎていますね、少し頭を冷やして文章をよく読んで理解してからではないとこれ以上の話し合いは一切の無駄になってしまいます。
明らかにサブっぽいキャラで名前云々は流石にないね。
答え出てるんだしこれ以上議論なんて必要ない。
日記かなんかで相手募集した方がいいと思う。
記名式にしようと言ってる人の書く文章がここまでの感じだったら、ああきっと記名式になって自分がギブ入れようとしてこういう人がPTに居たら
ギブ後にtell飛んで来そうだな……それはちょっとやだなっていう印象が大きいのが反対理由ね。
tell飛んでくるだけならまだいいけどそこからどこまで発展しちゃうかはもうわからないから、敢えて記名式にしたいとは思わないよ。
確かに「え?これでもうギブ?」と思うようなギブはあるしそれがなくなるに越したことはないけど
それを記名式で対処したら新しい問題が起きてしまうとすれば、記名式じゃない別の方法で対応したいと思うかな。
ギブだって一定数の賛成が必要だし、人に流されて賛成されるっていうんだったらそういうことに対応した案を出してる人もいるわけで
別に記名式に拘る必要はないと思う。少なくとも運営側で提示されている迷惑プレイにあたることであれば現状でも報告は出来るし。
結局のとこ最初からずっとわからないんだけど記名にするメリットが一切わからない
あいつがギブ投票だしたからBLいれたろってところまでは1万歩譲って理解しますが
あいつのせいでギブになった晒したろ、TELLで粘着したろってならんとも言い切れないし
それをさせないための”今後もギブアップ投票を開始したPCの名前を表示する予定はありません。ご了承ください。”の回答ですよね
もうこれで話終わってるじゃん
記名制にしようって人見てるとBL入れるためじゃなくて恨みを晴らしたい(晒し、TELL突したい)がために他人の意見を全く見ずに
自分の意見を通そうとしてるようにしか見えないです
なにか崇高な理念でもあるんですかね
Last edited by Nivix; 10-16-2017 at 01:53 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.