





詳細な仕様は開発側しかわからないので憶測も含みますが、長年気になっていたことがありまして、ご存知の方がいましたら教えてください。
頻繁にコンテンツに突入、24人レイドなどに行っていると、チャットログが消えていることがよくあります。今までは気にしていなかったんですが、14時間放送の日野社長オススメのメモ用LSの使い勝手が良くて自分も利用を始めましたが、上記の理由により突然消えてしまって便利なんだけど不安という状態になっております。
何度もコンテンツに突入、あるいは人数の多いレイドに入ることで、ログが溢れてあるタイミングでクリアされる・・・ような感じだと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?
同じようなことはフレにもちょくちょくあるというので、自分だけの問題ではないと思います。
ご存知の方がいましたらよろしくおねがいします。
チャットログのバッファーは有限かつ一元管理されており、またフィルターされているログも出力されているため、
そのバッファーが溢れ次第常時古いログから削除していると思います。
フィルター設定されているログが多いほど、元々表示されているログは少なく古いものが残り続けているので、
バッファー更新時に、いきなりゴソッと消えてしまうのではないでしょうか?
特に24人レイドだと、出力されるログ(非表示分も含みます)も24人分なので、その頻度が高まるのだと思います。
BIOSに入れないというのはちょっとわかりませんが...
同じ現象を Win10非対応のUSBディスプレイアダプタを使っている環境で見ました。
グラボはNVIDIAだったのですが、そちらにも影響するとは思いもしませんでした。
で、何をやっても真っ黒画面+マウスカーソルのままなので、強制OFF3回⇒修復モードでセーフモードを選択し、USBディスプレイアダプタのドライバをすべて消して再起動したら普通に起動できました。
なにかの参考になれば。
また今後のことも考えると、すべてのドライバがWin10に対応した最新版になっているか確認されることをオススメします。![]()
Last edited by Yasuken; 10-03-2017 at 08:00 PM.
ff14はチャットログや戦闘ログなど個別に分かれてますが実際は一つの全体のログですので長年気になっていたことがありまして、ご存知の方がいましたら教えてください。
頻繁にコンテンツに突入、24人レイドなどに行っていると、チャットログが消えていることがよくあります。今までは気にしていなかったんですが、14時間放送の日野社長オススメのメモ用LSの使い勝手が良くて自分も利用を始めましたが、上記の理由により突然消えてしまって便利なんだけど不安という状態になっております。
何度もコンテンツに突入、あるいは人数の多いレイドに入ることで、ログが溢れてあるタイミングでクリアされる・・・ような感じだと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか?
同じようなことはフレにもちょくちょくあるというので、自分だけの問題ではないと思います。
ご存知の方がいましたらよろしくおねがいします。
だれかさんの攻撃!やら
タイタンのなんたらでだかが死んだ!
とか無駄なダメージログも大量にたれながれてくるのでいずれは古いのから消えてしまうのが現状ですかねー?
FF11だとひとつのウィンドウでぜんぶ流れてくるのでキャラを作ったらまずはチャットウィンドウに出てくる情報のオンオフをしようなんて事がありましたが
ff14のコンフィグなんてまともに見てないですけどPTメンバー以外のダメージを表示しないとか自分以外のすべてのダメージを表示しないとか設定あるので全部オンにしてみたらどうですかね


久々なんです忘れましたが ういんインストールディスクはじめに作りましたが
今サイト行って落としたら 最新の更新された状態のがインストールできるのですか?
それとも またアップデート地獄でしょうか
OSのリカバリディスクかと思ったけど、サイトでダウンロードでなんだろうと思ってたらドライバの話か。
ドライバなら最新がダウンロードできるのではないでしょうか。









インストールイメージ自体はダウンロード可能ですが、
無料期間中に環境がMicrosoftアカウントに紐付けされていないと、
インストール時にプロダクトIDが必要になるはずです。
(入力をスキップしてもその後自動認証されない)
もしかしたら今でもWindows7のプロダクトIDが使えるかもしれませんが、
紐付けされていない環境では、プロダクトIDスキップ後の自動認証は通らないと思います。
運良くWindows7のプロダクトIDが通ってMicrosoftアカウントに紐付けされたら、
その後は先に書いたようにプロダクトIDの入力は不要になります。
Microsoftアカウントに環境が紐付けされている場合はライセンス認証で、
と表示されます。Windowsは、Microsoft アカウントにリンクされたデジタル ライセンスによって認証されています
ちなみに一度認証されれば、ハード構成を大きく変更して再認証を要求されても、
公式の認証ツールを使って、再認証可能です。
なのでハードを更新しても、もう新たにOSを買い直す必要がないんですね。
マザーボードやCPUを交換しても、再認証出来ます。
Last edited by Matthaus; 10-04-2017 at 09:36 PM.



ダウンロードできるなら、その後、プロダクトIDを入れればOK、というのであればMSアウントは不要、という
ことでしょうか?(別に自動認識じゃなくても不都合はないので)
私は所有PCすべてのWin10導入時に、[MSアカウントを作成しますか?]をパスしているので(^^;
(過去、MSアカウントそのものを作ったことがないとも言いますが)
設定から確認する限り、表示はなのです。ライセンス認証 Windowsはライセンス認証されています
マザーボード交換時のトラブルでMSサポートに新IDを発行してもらった時には「7時代のIDはこれで失効、今後はこれで」とは
言われましたけど、「紐付け」については何も言われませんでしたね。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote




