Page 185 of 660 FirstFirst ... 85 135 175 183 184 185 186 187 195 235 285 ... LastLast
Results 1,841 to 1,850 of 6597
  1. #1841
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by startup View Post
    ナイト不遇(2年)
    戦士不遇(3か月)
    暗黒不遇(仮

    戦士は恵まれていた・・・?
    私が言いたかったのは
    運営側はいつまでこんな事を繰り返すのかって事なんですけどね。
    (15)

  2. #1842
    Player
    Zedan's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    514
    Character
    Zedan Knights
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 60
    まぁ現状はタンク3ジョブどれも決定的にタンクとしては弱い訳じゃないですからね。
    4.1の調整でまたパワーバランスが変わり戦士に強力なバリアスキルが追加されるので暗黒騎士の立ち位置がちょっと心配ですけど。
    戦士はあとはIBに関する操作性の改善がされれば良いと思いますよ。

    タンクの火力バランスは単体範囲両方強い戦士、単体は強いが範囲は弱いナイト、防御スタンスで強く範囲も得意な暗黒騎士と良い住み分けになってます。
    (10)

  3. #1843
    Player
    Tomura123's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    119
    Character
    Wisker Toom
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    そうですかね。エクリプスでナイトは範囲の使用感はかなり良くなりました。単体もFoFとレクイエスホーリーと2つの火力ソースがあります。しかも磐石なバフ。

    反対に戦士は範囲はたまっていればサイクロンがあるものの、スタンス制限で3発が限界、オバパ連打ではTPが死活問題です。スタンスを切り替えても複数に囲まれた状態。単体では他2職に比べ、僅かに火力がでるものの、方向指定のないDPSをしているような気分でした。

    暗黒騎士は範囲こそ強いですし、暗黒のおかげで防御スタンス前提なら火力はでます。ですが、その分ロールアクション化で割りを食った分の自己バフ不足に加え、味方に対するバフもたった一つでしかも単体効果とお世辞にもナイトに遠く及びません。
    (33)

  4. #1844
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by startup View Post
    ナイト不遇(2年)
    戦士不遇(3か月)
    暗黒不遇(仮

    戦士は恵まれていた・・・?
    実際戦士が不遇から脱却できるか分からないですけどね。
    というか不遇期間を持ち出さないとタンクのバランスは語れないですか?
    (17)

  5. #1845
    Player
    Crf's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    47
    Character
    Fin Funnel
    World
    Zeromus
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by startup View Post
    ナイト不遇(2年)
    戦士不遇(3か月)
    暗黒不遇(仮

    戦士は恵まれていた・・・?
    4層(5層)の採用率に限ればそうですけど、3.xはナイトに有利なコンテンツも多く一概に不遇とはいえないと思います。
    有利なコンテンツがほとんどない不遇と同等に扱うのはどうかなと思います。

    一部不遇だけでよければ、操作性についても見てみましょう。
    ナイト優遇(4年)
    戦士不遇(4年)
    暗黒不遇(2年)
    なので、いますぐに逆転して、何年も逆転状態を維持しないとまずいですね。
    (13)
    Last edited by Crf; 10-04-2017 at 09:12 AM.

  6. #1846
    Player
    CoppaChan's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    172
    Character
    Sleepy Head
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    支援スキルの割合

    ナイト
    単体軽減スキル:かばう、インターベンション
    全体軽減スキル:ディヴァインベール、パッセージオブアームズ

    戦士
    単体軽減スキル:なし
    全体軽減スキル:シェイクオフ(予定)

    暗黒
    単体軽減スキル:ブラックナイト
    全体軽減スキル:なし

    支援スキルの観点から見るとナイトOP、暗黒および戦士不遇ですね。
    これを踏まえて火力差が均一ってなると、確定枠として採用されるのはナイトですよね。
    タンクのバランスがこれでとれてるっていうのは口が裂けてもいえないっすね。

    戦士のシェイクオフについてはパッチノートの詳細を見ないと強力なスキルかどうか判断できません。
    (仮に120sリキャでHP依存バリア + かかっているバフ数解除でプラスαでもディヴァインの上位互換が一個あるだけ
    むしろシェイクオフにバフをあわせないといけない場面が出てくると考えると、使い勝手が悪い可能性もあり。

    火力バフに関しては上の方が記載してくれてるので割愛します。
    はっきしいって4.1の内容を盛り込んだバランスを見るとナイトOP、戦士普通、暗黒不遇です。
    支援スキルの数を考慮せずにタンク間の火力バランスだけとった結果だと個人的に感じてます。

