おそらくシロガネLを買えなかった私も含めどうしてもその矛先を運営なり何軒も所有している人に向けたいという気持ちがあるのは否定できません。書こうかどうか本当に迷ったのですが、個人で土地を所有している者として、
毎度毎度、非難を個人所有者浴びせられるのは我慢ならないので意見します。
前提として、ハウジングは目玉コンテンツの一つとして数えられていました。
にも拘らず、FC,個人共に共通エリアに解放が始まってしまいました。
なので、全ての元凶はここにあります。
この問題は、拡張街というエリア増設をしても解決しておらず、
シロガネに至る今日まで、解決には至っていません。
加えて、それらの解決方法は今後の新規ハウジングエリア解放で期待出来るであろう分散の為に、
既存の更なる増設を見送り、次のハウジングエリアへのコストを残しているような節もあります。
結果、自動撤去と引っ越し機能で、プレイヤー間での融通で凌いでいるのが現状かと思われます。
~~~~~~~~~~
お願いです。
仕様に則った個人所有者へ、不必要なヘイトを向ける事はしないで下さい。
高額ギルの所有者が居るレガシーサーバーだという理由ひとつで、
理不尽な土地代金を提示されても、何とか工面して家を建てた事もあります。
議論は運営に向けて、更なる増設と購入方法の検討を続けては如何でしょうか?
今回で土地解放が二回目になりますが、解りきった事を当日になって不平不満を言うのは、
傍から見ても気分のいいものではありません。
買えなかったのなら、次に買えるチャンスが増える様に、
土地が欲しいと声を挙げ続けるしか現状では打つ手がないように思われます。
今後は、そちらの方向で議論を重ねては良いと思います。
もし一連の投稿で傷つかれたのであれば、非常に申し訳ありませんでした。
ただ個人宅を否定するつもりはまったくなく、FC宅と個人宅の占有率があまりに傾きすぎているため運営側に対し土地追加や区画を分けるなどの対策をと私は投稿しておりました。
ゲームでくらい皆仲良く楽しいハウジングというコンテンツを楽しめる日が来ると良いですよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.