先程も投稿させていただいたのですが、今しがたINしたところ自鯖のシロガネについては1~12区拡張のSML含め7~8割程が個人宅でした。
個人宅を否定するわけではないのですが、流石に少しFCで狙っていた人たちに対して何かしら対処していただきたいと思えてきます。
先程も投稿させていただいたのですが、今しがたINしたところ自鯖のシロガネについては1~12区拡張のSML含め7~8割程が個人宅でした。
個人宅を否定するわけではないのですが、流石に少しFCで狙っていた人たちに対して何かしら対処していただきたいと思えてきます。
海外ではもう素晴らしい値段で売りなおしされてますね ( ̄▽ ̄; )
https://www.reddit.com/r/FFXIVhousin..._large_plot_7/
920,000,000 とな
シロガネ内装の柱の色を茶とかもう少し落ち着いた感じに出来ませんか。
主張が強すぎて合わせられる壁紙が少ないです。
自分の鯖へのping確認クライアント起動速度確認SSD増設プロバイダ変更ipv6変更エラー対策にグラボドライバ変更DirectX9に変更電源設定変更nvidiaコンパネの設定変更キャッシュクリア干渉しそうなソフト全停止or削除 fcメンバー複数人体制でリスク分散 時報確認
最低このくらいの努力はしました?
努力したものが勝ち取って何が悪いのか
もちろんそれだけの努力をして勝ち取った方は凄いですし、買えて良かったと思えるのですが、それが最低限のことと言われると疑問に思うことが出てきてしまいます。
現在でもPCとPS4という環境の違いもありますし、FCに関しても少人数のところから超大人数のところ、社会人メインや学生メインなど様々な形でプレイしている方々がいます。
ハウジングのためにPCにしろと言われたり、少人数のところが土地確保のためにわざわざ人を増やして挑むというのも何か違うような気がします。
そうなるともう目当ての土地ではなくてもいいので、狙いのエリアに狙いのサイズの土地を買えるだけの土地を追加していただかないと、ずっと悲しい思いをしてしまうFCや人がいるように思えます。
ログイン戦争に勝つ努力は認めますが、前提がおかしいかと
早くログインできるようにする努力=土地を買う努力
なのが問題だと思います
あと個人宅でLサイズを買えると、単純に供給される人数が少なくなりますし
FCハウスと同時に2つ土地を確保できることも原因のひとつです
今まで土地を購入した人は、ルールに乗っ取って購入しているので
運営にはFC宅専用区、個人宅専用区を用意してほしいですね
別々のスレッドで似たような話題が進行してしまっておりますので、ハウジングの購入方法についてのお話は
こちらのスレッドでやるようにしませんか?
ログイン戦争などの話とは違うんですけどそろそろイシュガルドも安定してきたと思うのでハウジングエリアを作って貰えないでしょうか?
そこで今回のシロガネーゼ
途中で文が切れてしまったので追加です。
今回のシロガネ問題をイシュガルドハウス追加で解消して行けばいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.