    戦士についてはIB周りの操作性向上、火力微向上
    暗黒については全体支援スキルの追加、できないのであれば火力向上、STに回った際の強み追加
    くらいしないとナイトに追いつかないですね。
    これができないのであれば、残念ながらナイト側を微ナーフするのが望ましいです。
    タンク間3バランスを取ると明言したのであれば、これくらいは早急に行ってほしいです。
    (37)

  7. #1847
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Crf View Post
    4層(5層)の採用率に限ればそうですけど、3.xはナイトに有利なコンテンツも多く一概に不遇とはいえないと思います。
    有利なコンテンツがほとんどない不遇と同等に扱うのはどうかなと思います。

    一部不遇だけでよければ、操作性についても見てみましょう。
    ナイト優遇(4年)
    戦士不遇(4年)
    暗黒不遇(2年)
    なので、いますぐに逆転して、何年も逆転状態を維持しないとまずいですね。
    エンドの暗黒有利並みにナイト有利なコンテンツなんてありましたかね?
    どっちでも問題ないコンテンツなら確かにたくさんありましたね。ただどっちでも問題ないレベルのコンテンツで少し有利でも優遇とは言えないと思います。
    仮に極神龍で戦士の新生シェイクオフが他タンクに比べて有用でも零式で不利なら不遇と言われるのは変わらないと思います。
    (6)

  8. #1848
    Player
    thice's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    159
    Character
    Thice Argent
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    操作性という話がでてましたので、

    戦士の操作性をナイトに当てはめてみましょう。

    コンボでオウスを貯めるようにする。

    シェルトロン(元々オウス)とホリスピはスタンスによる切り替えスキルにし、
    両方ともMP消費ではなくオウス消費にする。

    クレメンシーは盾の時にはHP回復、剣の時にはオウス30蓄積等にする。
    エクリプスとドゥームもスタンスによる切り替えスキルに。

    こんな感じですかね。
    (19)
    Last edited by thice; 10-04-2017 at 11:03 AM.

  9. #1849
    Player
    Crf's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    47
    Character
    Fin Funnel
    World
    Zeromus
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by startup View Post
    エンドの暗黒有利並みにナイト有利なコンテンツなんてありましたかね?
    どっちでも問題ないコンテンツなら確かにたくさんありましたね。ただどっちでも問題ないレベルのコンテンツで少し有利でも優遇とは言えないと思います。
    仮に極神龍で戦士の新生シェイクオフが他タンクに比べて有用でも零式で不利なら不遇と言われるのは変わらないと思います。
    私もエンドの話をしています。
    極や1~2層は物理主体の敵が多く、DPSチェックも比較的ゆるいためナイトのほうがクリアしやすいコンテンツが多かったと思います。
    魔法攻撃が強くてもインビンや鋼が活躍する極ソフィアみたいなのもありますしね。

    逆に暗黒有利と言えるのは各4層(強いて言えば起動1層も)ぐらいじゃないでしょうか。

    零式4層は最難関のため有利不利が顕著になりやすいですが、クリアしやすいコンテンツ数でいえばナイトの方が多かったと思います。
    開発としては、初心者が多いナイトは低層や極でクリアしやすくしておいて、代わりに最難関は暗黒有利にしてバランスを取る考えだったんじゃないでしょうか。(ユーザーが納得してるかは別にして)

    > 少し有利でも優遇とは言えないと思います。
    これを言ってしまうと、2.0の戦士並にどのコンテンツでも不遇なんてことはナイトには一瞬もなかったので、ナイトに不遇はないという理屈も通りますね。
    (15)
    Last edited by Crf; 10-04-2017 at 11:46 AM.

  10. #1850
    Player
    Zedan's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    514
    Character
    Zedan Knights
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 60
    ファミ通インタビューより引用
    吉田 全体のダメージソースでいえば、パッチ4.06の調整で同一ロール内においてほとんど横並びになったので、直接的にダメージに影響する変更点は今回ほとんどありません。日本ではやや学者に対して声が大きいですが、データを見る限り特徴ごとの横並びになっています。トップ層の方々は、学者の使用率が高いので、印象のほうが大きいと思っています。
    シェイクオフさんは性能詳細が未知ですのでとりあえず置いといて吉田Pが言うように今のタンクロールバランスはFF14始まって以来1番良いですね。
    今までの印象やイメージを引きずっているジョブもありますけど。
    (6)

Page 185 of 660 FirstFirst ... 85 135 175 183 184 185 186 187 195 235 285 ... LastLast